マツダ CX-30

ユーザー評価: 4.65

マツダ

CX-30

CX-30の車買取相場を調べる

クルマレビュー - CX-30

  • マイカー
    • モモコロンCX-30

    • マツダ / CX-30
      20S プロアクティブ ツーリングセレクション(AT_2.0) (2019年)
      • レビュー日:2022年9月12日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    ・クラウン、ハリアーに乗ってた身からして、大きくもなく、小さすぎず、妻でも運転がしやすい点
    ・戦闘機チックな美しいデザイン
    ・適度なクオリティな内装
    ・未来を感じさせる安全・快適装備
    ・カッコいいのに売れてない、見る目ある感、同一車にあまり遭遇しない
    ・SUVなのにアウトドアっぽく無い所
    ・ポリメタルグレーメタリックの色合い
    ・ブレーキの感触
    ・マツコネの分かりやすさ、直感的
    ・我が家の駐車場にジャストサイズ!
    不満な点
    ・ポリメタルグレーメタリックという色のネーミング(ポリ管、塩ビ管)ソウルレッドとかマシングレー、ジェットブラック、プラチナクォーツが羨ましい
    ・内装のブルー(ソウルレッドだったら合わないんじゃないかな?)無難に黒かベージュであれば良かった
    ・今さらハイブリッドでない内燃機関と燃費
    ・中古車なのに玉がなく高かった点
    ・トヨタ店の様な接遇が無い
    ・ハリアーと比較すると非力(クラスが違うケドも。。。)
    ・360°ビューカメラが途切れている
    ・マツコネの音声操作反応バカ
    ・直感的に操作出来ないMRCC
    総評
    総合的に満足度は高いですね!
    外装デザインと未来を感じる装備が満足してます
  • マイカー
    • ライコフ:

    • マツダ / CX-30
      20S プロアクティブ ツーリングセレクション(MT_2.0) (2021年)
      • レビュー日:2022年9月11日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    まずもってこの拘り抜かれたエクステリア
    デザイナー・現場の職人が考え抜いて造られたシンプルかつ滑らかなボディライン
    特にサイドの周囲の光を利用したS字カーブを描くリフレクションは他では味わえない特別なものとなっています。
    Aピラーのラインがフロントホイール中心を通り抜ける、車として最も美しく見えるラインを作り出しているのも拘りが感じられます。
    ヘッドライトやテールライトも拘り抜かれ全てLED、生物の鼓動のようなウィンカーの発光パターン"ディミングターンシグナル"も特徴的です。

    そして車両価格278万円とは思えないインテリア
    ネイビー合成皮革とブラックのソフトパッド、ファブリックシートが作り出す雰囲気は同価格帯ではなかなか味わえないシックな空気感。
    シートは骨盤を立たせる構造で、背もたれに完全に身を預ける事で疲労しにくく、包まれ感のある物になっています。
    FFながら座席を後方に押し込む事によって得られる前席のレッグルームの余裕が素晴らしいペダルレイアウトを実現しています。
    それでいて後席も窮屈さを感じさせないように上下方向に体を預けるレイアウトになっており、後席に座っても外観より窮屈な印象は受けなくなっています。
    後席の膝前空間は自分のシートポジションで拳1.5個分くらい
    まぁつまり全員快適に乗れます(笑)

    運転の操作感が非常に良く、マニュアル操作が楽しくて仕方ないです。
    ショートストローク過ぎない程度のシフトノブはコクコクと子気味良い音を立てながら入り、クラッチは軽くすんなり前後する
    ステアリングは小径でクイック感があり、スロットルレスポンスは尖りすぎない滑らかさ
    この全体が合わさった絶妙な"速く走らなくても気持ちいい"感覚が堪らないです。
    お陰様で以前よりスピードが出なくなりました(笑)

    また、運転時に見る部分では、マツダコネクト2ナビのフロントガラスにかからないギリギリの高さへのレイアウト
    ヘッドアップディスプレイが非常に見やすく便利なども良い点だと思います。

    以上から感じられるコスパの異常さ
    これが一番CX-30で感動できるところかと思います(*^^*)
    不満な点
    インテリアの全体の雰囲気の作り込みが非常に良い分、細かい部分が気になる事。
    パワーウィンドウスイッチの手で触れる周辺がピアノブラックで小傷が付きやすい事や、メーターパネルのクリア皮膜が非常にもろく、拭いただけで傷が入る事など
    傷に関する部分である程度目を瞑る必要がある。

    保護目的でコーティングを施しましたが、ピアノブラックは上手くいったのですがメーターパネルがぜんぜんダメ……
    納車日から傷付いてしまうミスをしてしまうくらいは弱いので、気になる人は保護フィルムをするか完全に触れないようにするべきかと思います。

    特徴のひとつでもあるボディの樹脂パネル、エクステリアから目立たせずにクーペボディが浮いているような視覚効果を産むための物ではあるのですが、経年劣化がどうしても気になる……
    SUVブームによって樹脂の保護剤も色んな物が出て来ましたが、やはり劣化しないに越した事は無いと思っているのでマイナス面かと思います。
    これに関してはカスタムでグロスブラック塗装しましたので解決しています(^_^)
    総評
    これを書いている時で納車されてから丸1ヶ月が経ちました。
    満足な点がかなり多く、全体からの印象がとても良い反面、不満点が浮き出てきてしまう
    そんなクルマです。

    他社の同価格帯の車と迷われている場合は是非実際に見て・触れてみて下さい。
    趣味性の高い車にはなりますので、コスパの高さは置いておいて、まずは感性に合うのかどうかが重要になるかなと思います。

    僕の場合はこのクルマの造り手の思想であったり、運転で感じられる全てがほぼマッチしているので非常に気持ちのいいドライブが出来たり、乗り降り前後でも非常高い満足感があります(*^^*)

    万人受けをわざわざ狙う必要は無い、それはCX-5が担っているから
    ニッチな需要でも気に入ってもらえる人にとことん気に入ってもらおう
    そんな心意気を感じるクルマです。
  • マイカー
    マツダ CX-30
    • しゃぶ葉マスター

    • マツダ / CX-30
      XD Lパッケージ(AT_1.8) (2019年)
      • レビュー日:2022年9月5日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    外装のかっこよさはもちろんのこと、内装の質感がよく、静粛性が高く、純正オーディオの音質がいい。
    不満な点
    後部座席の乗り心地がやや突き上げが強い。
    静粛性が高いが上にわずかなビビリ音でも気になる。
    総評
    小回りがきいて取り回しがしやすい。乗り味は硬めで路面の情報を割と素直に拾うが、ステアリングもしっとりと思った通りに反応して運転がとても楽しい。同乗者の乗り心地よりもドライバーの運転の楽しみに重きを置いている気がする。
  • マイカー
    • DMEP3508

    • マツダ / CX-30
      20S Lパッケージ(MT_2.0) (2019年)
      • レビュー日:2022年9月5日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格5
    総評
    控えめに言って最高です。久々のマツダ車に嬉しさいっぱいです。
  • マイカー
    マツダ CX-30
    • にこたろう

    • マツダ / CX-30
      20S ブラックトーンエディション_4WD(AT_2.0) (2021年)
      • レビュー日:2022年8月30日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    デザイン(内外装ともに)
    不満な点
    特になし
    総評
    とにかくデザインが最高
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)