トライアンフ トライデント660

ユーザー評価: 4.73

トライアンフ

トライデント660

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - トライデント660

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキフルードの交換

    購入後3年、走行距離2.4万キロでブレーキフルード交換。 バイクは大した工具も要らず、やりやすいね。 なぜか、リアの方が変色度が高かったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月9日 16:30 kensam7さん
  • ブレーキパッド前後交換

    フロントの交換は1年前、リアは1年5ヶ前でしたが、もう交換してしまいました。 残量確認した時は酔っぱーな夜だったので、減っているように見えてしまったようです。 フロントのデイトナ・ハイパーシンタードパッドは走行5,000キロで少ししか減っていません。 リアのデイトナ・ゴールデンパッドχは、走行10 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年8月19日 14:13 kensam7さん
  • ブレーキパッド交換 2度目

    前回のブレーキパッド交換からの走行1.2万キロ。 ブレーキングで振動を感じたので調べてみると、左側ローターのブレーキパッドがヤバいほど減っていました。内側は残り0.2ミリ😨 いつも右側ローターで残量をチェックしていて、まだ半分残っていると油断していました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月2日 06:37 kensam7さん
  • ブレーキレバーの爪延長

    社外品のブレーキレバーの爪(ブレーキスイッチを押す部分)の長さを延長しました。 ブレーキスイッチの形状がいつの間にか変形したようで、ブレーキレバーを離してもスイッチが押されない状態になっていました。 スイッチの樹脂製のボディーが変形しているようで、純正レバーだとギリギリ押せますが、社外品だと写真の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月20日 10:33 kensam7さん
  • ブレーキフルードのエア抜き

    ブレーキの初期のタッチが少し緩いと感じていたので、キャリパーにエアが入っていると思い、念のためエア抜きをしました。 用意したものは、ホース、ワンウェイバルブ、メガネレンチ、そしてワイルドターキーの空瓶です。 ブレーキフルードを全量交換するような作業でなければ、ワンウェイバルブは不要でしょう。 リザ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月7日 15:11 kensam7さん
  • ブレーキパッド(フロント)の交換

    リアのパッドが限界になったので、ついでにフロントも交換しておきました。 写真で見ると、走行6,500キロではほとんど減っていないように見えます。 純正パッドが1ミリ減ったとすればその3倍、18,000キロは使えるんでしょうね。 シングルディスクならそうはいかないでしょう。 手順ですが、まずはパッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月30日 18:35 kensam7さん
  • ブレーキパッド(リア)の交換

    リアブレーキパッドは、走行6,500キロで寿命を迎えました。 新しいブレーキパッドは、デイトナのゴールデンパッドχ 97112です。 交換の手順は 1. ブレーキパッドを固定するピンを緩める。 2. キャリパーを固定している2本のボルトを抜き、キャリパーを外す。 3. キャリパー内部を清掃し(自 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月30日 16:38 kensam7さん
  • ブレーキパッドの残量確認

    効きの良いブレーキパッドを購入して交換しようとしましたが、走行6,500キロなのに、純正品は少ししか減っていませんでした。 この状態で交換するのは勿体無いと思いそのまま組み戻しましたが、これを予備パーツとして残しておく手もありますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月29日 16:22 kensam7さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)