グループ
アルピーヌカーズ・ファンクラブ・ジャパン
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 最新15
-
不具合レポート
-
TECH PERFORMさん の ラジエータークーリングパネル の モニター を開始いたしました
トランク裏(バッテリー搭載位置近く)での計測で、取付前と後で -5℃位の差 を 確認いたしました
詳しくは blog に記載しましたのでご確認ください
https://minkara.carview.co.jp/userid/341270/blog/46469459/ -
-
-
-
-
-
最近は燃料ポンプの話題ばかりですが、アルピーヌではおそらく初であろう(少なくとも有明では初)という現象に見舞われたので、報告しておきます!
ちなみに、メガーヌRSではよくある現象みたいですが…。
もう1か月程前のことですが
急な坂道を上がっている最中、いきなりアクセル踏んでも進まなくなったので、え、何々?と思ったら、何も操作してないのに突然Mモードになってて&なぜかシフトがNに入ってて、Dに入れ直したら一応動いたけど、その後駐車しようとしたところRに入らなくなり、切り返しができずに駐車場の入り口をふさぐ形で立往生し、Pにも入らなくなり、画像の警告がずっと出た状態になる。
アルピーヌコールに連絡し、エンジンを入れなおしたり、しばらく待つとその後何とか動くようになりましたけど、その後レッカーで搬送。
原因は「ミッション板の過熱」だったようです。
DCTならではの症状で、坂道渋滞とか普通の道路でもノーマルモードでずーと走行していると、ずっと半クラッチの状態で走行していることになり、(ノーマルモードでは次のギアに繋がるまでかなり引っ張るため)ミッションオイルが相当に熱をもってしまったことによるらしいです。
走行距離8000キロくらいでしたが、オイル汚れてたみたいなので変えてもらいました。
アルピーヌ通勤で使用しており、ガソリン代をケチって、ずーっとノーマルモードで運転、エコ運転を心がけよう!!とそーっと運転していたことが原因かと笑
対策としては(D店長の走り方を聞いてみた)
基本はスポーツモードで走行
高速道路等で一定速度で走るときだけ、ノーマルモードにする
渋滞時は、自分でアクセル踏めるくらいまで前が空くのを待って発進
だそうです!
スポーツモードでは燃費が半減すると言われておりましたが、この事案発生以降スポーツモードで走るようにしてますが、ガソリンがガンガン減って仕方ないです!笑 -
kinaさんの投稿の様にホンダでも渋滞でのクラッチ過熱問題ある様ですね。
構造的に厳しいのかも知れません。
https://twitter.com/hm102/status/1586606305229570049?s=46&t=xW6J4yXDlp6OIv_isdrb-w -
kina☆さん
やはりノーマルモードはシフトショックが少ないことからも、半クラッチを多用しているのでしょうね(特にブレーキング時のシフトダウン)。
私はアイドリングストップは使わないことから、普段からスポーツモードで走行していますが、それでも夏場の渋滞ではEDCクラッチ温度やEDCオイル温度が結構上がっています。
幸いなことにkina☆さんのような事態には陥ってはいませんが・・・
ピュアスポーツカーですし、ノーマルモードは『エコ』モードと考え、スポーツモードが標準でも良いと感じています(結構騒がしいですが)。
スポーツモードでもアクセル開度を控えめにしてやれば、比較的早めにシフトアップもしてくれます。燃費も極端には悪化しませんよ。
いずれにしても、坂道でのクリープ使用は気をつけた方が良いと思います。 -
-
元レーシングドライバーの太田哲也さんのアルピーヌも燃料ポンプが原因で止まったようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/487413/blog/46510172/
昨日のトークショーで、tech performさんの対策パーツについて検討や評価をしているかどうか確認してみたのですが、存在自体をご存知ない感じでした。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ikenomotoさま
A110のトランスミッションは、どのモードであっても、停止時には2つの湿式電磁クラッチが切り離された状態(OFF)です。
ブレーキを離すとMTでいう半クラッチ状態(奇数段側)となり、クリープ動作を再現します。Nは、マニュアル車と同じく、ドグクラッチを解除した状態です。納車時に説明があったと思いますが、運転中は常にD位置で走行するようにとマニュアルにも書かれていますので、運転中にNに切り替える必要はありません。AT車と違って停止中も負荷がかかっているわけではありません。
スポーツモードではアイドリング回転数も上がるため、MTで言えば回転を上げ気味に半クラッチをするようなものなので、ややギクシャクします。 -
-
-
-
-
アルピーヌの製造工場の様子がアップされてます
設備や製造方法は二昔前の様な感じですね
https://youtu.be/taNKWRl8TeM -
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 最新15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
778
-
475
-
401
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.7万円(税込)
-
日産 マーチ 純正ナビ 衝突軽減 禁煙 Bluetooth(岐阜県)
101.6万円(税込)
-
トヨタ カムリ セーフティセンスP レーダークルーズ 禁煙(大阪府)
279.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元社有車Mスポステアリング(大阪府)
475.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/04/30
-
2025/04/30
-
2025/04/30
-
2025/04/30
-
2025/04/30
みんカラ+新登場
カーライフビューティーラボ
コーティング |
本日止まりました
水曜日まで入庫できないので
原因がわかったら報告します
アルピーヌアシスタンス何も
融通が利かないですね
6人