muses8820dに関する情報まとめ

  • PCオーディオ のシステム変更(追記あり)

    ブログ

    PCオーディオ のシステム変更(追記あり)

    以前より計画していたPCオーディオのシステムを入れ替えることにしました。今でも十分気に入っているのですが、何年も前に計画していた事をそのままにして置くのが気持ち悪くてねwww(ただし!素人のひとりご ...

  • 2chアンプ オペアンプ交換!

    整備手帳

    2chアンプ オペアンプ交換!

    入力回路基盤にあるオペアンプを交換します♪  というのも、動作確認のためPCスピーカーのヘッドホン出力から仮配線して音出ししてたら、仮配線のプラスマイナスがショートしたらしく、アンプからIC焼ける臭 ...

  • オペアンプ変更(追記あり)

    ブログ

    オペアンプ変更(追記あり)

    PCオーディオで使っているアンプの改造です。(但し素人ですので、専門的な事は分かりませんし、そんな大した事も行っていませんので。あしからず。)Kentiger HY-501 2*20W中華製激安アン ...

  • ブログ

    備忘録~MUSES01D X MUSES8820D

    イヤホンを使っていた時に決め、ヘッドホン以降後もその組み合わせで評価したUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ1号機No.1&No.2でのオペアンプの基本組み合わせ、ヘッドホンアンプ側のみMUSES01 ...

  • ブログ

    モニターヘッドホンは難しい2

    ようやくエージングで音がこなれてきたヘッドホン、ようやく音の性格がわかってきた気がする。これまでは硬くて薄いやつだと思っていたが、実は柔らかくて距離感が自然なタイプのよう。巷では、・ドンシャリで高音 ...

  • ブログ

    ヘッドホンアンプのオペアンプ総見直し

    うちのNo.1イヤホンだったfinal E3000が交換により音質が大幅劣化し戦力外となったため、新規導入のヘッドホンを第1に考えつつ既存のイヤホンも活かせるように、ヘッドホンアンプのオペアンプ組み ...

  • ブログ

    備忘録~ヘッドホンアンプ1号機のオペアンプ確認

    ヘッドホンアンプ1号機のオペアンプは①OPA2134は元のまま②NE5532PはMUSES01Dに交換がベストで使用中。以前②はMUSES01D固定にして、①の載せ替えも確認したが、・MUSES88 ...

  • Clarion APA2100

    パーツレビュー

    Clarion APA2100

    修理に出してる某アンプのメーカーのレスポンスがあまりに悪いので(自分の中では常識を超えてるレベルと思うので、もう使う気になれなくなりました…)九州の信頼できる方に、こちらをチューンしていただきました ...

  • ブログ

    備忘録~ヘッドホンアンプ2号機見直し中

    2号機はBASSOが良く鳴るはずだったのにイヤピースをワンサイズ上げたら鳴り方が変わって2号機との相性も並になってしまった。なのでマトリクス表や過去のブログを見ながらオペアンプの見直し中。とりあえず ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ