槌屋ヤック 導電性アルミシートに関する情報まとめ

  • 槌屋ヤック 導電性アルミシートTYPE-E

    パーツレビュー

    槌屋ヤック 導電性アルミシートTYPE-E

    パーツレビューを見て興味を持ち、購入して整備手帳やネット画像、パッケージ画像などを参考にして効果がありそうな場所に貼ってます。効果の実感は…自分には良く解りませんでした…。※(注意)否定する訳ではあ ...

  • 槌屋ヤック 導電性アルミシート

    パーツレビュー

    槌屋ヤック 導電性アルミシート

    特に気になっていた訳ではないのですが、槌屋ヤックでも出ていたのでお試し購入してみました。もともとクラウンは除電スタビライジングプラスシートの機能はあるのですが、追加です。

  • 槌屋ヤック 導電性アルミシート(TYPE-C)

    パーツレビュー

    槌屋ヤック 導電性アルミシート(TYPE-C)

    ビートルの時にやっていたアルミテープチューン、フリード君にも導入することにしました。TYPE-Cはフロントガラス・サイドミラー・バッテリーマイナス用になります。

  • 槌屋ヤック 導電性アルミシート(TYPE-A)

    パーツレビュー

    槌屋ヤック 導電性アルミシート(TYPE-A)

    ビートルの時にやっていたアルミテープチューンをフリード君にも導入することにしました。TYPE-Aはフリーカットタイプで私は車体の下部に取り付けました。

  • プラズマイオン放電アルミシートの貼り付け(オカルト)

    整備手帳

    プラズマイオン放電アルミシートの貼り付け(オカルト)

    トランクボックスを整理中、槌屋ヤック導電性アルミシート Type-c(TS-263)が、出てきました!前車C-HRで使用した残りもの。特徴は、帯電し易い樹脂部分へ貼り付けると放電効果が期待できて、結 ...

  • 槌屋ヤック 導電性アルミシート

    パーツレビュー

    槌屋ヤック 導電性アルミシート

    そんなに期待せずに貼ってみたら効果覿面特にコラムボックス下に貼ったやつがエグいハンドリングが明らかに変わった接地感が増して挙動が安定追加で買ったのでアチコチまた貼ります(笑)

  • 槌屋ヤック 導電性アルミテープ

    パーツレビュー

    槌屋ヤック 導電性アルミテープ

    【再レビュー】(2022/05/05)GW中にアルミテープ貼ってから初めて高速久々に乗ったりしたので、取付けてから約5カ月変化のほどは・・・鉄の部分よりもバンパーやエアクリーナーやハンドルの下などの ...

  • 槌屋ヤック 導電性アルミシート TYPE-E

    パーツレビュー

    槌屋ヤック 導電性アルミシート TYPE-E

    207SWの時にも施工していましたが大なり小なり効果が出ました。貼付け箇所は事前に脱脂しています。はっきりした効果:①運転後に自身が帯電しなくなりました。これまで運転後にスーパーで缶ビールを触るとピ ...

  • DY.2ten (非)導電性アルミ箔テープ (人柱報告)

    パーツレビュー

    DY.2ten (非)導電性アルミ箔テープ (人柱報告)

    エスティマに槌屋ヤックのを貼って良かったので、Amazonで見つけたコレをあちこち貼ってみたけど、変化を感じられない。”金属箔+導電性粘着剤の構成で完全導電性を確保。”と品名の直下には書いてあったが ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ