obd バッテリー上がり ユピテルに関する情報まとめ

  • 【商品】Yupiteru/ レーザー&レーダー探知機 "YPK-21T" 装着

    整備手帳

    【商品】Yupiteru/ レーザー&レーダー探知機 "YPK-21T" 装着

    パーツレビューにUPしましたが、3年ぶりにレーザー&レーダー探知機を買い換えました。購入したのは、2025年3月最新の"YPK-21T"です。Web限定販売モデルなので、 ...

  • Yupiteru Super Cat LS1100

    パーツレビュー

    Yupiteru Super Cat LS1100

    思ったよりレーザー波の探知性能が悪いので🌟3つにしました。その他の性能は流石はユピテルって感じです⤴️OBD2接続はバッテリー上がりと電装系のトラブルが怖いのでヒューズから電源を取っています。あと ...

  • ブログ

    レーダー 探知機の調子が。。。

    最近レーダー が調子悪い。。。ひと月に一回位の割合でこの表示が出る。MicroSDを変えても暫くすると再発。。。騙し騙し使っていましたが不定期に出るアラーム音は中々のストレスでした。何故かMicro ...

  • Yupiteru OBD12-M Ⅲ

    パーツレビュー

    Yupiteru OBD12-M Ⅲ

    ノア納車からしばらくの間はバッテリー上がりやECUの誤作動の懸念から標準のアクセサリーソケット電源を使用していましたが、エンジン水温等の車両情報が見れないのが物足りないため取り付けました。毎日通勤で ...

  • レーダー探知機取付け

    整備手帳

    レーダー探知機取付け

    取り付けるのはYupiteruのレーダー探知機 GS503Lです。 OBD12-MⅢで接続しましたが、常時電源が通っているので暗電流によるバッテリー上がり防止のためOBD延長ケーブルを挟んでACC電 ...

  • 整備手帳

    OBD+レーダー取付

    自宅に余っていたユピテルの旧OBDコネクターと前車からのお下がりLS340を取付 スズキ車なのでスズキのセッティングで取り付けしましたが反応無し 試しに輸入車でも動いたマツダ(ISO)セッティングに ...

  • Yupiteru OBD12-M Ⅲ

    パーツレビュー

    Yupiteru OBD12-M Ⅲ

    ODB接続すると、今どきの電装品てんこ盛りの車はバッテリー上がりのリスクも有ると聞きますが、嫁さんの車はほぼ毎日20km位は通勤で走るので、取付簡単なODB接続にしようと、アダプターを購入。映える写 ...

  • ブログ

    レーダー探知機 OBD接続の件

    こんにちは☀️モン江戸に電話してみました。そしたらユピテルの営業へMK54Sの適合を確認してみますと。しばし折り返しの電話を待つ🍵そして折り返しの電話が来た結果、MK54Sへの適合は現在確認中との ...

  • Yupiteru OBD12-M Ⅲ

    パーツレビュー

    Yupiteru OBD12-M Ⅲ

    最初は電源直結コードOP-11Uを使用してましたが、トンネル内はやはり使い物にならないのでこちらに変更。バッテリー上がりが怖いので改造して取付けました。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ