ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
音楽聞いてると気になる音が…回転数に応じて「ヒューン」と鳴るもの多分オルタネーターノイズだよなあ…これをなんとかします!気になり出したのは恐らくパワーアンプ設置後原因の定番は電源のプラス/マイナス、 ...
二日目です。作業は嫌いじゃないですがこれで土日の休みが消えるのがちょっと辛いので早く終わらせたいです。(写真が全然なくてすみません。後日追加していきます) ディスプレイオーディオの配線続きからです。 ...
前回の空芯コイル取り付けと並行してアンプの設置とマイナスバッ直を行いました。↓ヘッドユニットの外し方は過去記事参照ですhttps://minkara.carview.co.jp/smart/user ...
①バッテリーのマイナス配線を外す②バッテリーのプラス配線を外す③バッテリー自体を固定している部分を外す④バッテリーを車外に取り出す ケーブルはバッテリーの奥の部分から車内に引き込みます。今回は、ここ ...
アプガレで安かったんで、アンプとはどのようなものか知るために購入。配線レイアウトなどが暫定とはいえ、音質のプラス面よりそれ以外のマイナスが気になり今回の評価です。安ければ買ってもいいかなぁという感じ ...
新アンプT400-4 (Rockford Fosgate🇺🇸)これを装着します😎 載せる前にゲイン等を設定しておきました。このアンプはゲインをあまり上げすぎないほうが良いとのレビューが多いので ...
TOON X設置からの続きです。TOON Xで良音化が進んだので、次はサブウーファー Carrozzeria TS-WX140DAを設置します。 電源の配線ですが、ナビ裏から取れるみたいなのが書いて ...
前回からチマチマと作業してなんとか完成しました。配線どういう経路にするか決めて。 アースポイントはここにしようかと思ったんですが、メンテナンス性が激落ちする(いちいちリアシート外さないといけない)の ...
Zグレード 純正コネクトナビへサブウーファーを取り付けます。サブウーファーはカロッツェリアTS-WX70DA 発売日は古いですがトランクに収まるサイズで、受けた信号をいい感じに変換していい感じに低音 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
羽球
ふじっこパパ
1295
ひょうきん族のエンディング!
1256
🍽️グルメモ-965-ビル ...
440
京都へ行く(1日目)
425