パドルシフトの有無で迷っています。
パドルシフトがないグレードでは
急な下り坂などで思うようにエンジンブレーキを
きかせられないような気がするのですが
どなたか試乗された方で
パドルシフトの必要性について教えていただければ
幸いです。
当方メインは通勤等、街乗りが中心ですが
前者ノアでは坂道の力不足に物足りなさを感じており
今回購入を前向きに検討しております。
ちなみに予算の関係で少しでも安くと考えており
Gの16インチでと思ってます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- デリカD:5
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
パドルシフトについて - デリカD:5
パドルシフトについて
-
皆さん大変失礼しました。カタログで確認もせずにディーラーでの説明を鵜呑みにしてしまった私がバカでした。本カタログのP.41(主要装備-インパネまわり-パドルシフト)ではM・Gのグレードにはオプションの表示がなかったものですから、後付けできること自体が半ば半信半疑のところもありお店に行って確認したのですが、たまたま対応した方がカタログで確認もせずに自信ありげにオプションではないと断言されたので、つい信用してしましました。ディーラーのその場しのぎの対応にはあきれて物も言えませんが、パドルがオプションで付けられるということを改めて確認でき、購入に向けて選択肢が広がったような気がします。それにしてもこのお店、話はそれますが A買って下さいという熱意が感じられなくて話を進めにくくて困ってます。
-
私はアウトランダー乗っています。
普通に乗るときは無論Dレンジ、
軽く峠を流すときはDsで十分です。
ちょっと気合入れるときは、
やっぱりパドルを多用しています(^_^;
このCVTとパドルの組み合わせですが、
雪道を下る時にもほぼブレーキ要らずです。
(もちろん前後に車のいないときに限りますが)
さて、じゃあパドルがいるかというと・・・
アウトランダーの場合はシーケンシャルシフトに
切り替えが可能なので絶対必要って
わけじゃないんですよね~
でもD:5の場合はパドルがないと
1速か2速に固定できないし、
雪道の下りではやっぱり不便かな??
それに当然D:5のほうがランダーより重いし・・・
私がD:5買うなら、やはりパドルはつけると思います。 -
こんばんは。先日試乗する機会があり、パドルシフトを試してみました。
私の感想では、日常運転ではDレンジのみで十分だと思いますが、急な下り坂などでは任意にシフトダウンできることが便利だと感じました。
現在乗っている後期SGに搭載されているINVECS-IIでは峠道などで自動シフトダウンが間に合わず、手動でシフトダウンする場面がよくありました。
D:5ではINVECSもIIIに進化していますので、その辺りの制御はよくなっているかとは思いますが、D:5命さんの言われるような急な下りなどではあったほうが安心かな?
なお、ご存じかもしれませんが、パドルシフトはディーラーオプション(\31,500)で後付けできますので、必要だと思われてから取り付け 驍アともできます。
ちなみに私はG-Navi packageの16インチが今週末に納車予定です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 ALPINEナビTV 後席モニター(大阪府)
508.8万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
