- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- クロスビー
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
試乗だけのはずが・・・ - クロスビー
-
spec-akp
-
スズキ / クロスビー
ハイブリッド MZ_4WD(AT_1.0) (2017年) -
- レビュー日:2018年1月10日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
登録車最小サイズのSUVとしては、居住性抜群です。
全長4.6m、幅1.8mのWRXよりも断然広い!(当たり前ですが、、、)
4WDでもリアシートのフロアがほぼフラットなのも良いところだと思います。(その分フロアが高くなっていますが)
また、クルマの要件で一番大事なスタイルもポップで〇です。
なおかつ、1Lダウンサイジングターボ+マイルドハイブリッド+6ATの動力系が、良い仕事をしてくれる魅力的なクルマですね。 - 不満な点
-
兎にも角にも、全車速追従じゃなくても良いから付いていて欲しいACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)が選べない点が残念。
スズキは、トヨタとの協業発表で、自動ブレーキのセンサーをトヨタと同じサプライヤから調達することで数の力のコストダウンを実施。
それが、DSBSの単眼カメラ+赤外線レーザーのセンサー系でトヨタのセイフティーセンスCと同様ハード(ソフトは別で、歩行者を検知可能になっている点はスズキ偉い)です。
トヨタは、新型アルベルからセンサーを単眼カメラ+ミリ波レーダーを標準として、以降に投入するモデルにも同様のセンサー搭載を発表していることから、近い将来スズキも追従するんじゃないかと、、、それまでは、スイフトでミリ波レーダーを追加してまで搭載したACCを封印した?
そう裏読みしています。なので、今すぐは買いじゃないと思っていたのですが。
もう一つ、スズキの大発明である、5AGS+モータのストロングハイブリッド(トヨタのTHSⅡより優秀と思っている)、コストも伝達効率も優れるこのシステムが、1Lターボのままでクロスビーに採用されれば、価格は20万上がっても買いなのにと思い残念です。
いずれも、今後の改良で、改善されそうな点として、希望を持った不満点(そして待ちの意味を込めた、おすすめ度)としました。
- 総評
-
以前SUVを所有していた経験から、1台は車高が高いクルマの方が便利と思っていますが、セカンドカーになる小さいクラスに適当なのが見つかりませんでしたが、クロスビー、結論から言えば、ドンピシャでした。
今回、いつもは、クルマ屋さんに試乗に行ってくると言っても、ついてこない妻に加え娘までも行く!行く!とついてきて、乗ってみたら、納得の結構良いクルマでした。
ただ、副産物として、珍しく、家族連れてきたものだから、担当営業さん、俄然やる気アップ!
とりあえず普通に値引き一切なしの、ま~高い見積もり(ヴェゼルどころかCX-3買えそうなくらい)作ってくれました(気前よくオプション付けたのもありますが、、、)。
最終的な契約条件ですが、発売されたばかりの新型車としては、それも利益率が軽よりはましとは言え少ない部類のAクラスなのですが、価格設定が高めなためか(担当者さんもスズキにしては予想より高かったと)、意外に行けました。初売りの時期も良かったのかと思います。
不満点のところにも書きましたが、1年後くらいが丁度良いと思っていたのに、背中をガツンと押される条件を提示されてしまったので、どうせなら早く欲しいという購買意欲をくすぐられた結果になり、思わず契約することになってしまいました。
ちなみに、納期は結構かかりそうなことを言っていましたので、注文数はメーカの思惑通りに多いことが予想され、値引き条件が必ず良いかどうかはわかりません。
- 走行性能
- 無評価
-
スペック的には、1.5LのNA相当のエンジンですが、1700rpmから150Nmのトルク+モータの50Nmのトルクは必要十分で、アクセルレスポンスも悪くないことから、軽ターボのイメージで乗ると早いと感じます。
特に4WDで選べるスポーツモードは、スロコンをONにした感覚で、アクセルレスポンスが抜群に変わって〇でした。
※ただ、スポーツモードでアイドルストップがキャンセルされるのは×ですね。Dレンジの時はアイドルストップして欲しい。Mレンジでキャンセルは、OKです。
コーナリングを楽しむ車ではないですが、車高が高いことからくるロール感は相応にありますけど、不安を感じることなく曲がれます。
ブレーキも私の乗った個体は、もう少し剛性感があればとの個人的な趣向は別にして、合格点の効き具合とコントロール性でした。
それと、4WDについてる走行モード(4モードあります)設定は、スポーツモードしか試していませんが、ここぞの時のスポーツモードは、使えると感じました。 - 乗り心地
- 無評価
-
街乗りの試乗のみですが、前席に乗る限りはショックの動きもよく段差への当たりもマイルドで、乗り心地は、相当に良い部類と思いました。
ただし、運転手が変わり後席に乗った時は印象が変わりました。後席では、段差などを通過する際にショックの動きが悪いのか突き上げ感が相応にあります。このあたりは長時間の移動では、気になる人もいる気がします。
※取説を見る限り、後輪の空気圧が前輪より0.3kg低めに設定されているので、メーカもこの辺は予定調和としている気がします。
※比較として、WRXのリアシート、255/35R19の薄いタイヤ、硬いSTIサスでもここまで突き上げはない気がします。
スイフトスポーツのテネコのショックが、乗り心地が良いのにシッカリ減衰が立ち上がる良い感じだったので、同じものだとほんとよかったのにと思える点が、クルマの性格上しょうがないことですが残念ですね。 - 積載性
- 無評価
-
リアシートの前後位置によりますが、一番後ろにして、居住性を取った場合は、ミニマムになります。それでも、軽(ターボRS比)よりは十分に広いと感じましたが。
特に気に入った点は、アンダーボックスがあり、通常荷室に積んでおくものは、すべて放り込めそうな点です。
ターボRSでの経験ですが、そのまま積んでしまうと、リアウインドウに映り込んで、運転の邪魔になることがあり、それが解消されると思っています。
-
1.0 ハイブリッド MZ2トーンルーフ 4型 セーフティ ...
209.0万円
-
1.0 ハイブリッド MZ2トーンルーフ 4型 セーフティ ...
217.0万円
-
1.0 ハイブリッド MZ3トーンコーデ 4型 セーフティ ...
214.0万円
-
1.0 ハイブリッド MZ2トーンルーフ 4型 セーフティ ...
204.0万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ クロスビー 2トーンルーフ 4型 セーフティサポート(大阪府)
209.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
-
アウディ A4オールロードクワトロ ラグジュアリーPKG バーチャルCP ...(北海道)
204.5万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
