ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
9年前に導入したPIVOTのブースト計DXB-Bが壊れました(>_<)ブーストだけでなく水温やバッテリー電圧も表示出来て気に入ってたので、また同じPIVOTのOBD2接続のメーターを買お ...
今日って祝日だったんですね。それに加えて嫁はんが仕事で居ないって事で、室内の配線処理は出来るやん!と思って、フォグの配線処理をしたので紹介したいと思います。この情報はどこのサイトにも載ってないので有 ...
以前ほんの一瞬だけ、セルスターのAR-33というセパレートタイプのフルマップ式レーザー&レーダー探知機を取り付けていた機能や画面サイズ等は気に入っていたのだが、如何せん誤報があまりにも多くて ...
久しぶりに車以外のネタをバッファローのLS-WX2.0TL/R1を約10年前に購入してRAID1にて運用していましたと言ってもサービス連携で電源をOnにしていたので常時電源が入っていたわけではありま ...
2023年モデルで値段も落ち着いてきたので、LS340と同等品のGS503にしました。OBD12-MⅢで接続して特に変な動作も無かったのですが、常時電源が通っていることが精神衛生上良くないので、電源 ...
助手先したにすぐあります 15Aを拝借手前の15Aは常時電源なので使えません この子と この子を使用(これの低背じゃないと入らないので注意) エンジンスタートで無事通電
ユピテルのLS320です。ダッシュボード右端に設置しました。配線はダッシュボード右奥を通し、ハンドル下ETC車載器の上を通りOBDⅡに接続しています。 異音防止の為、配線にはクッションを巻き付けまし ...
今までは助手席側に取り付けてましたが、既にお気付きのみん友さんもいらっしゃると思いますがドラレコミラーの前方カメラの真ん前だったんですよね。どうせこっちで前方は撮影してるからこれでもいーかなんて思っ ...
最近少し暖かくなってきたので、いよいよ内張りパネルでも外して取り付けしようと思い、しばらく箱にしまってあった。ユピテルレーダー「LS 2100」を取り付けしました。 暖かくなったとは言え、まだ3月。 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[ケータハム セブン480]エーモン エアゲージ ...
きリぎリす
965
GLEクーペのタイヤ…ピレリ ...
777
今日のiro iroあるある ...
474
[日産 セレナハイブリッド] ...
404