100vから12v 自作 変換に関する情報まとめ

  • HONDA応急空気入れの圧力誤差テスト

    ブログ

    HONDA応急空気入れの圧力誤差テスト

    メルカリから1500円でHonda純正の応急空気入れを買ったので圧力誤差をテストします。何と15Aもあります!!普通10Aですよね~15Aもある空気入れを何で作ったの??何なの?この空気入れは??? ...

  • 不明 100V→12V変換アダプター

    パーツレビュー

    不明 100V→12V変換アダプター

    なんでもDIYな自分には必需品。電装パーツをクルマでぶっつけ本番で取り付けるのでは無く、物が届いたらすぐに家の中で、ドラレコの設定やテスト、自作LEDのテスト、カーオーディオのテスト、設定などができ ...

  • シーケンシャルウィンカーを交換

    整備手帳

    シーケンシャルウィンカーを交換

     リアの【シーケンシャルウィンカー】を交換です。 先の取付け(交換)から、2年弱。(参考)2022/06/25パーツレビュー【シェアスタイル ウインカー機能専用シーケンシャルLEDテープ】 http ...

  • デイライトの更新

    整備手帳

    デイライトの更新

     先のドライブ時、デイライトが切れていたことから、応急で、代替品を装着していた。 本日、雨の止み間をぬって、交換。 ※こちらが応急措置でつけてていたライト。 アイスブルーもなかなかシブい…😊  ◆ ...

  • 楽天 Empire AC-DCコンバーター 100V→12V

    パーツレビュー

    楽天 Empire AC-DCコンバーター 100V→12V

    寒い冬は~せっせと室内で電装品作り~(*´∇`*)って事で電装品の点灯チェック用にAC-DCコンバーターを入手しました。家庭用コンセント100Vから12Vへ電圧を変換出来るアイテムです。自 ...

  • LEDリフレクターの交換...(はやっ?!)

    整備手帳

    LEDリフレクターの交換...(はやっ?!)

     LEDリフレクターを車検対応品(※)へ交換しました。※車検対応品・・・反射機能付き。<背景等> 先の車検時、グレーゾーンでなんとか通してもらったリフレクター。次回は、確実に安心を確保したい。  1 ...

  • デイライト交換

    整備手帳

    デイライト交換

     本日は、デイライト交換。 先の取付け(以下参照)から、2年余りが経過し、やや暗くなってきたことによる。  暑いし、昨日の後遺症(みんともさん限定の前日ブログ参照)もあり、今日は"のんびり ...

  • 昇圧型アイソレータ付き自作ポータブル電源の製作

    整備手帳

    昇圧型アイソレータ付き自作ポータブル電源の製作

    サブバッテリーのバッテリーボックスを入手しましたので昇圧型アイソレータもバッテリーボックスに固定した見た目もスッキリとした自作ポータブル電源を製作する事にしました。まず最初にバッテリーケースの中にM ...

  • 昇圧型ソーラーチャージコントローラーをバッテリー充電器として使う計画

    整備手帳

    昇圧型ソーラーチャージコントローラーをバッテリー充電器として使う計画

    アイソレータ(走行時充電システム)用のシガーソケットを増設した事を前回の整備手帳で載せましたが、増設後に以前製作しました16Vに昇圧する写真の自作走行時充電システムを市販のアイソレータを外して動作確 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ