トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ①「キャリパー」キャンディー塗装(下準備:ツル肌編)

    まずは、グラインダーで キャリパーの表面を研磨していきます。 この三種類のディスクを使用しました。 平らな面だけですけど、ほぼツル肌になりました。 (フロント運転席側) 込み入った部分は、深追いしません。 梨肌のままです。 研磨が終わったら、 しっかりとマスキングして、 次の塗装作業に備えま~ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2014年12月3日 22:02 katsuchanさん
  • ダウンサス取り付け~その壱

    ダウンサスの取り付けです。 手持ちの工具以外に用意した物。 ・トルクレンチ ・スプリングコンプレッサー 取り付け前の状態です。 ノーマル状態の車高測定(フロント側) 約680mmです。 同様にリア側も測定。 約710mmです。 ワイパー部分も外さずに作業される方もおられますが、アッパーマウン ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2015年11月23日 10:10 サイファ☆さん
  • ダウンサス取り付け~その弐

    ワイパーモーターASSYを外します。 まずモーターのハーネスを外します。 次に、青丸の部分のナット(10mm)を外し、矢印の部分にピンがありますので、助手席側に引くとASSYごと外れます。 カウルボディマウントのナット(10mm×3本)を外します。 青い部分にハーネスの留め具がありますので、そ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年11月23日 10:29 サイファ☆さん
  • 調整式スタビリンク取付

    αチューン製80mm延長タイプをチョイス。 片側は逆ネジが切ってあり、取付後もターンバックルの様に長さ調節を出来るのが最大の魅力です。 純正スタビリンクの状態。 スタビライザーの端部がスタビリンクに引っ張られています。 アッパーマウントを揃え、スタビリンクの取付位置の差を計測。 約65mmでした。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年7月26日 17:50 GARYUさん
  • 覚書 フロントFLEX Z 車高調

    覚書 ワイパー 鉄板? お目見え スタビリンク、ブレーキホース、スピードセンサー 硬かったぁ、、、 使った工具達 エンジンルーム汚ねぇ

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年11月1日 22:48 zono1さん
  • キャリパーキャンディー塗装

    以前みんカラ登録時に色々な方から質問を頂いていたので再度UPしたいと思います。 まず必要なモノは ・グラインダー ・各砥石♯180、♯360、♯800かな?あんまり覚えてません。 ・各スプレー ・養生用マスキング。写真のようなビニール付きが便利です。 ・車両養生ビニール。 あと一番大事なもの。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2014年11月24日 19:58 やすお55さん
  • ダウンサス取り付け~その参

    キャンバーボルト(19mm)を外します。 インパクトレンチや鉄パイプ&レンチなど、使う工具は色々ですが、今回はトルクレンチを使いました(あまりお勧めはしません)。 アッパーマウントのナット(14mm)を外して、ショックアブソーバーASSYを外します。 スプリングコンプレッサーを掛けて、アッパーマウ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年11月23日 10:51 サイファ☆さん
  • フロントショックアブソーバー交換①

    今春のタイヤ交換時、リヤショックからの油漏れを発見。 WISHのリヤショックは抜けやすいのかこれで2セット目。 フロントも見た目オイル漏れはないものの、運転フィーリングが非常に悪く、完全抜けている模様…。 通常ならディーラーにお願いしてショック交換をするのですが、なぜかチェイサー弄りで火が付い ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月7日 15:25 かずぴょんXさん
  • ロングハブボルトに交換

    現在リアには 5㎜のスペーサーを咬ましているのですが、個人的にはもう少し厚みが欲しいと思い、現在の5㎜に あと3㎜ プラスした 8㎜位のスペーサーを検討。そこで必要になってくるのが、ロングハブボルトってワケです。 ただ、車検対策上スペーサー無しでタイヤを履く場合もあることを考えると、あまり長いハブ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年12月22日 00:51 inxさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)