br-rom 馬力に関する情報まとめ

  • MAX ORIDO SPECIAL アルミサージタンク

    パーツレビュー

    MAX ORIDO SPECIAL アルミサージタンク

    【MAX ORIDO商品説明】S660 大容量アルミサージタンク販売開始!S660オーナー様に向けたスロットルレスポンス向上パーツ、「感度MAX」と相性バツグン!軽自動車とは言え、ターボ車であるS6 ...

  • ブログ

    ハイオク仕様にレギュラーを

    BeeRACINGさんでハイオク仕様に書き換えたECUにレギュラーを入れて走ってみて、ハイオクとの違いをHKSのDB-LINKでモニターして比較してみましたROMチューンを施工して頂いた故今井氏には ...

  • Bee☆R BR-ROM

    パーツレビュー

    Bee☆R BR-ROM

    ミニコン付けてましたが、コンピューター書き換えとでは全然違います。オートマ車輌ですが、キックダウンする様な坂道でもキックダウン無しで登って行きます。(お店近くの道路)力が増したと実感出来るアイテムで ...

  • ブログ

    スイフポちゃんのサーモスタット交換・他

    スイフポちゃんでサーキットを走るのは初春から初冬までなので、温度対策をしなければなりません。 BR-ROMでラジエターファンの作動開始温度を下げられたので、次はラジエターサーモスタットを低温から開く ...

  • Bee☆R BR-ROM ストリート

    パーツレビュー

    Bee☆R BR-ROM ストリート

    【再レビュー】(2023/07/17)BR-ROMインストール後の馬力測定をしました。 前回の馬力測定は1年1ヶ月前です。 結論から申しますと、馬力で2%、トルクで9.4%、ブースト圧で4.2%上が ...

  • ブログ

    スイフポちゃんの馬力測定20230715

    スイフポちゃんにBR-ROMをインストールしましたら、馬力やトルクがどうなったのか気になるのは人として当然の事と思います。 なので、またしてもSABかしわ沼南店様にてパワーチェックをしていただくこと ...

  • Bee☆R BR-ROM ストリート

    パーツレビュー

    Bee☆R BR-ROM ストリート

    BR-ROMは看板に書いてありますように、最高出力や最大トルクを追求するよりも日頃の街乗りで大切な低~中速域でのレスポンスのアップが主目的との事です。 実際は、出だしから高速域までトルクが厚くなって ...

  • スイフポちゃんのECUチューニング

    ブログ

    スイフポちゃんのECUチューニング

    特に問題が有った訳では有りませんが、どうしてもスイフポちゃんのECUチューンをしたくなりました。 ということで、ウェブサイトから予約を入れて、本日行って来ました。 午前中は消防団の訓練が有り、13時 ...

  • Be-R BR-ROM

    パーツレビュー

    Be-R BR-ROM

    施工後、帰宅までの個人的な率直な感想です。人の感覚、運転の仕方で感じ方が違うと思いますので参考として下さい。施工後に試乗してきて下さいと坂道を案内され走行した時には、ECONがOFF(葉っぱのマーク ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ