水冷オイルクーラー 流用に関する情報まとめ

  • サブラジエーター移設

    整備手帳

    サブラジエーター移設

    正面から見てグリル左側(車体からすれば右側)についているサブラジエーター。見た目からオイルクーラーと思われがちですが、純正水冷オイルクーラーに入る水を冷やすことで油温下げようとしてついてるものだと思 ...

  • LLC全量交換+その他作業

    整備手帳

    LLC全量交換+その他作業

    昨年末に水温センサーアダプター外した時に水垢が付着していたので内部洗浄することに。で、ついでに純正水冷オイルクーラー跡地の配管の取り回しの見直しとサーモスタットの交換も。 純正水冷クーラーの配管はス ...

  • Zアップデート作戦 〜オイルクーラー追加〜

    整備手帳

    Zアップデート作戦 〜オイルクーラー追加〜

    フェアレディZのエンジンは、3.7L、300馬力を超えるハイスペックエンジンにも関わらず、オイルクーラーが装着されていないということを後から知り、サーキットに備え装着することとしました。ユーロRには ...

  • 整備手帳

    GSE21にATFクーラー取付け

    友人のGSE21にATFクーラーを付けました。愛車登録している車じゃないと整備手帳が作れないみたいです。そのせいでややこしいですがUSE20ではなくGSE21についてです。真似する方はあくまで自己責 ...

  • スバル(純正) 21311AA120 OIL COOLER COMPL

    パーツレビュー

    スバル(純正) 21311AA120 OIL COOLER COMPL

    この夏は異様に暑かった・・・ 高速走ってたら2度油温が110度超えました。まぁ超えたと言っても長時間でじわじわ上がっていった結果だし、112度位で均衡してるっぽいから、そこまで気にする必要はな ...

  • ラジエーターリザーバータンクキャップの流用と、ウォッシャータンクキャップの交換

    整備手帳

    ラジエーターリザーバータンクキャップの流用と、ウォッシャータンクキャップの交換

    ラジエーターリザーバータンクキャップが、ひび割れてしまったので、交換しようとディーラーに部品を注文するも、廃盤の為に、入手不可能でした。ノーマル品番17932-60D01廃盤その日はそのまま帰宅し、 ...

  • TAMA ENTERPRISES ローテンプサーモスタット

    パーツレビュー

    TAMA ENTERPRISES ローテンプサーモスタット

    みんカラ界隈で流行っているのでサーキット対策で導入。三菱系の純正サーモスタットを流用。開弁温度が純正88℃→82℃に下ります。なのでローテンプサーモスタットではありませんが、カテゴリーがないのでこの ...

  • 純正戻し 総括

    整備手帳

    純正戻し 総括

    何シテルでちょこちょこ報告してましたが、先月初めからやってた作業がようやく完了しました。当初30時間の作業時間を見込んでましたが、なんやかんやでその1.5倍掛かりました。回収したパーツを並べてみまし ...

  • ブログ

    維持り?(冷却系について)

    みんから見てるとよく目にするのがラジエーターのカシメからのおもらし。単純に考えるとハイプレッシャーのキャップを付けてるのが原因と思えるので、私はBH時代から通じてノーマルのキャップで来ました。しかー ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。