ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • ターボ化コンピューター品番

    デンソー品番 89560-B5625 がメーターCAN通信なしのハイゼット クルーズターボのコンピューター品番 デンソー品番89560-B5630

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年11月3日 19:09 あいんさん
  • 純正エアクリボックスの取り外し方

    純正エアクリボックスを取り外します。 まずはレゾネーターから。 向かって左側、写真の指先にあるクリップをとります。 引っ張ったらすぐ外れます。 レゾネーター右側、写真赤丸のトコロがラバーパッド(?)にひっついてるので、引っ張って外します。 その後、エアクリボックス本体から取り外します。 レゾ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2009年12月6日 21:31 有希.fさん
  • カム交換→バルブクリアランス測定&調整②

    VEのバルブリフタをVETの同じ所に入れて組み付け キャップは規定で締めてないとクリアランス変わってしまうのでいちいち規定トルクで締めます 各吸排気筒測定するのにクランク回すのでチェーンも付けて ポンチマークも合わせておきますがプランジャは戻さずチェーンは張ってません バルブがピストンに当たらなけ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年5月7日 18:52 taka-cさん
  • ターボ化 覚え書き

    2006年式のソニカに搭載されていた走行距離55,000kmのE/G 搭載するにあたり、補器類を取り外しました。 A/Cのパイプを交換するので、A/Cも外してあります。 マニュアルM/Tと接続するにあたり、A/T用のギアを撤去。 組み付け穴にはロック液の粉が残っているので、タップでお掃除。 フ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年9月11日 22:12 こんさまさん
  • エキマニ段差修正。

    ノーマルのエキマニには大きな段差が有り排気の流れが悪そうです。 電動ドリルと回転砥石で段差を修正することにしました。 砥石の消耗が激しく、テーパー状に削って終了。エキマニのガスケットはメタルタイプなので再利用しました。走行してみたところトルクアップが感じられました。砥石代2個で600円位ですのでコ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年3月11日 12:33 猫好き男。さん
  • エンジンマウント保証交換(無償)

    最近、アイドリング時の振動が大きくなったり、スポーツ走行時にエンジンが動くような感じでレスポンスが悪く感じてました。 そこでエンジンマウントを見てみると・・・ 振動が大きくなったな~言うことでエンジンマウント交換の模索をしました。 んでですね・・・ 実はひっそりとダイハツにて特定のエッセ含む車両 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2017年3月5日 18:06 S.F@AW11さん
  • フレッシュエアーを貴方に。

    諸先輩方の功績に習い、レゾネーター外し&吸気管の取り付けを行いました。 ホームセンターにてフレキシブルダクト75mmを購入。異音防止のため、コーナーガードを巻いてショックノンテープで固定しときました。 仮組みの際に隙間があった箇所に防水隙間テープをテキトーに貼って こんな感じです。 コーナーガード ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年7月7日 07:28 Mo-Qさん
  • EGマウント交換作業 その2

    ライト・レフトの交換作業前に、フロントバンパーを外します。 またレフト側の準備として、バッテリーも外しておきます。 トッセには小型バッテリーを装着していますので、適当な位置にずらして、タイラップで固定しました(笑) ライト側の構成図です。 まず、エンジンアンダーカバー(RH)を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年6月15日 01:54 Tosyさん
  • 焼き付きエンジン載せ替え その1

    近所のコンビニの駐車場でオイルランプが点灯したのに自宅までそのまま走行してしまったため、翌日エンジンがかからくなってしまったとの事です。JAFにけん引してもらってGSに持っていて見て貰ったようですが、エンジンが焼き付きでロックしており重症すぎてGSでは修理不可との診断、さらに長期間GSに置かせても ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年3月7日 18:28 hoshi2007さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)