ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - MINI [ COOPER ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 純正CDプレーヤー廻り

    メーターとCDプレーヤーはステーで繋がっており、まとめてはずれます。 CDプレーヤー(私のはHIFIではなくて標準)はアルパイン製..だけどメードイン ハンガリー! Boost CD って言うけど立派な放熱板も付いていて、けっこうハイパワーなのかも。 エアコン操作スイッチ、トグルスイッチはパネルに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月17日 18:35 しゅう★さん
  • リアSP交換

    初めてお目にかかる純正リアSP。 何とも地味でちゃちな作り。 背面を見るとハンガリー製でした。 SPを取り外した状態です。 SPの裏に当たる位置に、制震シートが貼ってありました。 写真では変換ケーブルがすでに付けてあります。 付属のホンダ車用が使えました。 SP周辺を制震シートで簡単にデッドニン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2007年11月17日 16:36 うさじぃさん
  • フロントスピーカー

    純正の取り付け状態。4本のタッピングトルクスでプラスチックの部分に止まっている。最悪... 右の2本のネジ裏にはインナーの鉄板が来ているが、鉄板までネジは届いていないので、鉄板には穴も開いていない。取り付け部は一般的なデッドニングをするような場所はない(樹脂だし)。 奥行きはガラスまで約8.5cm ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年10月28日 19:49 しゅう★さん
  • スピーカー交換 その2

    ツィーターのケーブルをミッドウーファーに接続するために、下方へ持っていきます。 ミッドウーファー右上の位置に、シールで隠された穴があるので、そこから裏側へケーブルを持っていきます。 ミッドウーファーにツィーターを接続しました。 ミッドウーファーの方は、専用ハーネスを使ってすでに接続してあります。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2007年8月15日 13:54 うさじぃさん
  • スピーカー交換その1

    プラスドライバーで4ヶ所のねじを外し、純正スピーカーを取り外します。 純正スピーカーを付けていた穴(白い樹脂部分)を使って、インナーバッフルボードを取り付けます。 インナーバッフルボードを取り付けました。 取り付けるねじは、インナーバッフルボードに付属しています。 インナーバッフルボード裏面には ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2007年8月15日 13:49 うさじぃさん
  • AUX端子装着

    まずは装着前。 邪魔なパーツ(シガーソケット、ラバートレイ)を外しておきます。 この蓋みたいなパーツをトルクスレンチで取り外す。 変形させながら、引き出して取り外す これが取り外したパーツ。 ここからは屋内作業で。 穴を開けるポイントをマークして、ドリルで一気に。 必要なのは、勇気とMINIへの愛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月11日 01:16 のり☆彡さん
  • PSPカーナビ取付

    正面から。 助手席側から。 運転席側から。 ベースと電源は、サイバーガジェット社のものを使用しました。 目線はこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月4日 13:02 いしけんさん
  • ナビ取付位置再考

    ダッシュボードに挟んでみる。 自在クランプはこんな感じに挟んでみました。 助手席のエアバックに支障がありそうですね… クランプを助手席下に挟んでみる。 助手席に座る人が大変そうですね… クランプはこんな感じに付けてみました。 今回使用した自在クランプです。 3000円ほどで買いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月6日 13:16 いしけんさん
  • カーナビ設置

    運転席の右側に設置してみました。 アンテナは助手席側のフロントガラス下に置いてみました。 ナビも問題なく動いてくれました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月2日 19:11 いしけんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)