ルノー トゥインゴ

ユーザー評価: 4.3

ルノー

トゥインゴ

トゥインゴの車買取相場を調べる

クルマレビュー - トゥインゴ

  • マイカー
    ルノー トゥインゴ
    • あらやん卍

    • ルノー / トゥインゴ
      GT_RHD(MT_0.9) (2018年)
      • レビュー日:2020年3月11日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ・4ドア、ターボ、MT
    ・トルクが太くてクラッチ操作が楽
    ・ボディが小さくて運転しやすい
    不満な点
    ・微妙に太くて邪魔なAピラー
    ・足が固い
    ・純正17インチホイールが重くて交換が大変
    総評
    タイトルにも書いていますが「実用的でラクなクルマ() しかし楽しさがある」でしょうかね
    多少の不満もまたヨシッ!と許してしまう
  • マイカー
    ルノー トゥインゴ
    • トゥインゴトウ

    • ルノー / トゥインゴ
      S_RHD(MT_0.9) (2020年)
      • レビュー日:2020年3月11日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    可愛い。
    何故か文句なしに楽しい。
    意外とトルクがある。
    不満な点
    ガソリンタンクの蓋が複雑な形のプラスチックなので、落としたら折れそう。
    ジャッキがない。
    総評
    今まで乗り継いで来た乗用車の中で、スペック的には一番低いのに、何故か一番楽しい。
    乗っていて楽しくて可愛いから、少しくらいの不満は全部どうでも良くなってしまう。
  • マイカー
    ルノー トゥインゴ
    • 紺サファ

    • ルノー / トゥインゴ
      インテンス_RHD(EDC_0.9) (2016年)
      • レビュー日:2020年3月6日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    三年経っても飽きないキュートなデザイン。
    薄いクッションなのに700キロのドライブしても疲れない秀逸なシートです。
    不満な点
    低速でギクシャクするAT。
    初回入荷のトゥインゴの為、コーナーランプ機能が無いフォグランプ。
    総評
    総評としては良い車と思います。
    現在、車検で5千キロのトゥインゴを代車で乗ってますが、最初は硬いサスペンションだったと感じてます。
    1万キロ2万キロと走行距離が伸びてくるとシットリとした足回りになると感じました。
  • マイカー
    • tamaじろ

    • ルノー / トゥインゴ
      インテンス キャンバストップ_RHD(EDC_0.9) (2016年)
      • レビュー日:2020年3月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点

    小回りが利く。車幅が狭いので、軽自動車感覚で運転できる。
    キャンバストップは開けると気持ちいい。
    不満な点

    4人乗りなら軽と一緒。狭くても5人にしてほしかった。シートと足回りが硬くて、想像していたフランス車とは全然違った。
    とくにシートのホールド感が悪く、せっかくのRRのコーナリングを楽しめない。
    ハザードランプの音が小さくインジケーターが暗いので、消し忘れで3回もバッテリーを上げた。他のスイッチ(アイドリングストップなど)も向きが悪くて押しづらいし見づらい。
    ドリンクホルダーの場所が悪い。
    フットレストがない。

    総評
    根本的に面白い車なのだが、細かい部分の詰めが甘いと思う。
  • その他
    • 1959boku

    • ルノー / トゥインゴ
      インテンス キャンバストップ_RHD(EDC_0.9) (2016年)
      • レビュー日:2020年2月22日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点


    走って楽しい。
    小回りがすごい。


    不満な点



    アイストしないと停車中はハンドルだけでなく車体全体がぶるぶる震えます。
    そのアイストですが、する時としない時があり、予測できない不安定さです。
    止まる時に一気にブレーキを踏むとアイストすることが多かったように思いましたので、慣れれば、コントロールできるのかも。
    総評


    点検の代車で半日(100km強)乗りました。
    最初エンジンをかけたとき回転があがってびっくりしましたが、ブレーキのつもりでアクセルペダルを踏んでいたようです。かなりペダルのオフセットがあります。


    いったん認識したあとは間違えることはありませんでした。(しばしば踏み間違えるようだと話題の○○者の暴走事故になります)

    小さな輸入車が好きな私に気を使っていただいたのか、(代車はトゥインゴかノートですといわれていました。ノートだとたぶん借りて帰っても乗らなかったと思う・・)トゥインゴに乗る機会を得ましたのでレビューも書いてみました。

    トゥインゴには初めて乗ったのですが、あまりに楽しかったので、半日ほどの時間だったのですが、ワインディング、高速と一通り走りたくなり、結局借りている間中乗っている感じになってしまいました。

    乗り心地はフランス車よりドイツ車を感じる堅いもので、EDCの変速も低速域ではあまりスムーズではないのですが、走っていて楽しいのです。

    欠点があるほうが、優等生タイプのクルマより楽しいという私の今までの経験即どおりのクルマでした。

    欠点も多いですが、ライバルのフィアット500よりこちらのほうが実用車として見ると上の気がします。



    (タイヤは前後異形サイズ)

    技術的な意味では国産車のほうが、遙かに優れていると思うのですが、趣味も兼ねての実用車としてはやはり輸入車のほうが面白いとこのクルマをみていても思います。
    優等生タイプのクルマを追求すると特徴がなくなってしまうのは仕方のないことなのかもしれません。

    小さなクルマ好きにとっては、やはりAセグメントの輸入車は面白いです。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)