三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.63

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

新型デリカ乗りの方に質問です - デリカD:5

 
イイね!  
DELICA:D5

新型デリカ乗りの方に質問です

DELICA:D5 [質問者] 2022/07/30 07:55

最近、停車中にエアコンが効かないと思いボンネットを開けてみるとファンが回っていませんでした。その後も片方だけ回っていたり、両方とも回っていなかったりという状況です。このような症状の方いませかんか?つい最近初めての車検を取ったばかりです。ファンの寿命ってこんなものでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • ノンスタxyz コメントID:1716655 2025/05/02 17:00

    1年前同じ症状になりました。5年以内で補償で治した人もいた様なのでディーラーに聞いた所保証期間が切れてるから有償で7万程度かかるとの事でとりあえず修理を諦めました。夏場ファンが止まっていたら棒などで押してあげると回り出すので停止中はそれでしのいでいました。最近になって調べたらリコール情報の中にクーリングファンの保証が10年に延長になっていました。2024年の7月くらいに変更になった様です。まだ修理して無いので一度問い合わせしようと思ってます。

  • るるれおん コメントID:1704645 2023/08/10 14:59

    こんにちは。可能性は色々考えられますがあくまでも空想なので、一度ディーラーでコンピューター診断して貰う事をお勧めします。修理相談なら予約無しで対応してくれると思いますし、仮に自分で交換して同じ症状だったらどの道ディーラーでコンピューター診断する事になります。後取説に載ってますがエアコンのカスタマイズが出来ますよ、読んでみて下さい。

  • NOJI コメントID:1704638 2023/08/10 08:02

    CV5Wに乗っていたとき、夏休みに同様の症状がおき、渋滞中にオーバーヒートしかけました。 その時はファンのコネクタ端子劣化による接触不良が原因でした。 その時は応急処置的に接触改善を図ったのですが、以後発症せずでした。 端子が問題なければファン交換になるんじゃないかと思います。

  • B4&D5 コメントID:1704609 2023/08/08 20:23

    昨年、同じような症状がありました。走行中はエアコンきくけど、信号待ちやアイドリング中はエアコンがきかずに温風しか出ませんでした。 ディーラーに相談したら、ファンが回っていないとのことで、保証にてファンモーターの交換をしてもらいました。現行デリカではちょこちょこある故障のようです。

  • みっさん4343 コメントID:1704603 2023/08/08 19:39

    ラヂエーターファンの交換の仕方

  • DELICA:D5 [質問者] コメントID:1603407 2022/08/05 12:42

    皆さん回答ありがとうございます。状況ですが、エンジンかけてすぐは回りませんが、走り出すと多分周り出します。1度回り出すと回ったままですが、エンジンを止めるとまた回らなくなってしまいます。走り出すと回るということは、風の力でファンが回りその反動で回っているのだと思い、エンジンをかけてみて、ファンを手で突いたらやはり回り出しました。このことから、モーターが弱っているのではないかと思われます。いずれにせよ、毎回そのような事をやるわけにもいかず、また危険なので早めに修理したいと思います。ちなみに自分でファンモーターの交換はできますでしょうか?難易度的にはどれくらいでしょうか?

  • hi-standard コメントID:1603355 2022/08/04 09:28

    私のデリカはACランプが点滅して、冷たい風が出なくなりました。何回もありました。 ファンが回っていたか不明ですが、Dに観てもらったところ何かエラーコードが残っていたようです。 とりあえず、ファンの取替をやってもらい、様子見との事でしたが、それからACの面滅は無くなり、調子良いです。 参考までに。

  • オーチャンズ コメントID:1603339 2022/08/03 23:42

    確かにファン(モーター)が怪しいですが、配線とか高圧センサー(邪魔な位置にあって作業で外して戻し忘れ経験有り)の可能性もあります。ファンに近いコネクタ外して直接12V入れて回らなければファンです。直流モーターなのでもし+ - 逆に繋いでも逆回転するだけで大きな問題ありません。

  • オーチャンズ コメントID:1603335 2022/08/03 23:17

    冷却ファンはエアコンのエバポレーターではなく、ラジエター前にあるコンデンサーとラジエターを冷却するために作動します。
    コンプレッサー(エアコン)が作動中は1個は必ず回っているはずです。
    2個とも止まっているときはラジエターがそれほど熱くなくて、コンプレッサー(エアコン)が止まっているときです。エアコンから冷たい風が出ているのに2個とも止まっているのは異常ですが、ファンが止まるとエアコンの安全装置(高圧センサー)異常でコンプレッサーは止まるのでエアコンコンプレッサーのクラッチ見ながら確認しないとなかなか難しいです。
    今ならエアコン入れてファンが2個とも回らない&エアコン冷えないなら異常です。

  • だーさんの犬まろ コメントID:1603233 2022/07/31 15:32

    冷却ファンはエヴァポレーターの温度によって作動するため、温度が作動範囲を外れているので作動しないのかもしれません。 冷媒が漏れて少なくなっているかエヴァポレーターが詰まっているか、そもそもアイドリングストップでコンプレッサーが停止している時の暑さなのかボディカラーにもよりますがエアコンの許容範囲を超えてるかのどれかかもしれません。どちらにせよエアコンシステムの点検はそもそも車検整備の点検項目ではないので車検は関係ありません。別途点検する必要があります。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)