ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
【作業した日 2022/5/21】日本製のチャージコントローラー♪このコントローラーでバッテリーを監視し過充電防止等に役立ってくれるので、確実に国産品を選ばれた方が良いと思います。PWM方式ですが変 ...
みんカラでジュリアを見るとともかくバッテリーが上がると言う投稿が多いので、自分は予防のためにクルマを使用しないときに繋ぎっぱなしにしておく充電システムを構築しました。まずエンジンルームにコネクターを ...
+線2本、-線2本を適当に作っておく電菱 SA-BA10チャーコンにバッテリーを接続する。インジケーターが流れたのを確認して、パネルを接続一応、ヒューズもかましておきました。チャーコンの+ネジが#1 ...
去年の暮に構築したサブバッテリーシステム↓ ↓ ↓https://minkara.carview.co.jp/userid/2627453/car/2193373/5620979/note.as ...
2019年3月30日納車。2.0i-L EyeSight 2WD C型。初めての自分名義の所有車になります。主に自己満足パーツを取り付けています。純正を活かしつつ、自分好みに仕上げていきたいですね。 ...
大陸製の充放電コントローラーにも色々ありますが、消費電流が大きく非発電時は多機能なものほど逆効果らしく、その点この製品はシンプルで本来の仕事をこなしてくれるらしいです。
先日、充電器によるCAOS(C6)の補充電をやってみたところですが、試しに暗電流を測ってみると「132mA」!で電圧も下がってる...因みにこれ、まだ1年しか経っていません。 と、いうことで先ずは暗 ...
気に入ったのでエスティマにもソーラー充電器を付けました。電菱のチャージコントローラーとsuaokiの薄型セミフレキシブルソーラーパネル。ついでにコントローラーの近くとバッテリーターミナルの近くのバッ ...
信頼出来ないので、日本のメーカーのチャージコントローラーに買い替えました。制御電圧や電流は以前のコントローラー2つとほぼ同じ、保護機能もほぼ同じ。静電流が2m Aと全然電気を食わない。さすが日本製! ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スズキ スイフトスポーツ]2021年5月 ふち ...
ふじっこパパ
1066
[トヨタ アルファード]「ド ...
482
[スバル BRZ]LUMIN ...
407
[ダイハツ タントファンクロ ...
390