トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • アルテッツァのインパネ取り外し1

    都合で逆再生(正しくは取り付けた際の画像です) まずはシフトのパネルを外します。 シフトノブを反時計回りに回してとったら 後は写真のように皮部分を引っ張ればパコっと外れます。 ねじでは止まっていません。 サイドブレーキの部分も同様です。真上に引っ張れば外れます。 センターコンソールです。サイドのね ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2012年5月1日 18:20 アルchuさん
  • ダッシュボードを外してみる その1

    オーディオ交換してたらダッシュボードの中に10円玉を落としてしまった、なんて場合のバラし方です。 まず、センターコンソール、オーディオパネル一式、助手席エアバッグ、グローブボックス等は外しておきます。 ステアリングは外さなくてもイイらしいですが、私は素人なのでウインカー周りまで外しました。 バッ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2010年9月26日 22:15 max☆さん
  • エアミックスダンパサーボ分解清掃1

    エアコンの温度を25℃付近に設定すると、カチャカチャ音がなりやみません。 ネットで調べてみると、エアミックスダンパサーボ(温度調整用)とモードダンパサーボ(吹出し口切替用)のどちらかが怪しい。 調査結果によると、分解清掃を行えば正常に動作するらしい。 交換するとなると各サーボ約7000円+工賃が発 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2015年5月7日 13:47 いまゆまかさん
  • エアコンディショナコントロールバルブ交換(エアコン照明)

    16年、48万kmにして、エアコンパネルの照明が一部切れました。 さすが純正、良く持つものだと感心します。(笑) 写真のように、各ダイヤル中心の照明が消えてしまいました。 下側の電球が1個切れてしまったようです。 ついでなので、エアコンパネル周りのバルブを全部交換しました。 まずは、エアコンパ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2015年1月31日 17:16 ORIGINさん
  • センターコンソール外し

    クイックシフトを取り付けたのでセンターコンソールの取り外しの手順を記録しておきます。 まずはシフトノブ外しです。 左に回せば外れるので簡単ですね。 シフト周りを外します。 手をつっこんで上に引っ張れば外れます。 そして横のビスを外します。 反対側も忘れずに。 アームレストの中にも2個ビスがあるので ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2013年2月2日 11:03 じゅんたろう(旧HNみす)さん
  • エアミックスダンパサーボ分解清掃2

    エアミックスダンパーサーボ(品番:87106-30350 代替87106-30351)。 エアミックスダンパーサーボ(反対側) 分解してみます。 ツメでを丁寧に外します。丁寧にやったつもりが、2個ほど折ってしまいました(T0T)。ネジと共締めできるので気にしません。 before 接点部分のグリス ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年5月7日 13:59 いまゆまかさん
  • altezza_gさんの車につけたアクセルペダルのスリーブ Ver 2.0

    altezza_gさんの車につけたアクセルペダルのスリーブは自転車のブレーキ用の部品でしたが、今回は工具箱の片隅にあったアルミのネジは切れ端を使いました 必要なのは外径が10mm長さが10mmくらいの丸棒に2.5mmくらいの切れを入れた物なら何でもよいのです。写真は加工前の物と加工後の物です。 作 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 10
    2010年11月6日 14:09 DIY大好きさん
  • ダッシュボードを外してみる その2

    続いてグローブボックス下の黄丸と青丸のボルトを外します。 青丸のボルトは運転席側にもあるのでそれも外します。 順番が適当ですが(汗)、オーディオ下、センターコンソールと繋がっていた部分の丸印のボルトを外します 2で外したボルト下にある、ダッシュボードとフロアマットを繋いでるクリップを左右外します。 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2010年9月26日 22:15 max☆さん
  • アルテッツァのインパネ取り外し2

    続きです。 エアバッグを下から見ると、2本のボルト、2個のナットで 止まっています。 ナットはかなり奥に見える二つです。(二面巾10) Tレンチにディープソケットをつければ外すことはできます。 つけるときは微妙に周りがツールと干渉してしまい、 斜め噛みして回せないので、最初は気合で指先でつけましょ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2012年5月1日 18:48 アルchuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)