ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - MINI

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 喰われる前に

    最近、油断すっとエンジンフードが後頭部から被さってくる、 その場しのぎの、つっかい棒(ノω・、) 上半身を喰われる前にフードダンパーをポチリ!! 脱着は超簡単、ひくのドライバーだけぇ~・・・接合部分にはシリコングリース忍ばせて取付 勿論、社外品たい、社外で発錆も早かろし、ヌリヌリして、 上下反 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月7日 22:01 ☆ユゥ☆さん
  • パワステホース交換

    増し締めしてもオイル漏れの間隔が短くなってきた。 4年くらい前に購入した社外パワステホースとパワステフルード ホース交換面倒なのでやってもらった。 カチカチ ホースバンドの増し締めを繰り返した為かなり潰れてます。 そのうち高圧側も!値段が高いんだよなぁ😩

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月8日 21:09 093ssさん
  • ホイール センターキャップ交換

    センターキャップを 黒から青へ 交換 内装剥がしで 隙間を開け 引っ張れば 簡単に外れます 外れたら 新しいキャップを はめるだけ 完成! 言わなければ 気がつかないですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月11日 09:10 バタオンジさん
  • スタビライザーブッシュ交換

    走行中にリア周りかカタカタと異音がするので、タイヤ交換ついでにリアのスタビライザーブッシュを交換してみる。 片輪ずつだと交換しにくいらしいので、ウマに乗せて作業する。 工具をあててるところがブッシュが着いている場所。13mmのボルトでとまっているので外す。 下が付いてたやつ、上が新品。 そりゃあ1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月1日 12:14 ぺこ氏さん
  • 待ちに待った夏タイヤに交換。

    事故の所が綺麗になりました。夏タイヤに交換。 車高はノーマル。 フロントの部分。かかつた時間2時間。 リァの部分、と、プラズマクラスター取り付け おまけにヘッドアップディスプレイ 夜のヘッドアップディスプレイ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月21日 22:34 kikusan3さん
  • 原因不明の異音、走りをスポイル(T_T)

    先日のアッパープレートの交換では異音が収まらず、再確認をDラーさんにお願いしました スタビ、アッパーアーム、ロアアーム、接合部のブッシュ類の劣化、緩み等を確認してもらいました、 これ以上は、部品交換が必要な対応になるとの事で、様子を見ることとして引き取った 帰路、1時間も走らないうちに、また聞き慣 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月2日 19:53 nittalin555さん
  • 塩カル対策❗ シャーシブラック吹き付け~✨塩カルは、ほんと厄介です(*_*)

    こんな画像でわかりますか(笑) いや、わかってください( ̄▽ ̄;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月23日 18:09 kya-tanさん
  • 【カタコト音】リアスタビブッシュ交換 17mm

    簡単なので手順は省きます。 ジャッキアップ出来る方ならタイヤ外したら5分で終わります。 見ての通りのつぶれ具合でした。前回交換から5万kmくらいなのですが。 こととん、ぽこん...といった音がリアから聞こえたら真っ先に疑うべきパーツですね。 16mmは普通にどこでも売ってますがJCWスポーツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月14日 17:48 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • 「リアスタビブッシュ」交換

    私のR56 18mmでした。 13mmですがフロント側が大変~めがねのラチェットあると便利かも! リア両側にスタンドしての作業でした。 新しいのはイイです!^^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月26日 02:19 tintiroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)