今日は。
今年購入してから初めての冬を迎えております、ぐらしおんです。
皆さんに質問があります。
冬場になり、電池による走行距離が極端に下がり満充電で50kmを切る位になっています。また自宅に普通充電設備を導入していますが、満充電までの充電時間がかなり短くなっています(8hr→6hr程度)。走行時もアクセルオンで直ぐにエンジンが掛かるようになりました。
ディーラーからは外気温が低いと充電制御が入る、と聞きましたし、冬場は電池の性能が下がる、とも聞きましたが、電池そのものの容量が低下してるのではないかと心配しています。本状態が通常状態なのかどうか、ご経験のある皆様のご意見頂きたくお願いします。
因みに、三菱の相談センターからの回答は、メールの状況では良くわからないので、ディーラーで有料だけどバッテリー容量測定を受けてくださいって事でした。依頼する前に普通の状態かどうかが知りたいです。
宜しくお願いします。
冬場の駆動用バッテリー容量変化 - アウトランダーPHEV
冬場の駆動用バッテリー容量変化
ぐらしおん [質問者]
2025/02/06 14:14
-
-
-
-
こんにちわ! 私も同じ様に自宅で200V普通充電(夜23時~朝6時の間)をしていますが、外気温が寒くなってくると、車に乗ってスイッチONしてからすぐ暖房エアコンを付けたりすると、割と高い確率でエンジンがかかっています。 恐らくですが、スイッチONの後に駆動用バッテリーをある程度の温度に暖める為にエンジン側の電力を併用しているのだと思っています。 併せて、エンジンが何時かかっても良い様に、予めエンジンブロックを少し暖めておくという理由もあった様な気がしました。 ちなみに私も充電完了時の走行可能距離は45~50kmとなっています。(※エアコン稼働時) 充電完了時の走行可能距離は、前回の車の乗り方(アクセルの踏み方や電気の使い方など)で割と変わりますし自宅で充電も出来るので、あまり電費や燃費そのものを気にせず毎日の通勤で乗っています💦 ちなみに暖かい季節に前日ロングドライブした次の日(充電後)の走行可能距離で130kmって表示された事もあります笑(乗っていると見る見る数字が減っていき、表示の数字も60~70km辺りで落ち着くのですがw)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 アウトランダーPHEV サンルーフ 純正ナビ 全周囲カメラ(長野県)
235.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 認定中古車(全国保証)半革 18AW AdpMサス(神奈川県)
602.5万円(税込)
-
マツダ CX-5 試乗車 禁煙車 衝突被害軽減ブレーキ BOSE(栃木県)
341.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
