ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
今回は写真はなし。1年前にヘッドのセミオーバーホールをやって初めての車検。H58Aパジョロミニ前期全車に言える事なんだけど触媒が腹下にあるため支局などで受ける場合はEgを掛けっ放しであっても触媒が冷 ...
やむ無く越年してしまったブラッキー君の“ビシッとPJT”…今回はエキマニ周辺の排気漏れに梃入れします (*・ω・)ノ この日のために買い集めたオヤツを携え※準備した触媒は、昭和53年規制より厳しめの ...
この間貼ったばかりのアルミテープですが焼けてなくなってしまったようです。触媒はフロントとセンターの間に入れていたのですが、フロント側エキマニ後に設置しました。触媒も溶けるらしいので要観察です。
触媒がマフラーで1番下がってるのでそこが車検時に地上高測られるので上げたいなと思い…行動に出まして笑予備でフロントパイプヤフオクでゲット!!したのは良いが元のを使ってうまく行ったので必要なくなっちゃ ...
前回書いた、うちのBoss302に積まれてるRoad Runnerが市場に出たのが2012年。フォードが問うたポニーカーのトラックカー仕様は、GMのカマロZ/28を生み出し、フォードのGT350につ ...
駐車場内走りました!もちろんキャブは、45Φオーバーフェンダーつけるためにカット!前後ブレーキライン作り直しマスターバックレス!ロッド製作前後キャリパー、s13ターボ流用サイドブレーキ加工流用アルフ ...
どれくらい継続するかわかりませんが、マフラー関連については頭を悩ませているのでシリーズ化します(笑)このバイクには納車時より刻印K377のサイレンサーが装着されています。年式(2005年)相当であれ ...
やっとこさ、タイヤ館よりトラストの触媒リア側o2ボルトの溶接修理完了の連絡が!( ´∀`)因みにココだけで8640円でした。。(;ω;) なんか。。仕上げも荒い?モリモリ溶接は良いのですが ...
平成4年(1992年)製のスターレット。今年で新車登録から数えると26年目を迎えるクルマなので車検の時は古い車ならではの定期メンテや古い車ならではの故障箇所もあります。 とりあえず、油脂類や水関係、 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今日は大宮で大戸屋!
のうえさん
1151
🍜グルメモ-980- 麺や ...
424
兼業主夫の昼ごはんはまたもラ ...
399
[トヨタ ヴェルファイア]ア ...
378