555 アイドリングストップ 回路に関する情報まとめ

  • アイドリングストップキャンセラー 自作

    整備手帳

    アイドリングストップキャンセラー 自作

    アイドリングストップキャンセラー自作みんカラの方がやられてるのを参考にしました取付け車両はトヨタ ポルテ (NSP141) 2016年式※遅延オン回路とブレーキ信号検出を追加しています ①回路図スタ ...

  • アイドリングストップキャンセラー自作

    ブログ

    アイドリングストップキャンセラー自作

    アイドリングストップキャンセラー自作してみました電源ON後5秒あとにON、1〜2 秒後にOFFするような回路です(遅延オン+ワンショット回路)以前作った遅延オン回路とネット上で探したアイドリングスト ...

  • アイドリングストップキャンセラー製作編

    ブログ

    アイドリングストップキャンセラー製作編

    やっと涼しくなったのでかなり前に作ったアイドリングストップキャンセラーを取付ましたN-ONEはECOスイッチがありこれを押せばメーターの葉っぱマークが消えてアイドリングストップが機能しなくなります現 ...

  • アイドリングストップを止めてみる②

    整備手帳

    アイドリングストップを止めてみる②

    前回は、EconモードをONにした時に働くアイドリングストップシステム(以降:アイスト)を自作回路で解除してみました。1週間通勤で使用してみて完全にアイストしなくなり機能は死んでます。ちょっと回路周 ...

  • アイドリングストップを止めてみる

    整備手帳

    アイドリングストップを止めてみる

    N-ONEには、ECONモードがあり、これがONの時にはアイドリングストップも強制的にONになります。これが煩わしくてECONの自作回路でキャンセラーを作って基本はECONごと強制的にOFFになるよ ...

  • アイドリングストップをデフォルトでOFFにする回路

    整備手帳

    アイドリングストップをデフォルトでOFFにする回路

    電子工作が楽しく、何か他に作れるものはないかなと探索した末に、アイドリングストップキャンセラーを作ってみました。フォレスターSKのアイドリングストップのスイッチはマイナスコントロールであるとの情報を ...

  • 3色切替LEDフォグランプの左右色違い点灯を防ぐため遅延回路組みました‼

    整備手帳

    3色切替LEDフォグランプの左右色違い点灯を防ぐため遅延回路組みました‼

    フォグランプがエンジン始動時の電圧降下で切替反応してしまい左右色違いでついてしまうことがたびたび起きていたので。エンジン始動時の点灯遅延回路を作ってみました。 手書きで申し訳ないですがしかも裏紙で. ...

  • 自作、オートフォグランプ-1

    整備手帳

    自作、オートフォグランプ-1

    半年程前にみんカラを閲覧していた時にヘッドライトマナースイッチの装備に関する物があったので、自車のオートハイビームスイッチ(AHB)付きライチングスイッチ(写真下)と機能変更出来ないかと思い、GF8 ...

  • アイドリングストップキャンセラー自作(2)

    ブログ

    アイドリングストップキャンセラー自作(2)

    改めて作り直しました。タイマーIC 555の在庫はもうありません。一方、手持ちの部品にリレー(omron G5V-1 12V)があったので活用します。リレーでやって見たかった、コンデンサだけの遅延回 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ