アウトビアンキ A112

ユーザー評価: 4

アウトビアンキ

A112

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - A112

注目のワード

  • オススメ記事

    プロ級の洗車を叶える新製品が続々登場!Monster

    驚異の効果で洗車を楽しくするMonster

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    パワフルでスタイリッシュなスポーツカー。メルセデスベンツ・AMG SL43のセラミックコーティング【NEW

    2023年に登場した高性能なオープンカーで、このモデルはAMGの手による特別なチューニングと洗練されたデザインが特徴です。AMGならではのアグレッシブなフロントバンパーとスポーツグリルが特徴となっています。

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月14日 15:18 REVOLTさん
  • ようやくごまかせそう

    3次元の形状に四苦八苦してようやくそれらしき形を作り出し、何とか溶接した。 相変わらずヘタ。 溶接のでっぱりなどを削り落として1回目のパテ。 段差がひどいので、乾いて形を整え、もう一度パテがいる。 いずれにしてもバンパーで隠れるけど。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月16日 14:02 ラブアバルトさん
  • ライトリムの加工

    送って来られたライトリムは、4枚ともに(数件で買った)運転席側 仕方が無いので、現物合わせで削って加工 というより 初期型とは、 穴の大きさ、位置が微妙に違うので 結局加工しないといけないみたいでした 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月8日 17:43 nichaさん
  • まねっこシフトリンケージカラー交換^^;

    ucdさんが情報提供してくれた、シフトリンケージのカラー交換にトライしてみました^^ シフト下の4個のネジを緩めると、ゴムのカバーは外れて、リンケージが見えます^^ リンケージを外しました、中に見える白いプラスティックがカラーです。 まだ形はありました^^; 外してみるとこんな感じ、結構薄くなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月3日 16:40 イタのしんさん
  • どうでもいいことですが^^;

    アウトビアンキのシフトノブは、シフトノブとシフトのシャフトが一体のカバーみたいになってます。 自分のみたいにシフトノブが交換されてると、シャフト丸見えで、下のシフトブーツの部分にも隙間が出来ちゃいます。 どうでもいいことなんですが、妙に気になってたんで、とりあえず塞いでみようと考えました(--) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月4日 20:24 イタのしんさん
  • リアリーフ交換

    今日はやっとリアのリーフと、Aアームを交換しましょう^^ まずはファイバー製のリーフ・スプリングの金属部分を、カッター使ってひっぺがします・・・既に嫌気が(--;) 大体に切ったリーフの重量は、たったの1746グラム!! 純正リーフの重量は、約6キロだったんで・・・4254グラムの軽量化に成功^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年5月20日 21:44 イタのしんさん
  • オーディオ移設

    ビアンキはオーディオ取り付けスペースがありません(--;) カセットデッキ時代は、縦に入れる取り付けスペースがあったんで、そこにつけてましたけど、CDやMDはピックアップの関係で、斜めに傾けることが出来ないので、助手席前につけてます。 しかしこれがいかにビアンキが小さいとは言え、遠いです・・・^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月18日 20:45 イタのしんさん
  • ステアリング・ラック・ブッシュ交換

    今日は先日届いてた、ステアリング・ラック・ブッシュを交換します。 左側の開口部の小さいほうが助手席側用、右側の方が運転席側用のブッシュです。 助手席側はエンジンの後ろなんで、手が入りにくいです^^; 12ミリのナットで、上下取り付けられてるのでキコキコ外します(--;) 運転席側も上下2箇所で止ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月18日 16:17 イタのしんさん
  • 触媒熱対策した

    触媒の熱が床まで来る問題、遮熱板を取り付けることにした。 鉄板で、耐熱断熱カーボンシートをサンドイッチにしてビス止め。 試してみると、床は熱くなるものの手で触っても問題ない程度。 さらに室内側にもカーボンシートを貼る。 この後耐熱塗料を吹きかけて完成。 これで大丈夫と思う。 というか大丈夫になって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月23日 13:27 ラブアバルトさん
  • フォグ点いた

    途中テスターをショートさせてヒューズ飛ばしたりと多少のトラブルはあったが、無事リレー装着。 フォグ点灯した。 接点が劣化していて点灯不安定なので、接点復活剤を使用したがまだ完全とは言えない。 点かなかったらワサワサ配線をゆすると点く。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月10日 12:28 ラブアバルトさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)