ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI CrossoverCOOPER S

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI Crossover [ COOPER S ]

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • クーラント液量 点検

    とある日、クーラント液がMINまで減っているのに気付き点検しました。 ・総走行距離 84511km 上部から見てみても問題ない。念入りにジャッキアップして下部からチェックしても問題無い。。 とりあえず補充せねばとネットで純正の該当品を検索したがいまいち分からなかったので、ヴィリーさんに品番を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 19:07 あっかーまんさん
  • ブレーキ関係リフレッシュ...MINI R61ペースマン ATE+ディクセルPDローター

    お問い合わせ頂き...リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、ブレーキパッド&ローター交換。 今回使用するブレーキパッドは....ATE製のセラミックパッドに ブレーキローターは、ディクセルのPDタイプを使用させて頂きました。 どうせ交換するのであれば...低ダストのタイプに交換ですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月18日 17:25 大人の秘密基地エルフさん
  • ブレーキパッド/ブレーキディスクローター 交換 (フロント)

    ブレーキパッドとブレーキディスクローターの交換(フロント)をしました。 先人の方々の整備帳を参考に作業していきます。 今回助手席側を撮影。 新調したパッドとディスクは以下です。 ・パッド DIXCEL PREMIUM (品番:P1213984) ・ディスク DIXCEL PD (品番:PD12 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月14日 17:18 あっかーまんさん
  • DSC / ABS アクチュエーター ユニット 交換

    春頃からたまにチカチカとABSをはじめとした各種警告灯が点灯し、とうとう常時点灯して車両の挙動がおかしくなったのでディーラーで点検したところDSCユニットの故障と診断され、交換に至りました。 各警告灯が常時点灯後は、DSC/ABSが機能しない以外にあらゆる症状が一気に発生。 ・警告灯の表示( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月8日 09:26 あっかーまんさん
  • イグニッションコイル交換

    走行距離:96,808km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月30日 20:58 NEMO1さん
  • プラグ交換

    走行距離:96,808km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月30日 20:56 NEMO1さん
  • リヤブレーキパッド(低ダスト)、オイル交換

    インパネにブレーキパッド警告灯がでてきたので、調べてもらったらリアブレーキパッドが摩耗とのこと。低ダスト用に交換しました。3.3万円ほど。合わせてオイル交換が1.2万円ほど。 前回オイル交換が2.7万キロだったので、7千キロで交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月13日 15:48 ニコラス999さん
  • メンテナンスは大事...MINI R60クロスオーバー エンジンオイル交換 FUCHS C3

    いつもありがとうございます。 前回のご来店時は、ブレーキパッドの交換。 今回は、エンジンオイルの交換ですね。 今回使用したエンジンオイルは、FUCHSのC3。 次回から交換サイクルが...多分短くなると思いますが... ロングライフオイルとしても大丈夫ですが 理想は、5.000K毎...も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月5日 16:36 大人の秘密基地エルフさん
  • LEDシーケンシャルウィンカーのコーキング

    先日取り付けたLEDシーケンシャルウィンカーの防水対策がお粗末だったのでコーキングします 使用するのは防水加工では定番のタッパー君です 素材:ポリプロピレン 耐熱:120℃ フェンダー内だしまずまずでしょう こんな感じで端子部分をタッパーに収めます タッパーから出る配線部分をコーキングして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月5日 00:23 Abu-1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)