- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- メンテナンス
- カスタム、DIY
- クルマのDIYってどんなもの?注意点など
クルマのDIYってどんなもの?注意点など
2018年5月16日

自分のクルマですから、いわゆるつるしの状態ではなく、自分だけの一台にしたいと思っている方も少なくないかもしれません。そんな自分で仕上げることをDo It Yourselfの単語のイニシャルを取ってDIYと言ったりします。そんなクルマに関するDIYについて、ここでは取り上げます。
これも愛車の楽しみ方の一つ
ことさらDIYなどというと、なんだか特別なことのように思われるかもしれません。専門の知識が必要なのではないか、お金がかかるのでは?などなど不安なこともあるかもしれませんね。しかし、これも走って出かけるのが好き、眺めて写真を撮るのが好き、洗車するのが好き、そんな愛車の楽しみ方の一つなのではないでしょうか。自分の愛車をキャンバスのようにして、自分の個性とセンスで仕上げていく。そんなDIYで楽しむのも一つの楽しみ方と言えるでしょう。
その範囲は多岐にわたる
一言でDIYと言ってもその範囲は多岐にわたります。電装品を自分で取り付けるのもある意味ではこの範疇ですし、自分の好みに応じて内外装に手を入れるというのもDIYでしょう。
中には自分でキャンピングカーを作ってしまうという人もいますね。パテ盛りして下地を作ってその上から塗装というようにオリジナルの状態が分からなくなってしまうようなかなり手の込んだものもあるようです。
また、革のステアリングやシート、傷つき腐食したアルミホイールなどの補修を自分で行う方もいますね。こんなのもDIYと言っていいのかも。しかしここまでくると趣味というよりは、独立開業を視野に入れた技術習得になってくるのかもしれませんが。
その他にも室内照明など、LEDでさらに便利に、雰囲気も向上させるというような加工をする人は多いようですね。シート状になったLEDはパーツとしても販売していますので効果が大きい割に簡単な作業と言えるかもしれません。アイデアとセンス次第で可能性や範囲は多岐にわたります。

DIYを施す注意点
DIYでクルマを加工する際に注意しなければならないことは当然あります。血と汗の結晶と言ってもいい、オリジナル作品に仕上げる過程で事故があってはいけません。どういうことかというと、素材はクルマです。電気もめぐっていますし、雨風の中を走ることもあるので、使う塗料などは刺激も強いです。作業中には感電事故や、ガスの中毒症状のようなものにならないとも限らないということは頭の片隅に置いておきましょう。
またクルマに手を入れる以上、車検の妨げにならないようにしましょう。例えば著しく窓をふさぐような加工や、方向指示器の表示が見えにくくなるような加工など、車検が通らないような加工は避けたいものです。
また、電装系にあまり手を入れすぎて、チェックランプが点灯することもあるかもしれません。現在警告灯が点灯したままですと基本的には車検を通過させられませんので注意が必要です。最悪改めて電気系統の診断などを要する場合があります。
またクルマの価値の問題もぜひ頭に入れておいてください。自分で手を入れたDIYの施されたクルマ、売却時に低く査定される場合があります。それは手を入れた皆さんの出来栄えにダメ出しているわけではありません。カタログモデルの仕様とかい離している状態のクルマは、広く流通させようとする場合に好みがわかれるからです。流通に乗せにくいクルマは買取査定時には、評価が下がるものです。それはDIYまで行かなくてもエアロや、アルミホイールの有無でさえそうです。ついていればなんでもいいというものではないので注意が必要です。
とはいえ、この手の話でいつも申し上げることですが、安くなっても、存分に楽しめて、使い勝手がよくなる方がいい場合もあるでしょう。何も売却のためにクルマを買うわけではないのですから。やはり楽しんだもの勝ちでしょうね。

そのアイデアをプロに相談するというのも一つの方法
失敗するリスクはないとは言い切れないですし、初心者の方はかえって不安に思われてしまったでしょうか。もしそうしたことが不安なようであれば、ボディショップなどに、こうした思いを相談してみるといいかもしれません。より効率的な方法で、クオリティも高く、信頼性や、法令順守の観点でも合致したものができる場合もありますから。価格も何度手間にもなることを考えると案外リーズナブルだったりする場合もあるでしょう。
ともあれ、工具を手にして自分で自分だけのクルマに仕上げる。そうしたい気持ちもよくわかります。こうだったらいいのに!という創意でクルマを仕上げる。ぜひ世界に一台だけのクルマ、自分にぴったりのクルマ、作ってみてはいかがでしょうか。

(中込健太郎)
おすすめのカーライフ記事
-
2018年3月8日
愛車のためにおぼえておきたい、失敗しない手洗い洗車のコツ
-
2022年5月17日
気軽にできるDIYカスタム【エクステリア編】
-
2018年6月15日
小キズを消すにはこれ!ちょっとしたキズは簡単修復!
-
2022年2月7日
いつかは自分だけの秘密基地がほしい!憧れのガレージライフ
-
2022年2月14日
2022年クルマカスタム業界の新たなトレンドは?
-
2022年5月31日
普段なにげなく使っているワイパーも、じつはなかなか奥深い
-
2022年2月3日
車のカスタムにいくらかかる? 予算別カスタマイズのおすすめ
-
2022年2月28日
これだけは用意しよう!ドラレコやナビなど電装品の取り付けにあると便利な工具
-
2021年9月21日
愛車の夏バテ対策に最適!秋にやっておきたいメンテナンス6選!
関連するユーザー投稿
-
2025年8月19日
OBDPEAK ミラー型ドライブレコーダー
-
2025年8月18日
Meguiars NXT ジェネレーション ガラスクリーナー
-
2025年8月19日
リアライト交換
-
2025年8月19日
ホンダ純正流用「自動防眩ミラー」を取り付け!機能化に挑戦!(準備編)
-
2025年8月19日
初のDIYフラッシング及びエレメント交換
-
2025年8月10日
THREEHUNDREDカーボンフロントグリルキット取付
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
427
-
411
-
380
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ エリシオン 暖黒本革 両パワスラ Bカメラ TEIN車高調(千葉県)
119.0万円(税込)
-
三菱 アウトランダー 禁煙車 パノラマサンルーフ 純正9型ナビ(愛知県)
459.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19