ミニ MINI

ユーザー評価: 4.36

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI [ COOPER ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ルーフライニング

    ルーフライング交換しました。 数年前から天井の生地が垂れてきて まち針刺して凌いでましたが 劣化が進んで最近は天井から ギュッギュッと異音が出はじめた ので交換に踏み切りました。 作業手順は比較的簡単ですが、 劣化したウレタンが粘着するので 整理整頓がとても重要です。 <道具> 精密マイナスドラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月3日 21:43 WHALE FISHさん
  • O2センサー交換 MINI R50

    祝19万km走行! O2センサー交換しました。 交換した後は振動が減った気がします。 コンピュータもエラーサインなしです。 燃費も良くなりますように! OD 190692km 【部品情報】  O2センサー NTK-25648  純正番号 11780872674  ※上流下流同じ   【工具 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月21日 20:18 WHALE FISHさん
  • ヒューズ全交換

    おそらく、ヒューズが交換された形跡がないので全交換しました。 助手席下から交換します。 蓋の裏で確認しながら間違いがないように交換します。 クリヤの方が付いていたヒューズで不透明の方がエーモン製です。 エンジンルームのヒューズも交換します。 タワーバーを外さないとヒューズボックスを開けられませんで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年11月7日 14:10 小西凡人さん
  • 【写真多め】ビルシュタインB4 取付 R53/50 リア側

    「ビル脚」と言えばナイスで高級な足回りの代名詞ですが、 純正リプレース、補修向けのバリューラインも出して居ます。 ボリュームを作らないと各種チューニングショックも高くなっちゃいますもんね。 こちらはB4。4本セットで通販だと四万円くらいと格安です。 廉価とはいえビルはビル、悪いものの訳が無いで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年3月4日 15:08 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • インパネ交換④

    アップで。 意外と上手に貼れて満足。 全体を。ピンボケでスミマセン・・・ 早速、先ほどの要領と逆の順番で装着。 一気に高級感がUPしたような♪ カッティングシートとの境目部分。 まぁまぁ・・・細かいことは気にせず。 センター部分 問題だった、エアバッグ部分 自分でやったにしては、上出来かと。 DI ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年9月2日 17:29 のり☆彡さん
  • 岐阜運輸支局のユーザー車検

    同じマンションの住人に勧められて、ユーザー車検に行きました。 動画や、書類記入例をネット閲覧してマイ手順書を準備作成しました。 ⑧番窓口がユーザー車検受付 はじめて受けますと告げると、「ユーザー車検(継続検査)の受検方法」の紙をもらい、簡単に手順説明してもらいました。 マイ手順書と異なる箇所の説 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月4日 23:06 italian_jobさん
  • エンジンマウント3点交換

    去年あたりからエアコンをかけるとハンドルがブルブル震えるように。。。LLC交換のタイミングで、去年ペリカンさんから購入してあったエンジンマウントの交換に踏み切りました。まずは下側のマウント(22-11-6-756-406)を交換。ハッチンソン製30.25USDなり。前回は6万kmで千切れて交換した ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年8月15日 22:21 kaims2005さん
  • バッテリー交換(2回目)

    MINIくんが我が家に来て9年目、走行距離は13万Km。4回目の車検が目前ということもあり、相方くんに2回目のバッテリー交換をお願いしてみました。以下、そのリポートです(^-^) 新車時は55A-CCA480。最初の交換では70A-CCA570と大きいものに。 今回は純正からBOSCHのSLX- ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年5月4日 22:55 ねこねこねさん
  • コーディング( 多分、”Coading” )

    便利そうな機能を選択。 LEDではありませんが、 生意気にデイライト化も。  ・ボタンプッシュのみエンジンスタート  ・ドアオープン時の   パワーウインドウのオートクローズ有効化  ・ポジションライトのデイライト化  ・シートベルトアラーム音消去   ・3ターンシグナルの回数変更 → 5回へ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月24日 23:37 Fun Slow Lifeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)