グループ

GT-Rオーナーズ

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 暖気後の走行について教えてください?
    2006/02/06 22:40:49

    こんばんは、ヒロッシです。皆さんに質問があります。

    普段あまり暖気が長時間できない環境にあるため3~5分くらいの暖気で出勤していくんですが、あまり暖気をしていない状態での回転数の上限はどのくらいまでにしていますか?

    実はまだミッションが暖まる前はどうしても1速→2速が入りにくく、苦労しています。
    数分走ってしまえば非常に楽に入るのですがどうしても走り始めの数分間(特に最初のギヤチェンジ時)がなかなか入り難いため、少し回転を上げて繋ぐがないと無理やりな感じになってしまいます。

    そこで、
    1: 暖気に時間がとれず温まっていない状態でも3000回転以上にしてから繋ぐ
    2: 回転数は2000回転くらいまでに抑えて1速→3速に入れて回転が低すぎてギクシャクする(1→3は簡単に入る)
    3: 普通に多少苦労しても無理やり2速に入れる。
    4: その他何か良いアイデアがあったら教えてください。

    エンジン、ミッション共に労わるにはいったいどれが望ましいか教えてください。

    ちなみにミッションはリビルトミッションに変えて1万キロ弱です。つい最近75W。。のオイルに交換しましたが、この部分の入りの悪さはなくなりませんでした。
    便乗にはなりますが、よろしくお願いします。

  • Kazu 2006/02/06 23:04:35

    こんばんは。

    僕も早朝出勤の為1分も暖機できません。アイドリングが高いうちはアクセル踏まずにクラッチだけでノロノロ大通りまで走ってますよ。

    0

  • sorasora 2006/02/07 00:37:45

    こんばんは

    普段は足車を転がしているので、Rに乗るときは水温が70度になるまで暖気します。

    僕的には、その症状は普通だと思うので気にすることではないですよ。

    エンジンが温まってもミッションは冷めたままですから。。。

    暖気しないで走るなら一速で走るのがいいんじゃないですか?
    ミッションが経たると2速より1速が入りにくくて苦労しますから、と、話がそれてしまいましたが。。。

    質問に対しては、何回転まで回してもいいか?ですが、僕はブーストを掛けなければ7000まで回してもいいと思います。
    ここまでは僕も回さないですが、ミッションが温まっていない状態なら5、6000位までは平気で回しますよ。
    労わるなら暖気は必要ですね。

    こういうのは人それぞれの考え方があるので参考までに。。。

    0

  • 東洋の神秘 2006/02/07 12:09:23

    暖気は1分程度で発進します。
    水温計が動くまでは3000回転までに迎えてます。
    油温が70度越えたあたりから普通に走り出す...って感じですね。

    0

  • ふらっと 2006/02/07 12:32:42

    皆さん初めまして♪GT-Rオーナーズに入会さしてもらいました。「ふらっと」と申します。
    暖気は5分くらいするように気を付けていますが、日によって違いますw。
    例えばエンジンをかけてすぐに走りだす時もあります。さすがにその時は出来る限りエンジンに負担をかけないように走っています。

    0

  • 2006/02/07 13:20:01

    <この発言は削除されました>

  • neko34gtr 2006/02/07 19:21:56

    街中で3000以上回さないので、いつも暖気運転?

    0

  • YAS 2006/02/07 19:48:00

    駐車場で暖気ができないので、始動後10秒後(勾配も利用..笑)アイドリング1速にてスタート
    →50m先の信号待ちで2~3分暖気(狭い道なので後続車があると不可)。
    その後も水温上がるまではやはり2500辺りまでで抑えます。
    カラダもクルマもジィさんなので寒い中急激な運動は厳禁(笑)!

    0

  • よこや@ 2006/02/07 20:29:13

    >ヒロッシ908Rさん
    はじめまして
    冬の暖気はアイドリングで水温10℃以上で油圧計が安定してから30秒後になったら発進してます
    それから水温が水温75℃以上になるまで3000回転以下でブーストをかけずに走ってます
    その後、油温が適正になったら全開OKとしています
    ミッションオイルは柔らかめのレッドラインにしてます。オイルでギアの入りは全然違いますので
    乗り方にあったオイルを探すとよいですよ

    0

  • 2006/02/07 22:48:46

    皆さん、こんばんは、ヒロッシです。
    まさかこんなにたくさんの方々から回答がいただけるなんて本当に嬉しいです。
    皆さん、ありがとうございます。

    今日の朝(真夜中)の出勤のときほとんど車の通らない時間なので大通りにでるまで1速で頑張ってみました。
    思っていたよりも幾らかスムーズな感じで変速できたので明日からもこの方法でしばらくなんとかしてみます。
    どうも皆さんがおっしゃるようにこのミッション自体はこんな感じなんでしょうね。
    以前はオメガのオイルも入れていたんですが、今の懐事情ではちょっと継続できなかったので今回あまり聞いたことの無いオイルにしてしまったのもいけないのかなぁ。。。
    ま、まだ交換したばかりなのでもうちょっと走ったら少し早めに違うオイルに変えてみたいと思います。
    これからもまだまだ皆さんにはお世話になると思いますが、今後ともよろしくお願いします。

    0

  • マグCAPP 2006/02/07 22:59:29

    私は水温60℃を目安にしています。
    始動後30秒~1分はオイル回すためにアイドル暖気。
    その後ゆっくり発進、水温60℃までは3000rpmリミット。
    油温70℃以上になるまではフルブーストをかけないように運転しています。

    純正ECUだと、水温60℃を境にして急にエンジンが元気になる(低水温増量補正が切れる)ので、それまでは暖気走行してます。

    0

  • 朝、タバコ2本吸ってからでます。水温が上がるまで・・・
    寒いです。この時期(悲

    0

  • 3匹の仔豚パパ 2006/02/08 13:07:42

    こんにちは。
    私は、水温計が動き出してから始動して、油温70度まではブースと掛けないようにのんびり運転してます。
    あと、ミッションを労わる為に、シフトチェンジは、ダブルクラッチを基本にして行っています。
    実際よいのはどうか判断できませんが・・・

    0

  • 愛車は4×4 2006/02/08 23:14:27

    はっきり言って近所迷惑です。
    すいません。
    水温計が動くまで、動かしません。
    オイルクーラーにサーモスタットが入ってませんので、この季節70℃以上になることはあまり無いかも。。。
    ミッションはそろそろ寿命なので、暖まるまでギヤ鳴りしてます(自爆)

    0

  • マノック 2006/02/09 08:14:36

    おはよう御座います。
    噛みのシブイギヤはクラッチ踏んでそのゲートにテンション掛けながらクラッチ戻していってスコンと入ったらもう一度クラッチ踏んでからミートしてます。(ギヤ回したる訳です)
    慣れないうちや、速くクラッチ戻したりするとガリッとやっちゃうので要注意ですが慣れれば普通に出来ますよ。
    自分のはシンクロ無いんで、ギヤがけ要注意ですけど、ヒロッシさんはコーン痛めない様にね!

    0

  • 2006/02/12 00:40:13

    こんばんは、ヒロッシです。
    いやぁ、聞いてみるもんですね。
    色々な意見が聞けて勉強になります。
    でも、思った以上に皆さん暖気自体には気を使って無い事に安心しちゃいました。
    以前見た某BBSには暖気に20分なんて人がいてGTR恐るべし、と思いましたから。
    自分もいたわりながら走っちゃう派なんで心強いです。
    ありがとうございました。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース