日産 ノート

ユーザー評価: 4.15

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

バッテリー交換 - ノート

 
イイね!  
ko-

バッテリー交換

ko- [質問者] 2009/11/01 23:08

ノートの充電は、特殊な方式のため社外品のバッテリに変えると、燃費とバッテリーの寿命が短くなるとサービスに言われました。値段も4万円?本当なのでしょうか?社外品に変えた人はおられませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 通勤ノート コメントID:1440498 2009/11/01 23:08

    イエローハットで1万700円工賃込みでした。
    3年使って今年の冬あたりそろそろ危ないから代えるときました。前の車緊急で代えた時スタンドで代えてとんでもない出費になり痛い目に、そんな記憶から早めに。

  • Next1 コメントID:1440497 2009/10/31 10:18

    初めまして、H19年式ユーザーです。

     先日、ディーラーでバッテリーのチェックをしてもらいました。近々、長距離の高速を利用するので不安に思っていたからです。(以前、別の車でバッテリーの突然死に見舞われました)

     ディーラーの答えは「今すぐどうこうという問題はない」と思う(?)と歯切れが悪く、見ず知らずの遠方でのトラブルは嫌なので交換することにしました。値段を聞くと26000円也との事。(ko-さんの4万よりは安いのですが)

     特殊なバッテリーとの説明も無く、私の無知も後押しし、カー用品店で交換しました。(1万弱安く済みました)
     後日、HPでそのことを知りましたが、3年補償(対象外になるかも)のもので2年使え黷ホと割り切っています。純正のものの補償がどうなっているのか知りませんが、その辺の説明が高いものを売る割には不足していますね。
     因みに付属していたバッテリーは「神戸バッテリー」のものでしたが、私は知らなかったが業界では有名だとか………

  • 元サーキット4ドアM コメントID:1440496 2009/10/02 20:12

    例えば、オプティマなどのように、オーディオの音質向上のために使われるような、明らかに凝った構造のものであれば、高いのも仕方ないかと思いますが、日産が純正で扱ってる物が果たしてそれほどのものなのか?
    http://www.rakuten.co.jp/seibumarine/423646/497520/546028/

    私はオーディオマニアではありませんので、4ヶ月先の交換時期にも、数千円程度の安いのを選ぶつもりです。

    ディーラーマンに高い物を勧めるセールストークをされたら、上記の計算を言って、「で、ホントに得するの?」と言ったら、大概へっこみます。ま、そもそもディーラーで交換しないのですが・・・

  • ko- [質問者] コメントID:1440495 2009/10/02 11:05

    ご回答、有難う御座いました。
    4万円って、高すぎますよね。どうしてバッテリーの値段はあんなに差があるのですかね。

  • 元サーキット4ドアM コメントID:1440494 2009/10/01 21:47

    06年12月の仕様変更以降かどうかで変わるようですね。
    私のは、最初期型ですので、関係ないようです。
    しかも私は、純正から1サイズ落とした40B-19Lを使っています。バッテリー単価も安く(3000円ほど)、なおかつ重量も軽いため、燃費や走行性に貢献していると思っています。

    気になる問題ですが、2008年1月から使い続け、全く何も起こっていません。途中で手動アイドリングストップ運転を数ヶ月試したので、負荷も相当なものでしょう。(アイドリングストップは、効果に対してあまりにもめんどくさいのでやめました)

    低燃費バッテリーで燃費が向上するとのことですが、私なら最新車種でも間違いなく安いバッテリーを選びます。考えてみて下さい。それでリbター何キロ良くなるのか?ガソリン代換算でどれほどの効果があるのか?年間1万キロ走る人で、リッター15kmが16kmに良くなるとガソリン代130円で年間86000⇒81000くらいに変わると思います。2年毎に3万円以上も高いバッテリーを交換するなら、上記の走行距離でリッター15kmが18km以上に向上しないといけません。ちょっと非現実的な数値です。(走行距離の少ない・ガソリンの安い地域の人はもっと「元が取れない」ことになってきます)

    バッテリー寿命に関しても、通常2年で交換するバッテリーが、10倍長持ちするなら、3000円から3万円のものに買い換えてもいいですが、そんなには・・・

  • tokyoman コメントID:1440493 2009/09/29 20:04

    同じ内容をお聞きになっていたらすみません。
    http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/TEINENPI-BATTERY/index.html
    普通のバッテリーでも機能上は問題無いと記載されていますが、充放電性能が優れているバッテリーの方がよさそうですね。日産純正以外でも、回生システム対応のバッテリーが販売されています。
    私の家にもノートがありますが、初期モデルのため該当しないようです。ちなみにバッテリーには「Z」ではなく「N」の刻印がありました。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)