スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.67

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

初心者が乗るには少し危険な印象 - スイフトスポーツ

マイカー

初心者が乗るには少し危険な印象

スズキ スイフトスポーツ

おすすめ度: 4

満足している点
1.車体が軽く、馬力が無くても坂道を楽に登れる。
2.アフターパーツが豊富にあり、ノーマルに飽きたら何かしらパーツを変えることが出来る。
3.MTでもクルーズコントロールが付いている。
不満な点
1.1速から2速へのシフトアップ時、シフトが引っかかる。また停止時に1速に入らないことが多い。
また、私の個体はRギアにスコンと入ってもギアが繋がってないことが多く、よくガリっとする。

2.純正シートで座席を最下部まで下げると、座席が太腿の裏に干渉し、ペダルワークに若干支障を及ぼす。

3.積載量がハッチバックとしては少ない。

4.低回転トルクが少ないため、坂道発進は苦労する

5.一番不満なのが4000回転超えたあたりから、エンジンブレーキが全く効かない。クラッチを切っても全く回転数が落ちないため、かなり恐怖を感じる。

6.小回りが効かない。そのため車庫入れで気を使う。

7.メーカーオプションのエアロを付けているとノーマル車高でも擦る場所がそれなりにある。
総評
乗車日数が経ってから不満を感じる車。
よく初心者にはスイフトスポーツと言われるが、変わったエンジン特性から実際に初心者が乗るには危ないと感じる。
車の運転が本当に好きで、車のデメリットも好きになれるような人向け。
デザイン
4
ボディデザインが欧州車のようなデザインで、そこらの日本車と比べるとそれなりに目立つ。
走行性能
4
前記した通りエンジンブレーキが効かないため、2速や3速で追い越しをした際は恐怖を味わう。
これを解消するには10万円くらいかけて、ECU書き換えを行う必要がある。

2023.6.22追記
2000回転以下での加速で息継ぎする様な症状が出てきた、原因不明。
エアクリーナー交換以前から多少気になっていた症状。
おそらく仕様と思われる。

2024.12.1追記
基本的にこの車はカクッンブレーキで、改善にはブレーキパッド交換がメジャーであるが、ブレーキフルードを交換しても改善があった。
使用したフルードはTWSのDOT3。
乗り心地
5
ノーマルでも硬い乗り心地、人を選ぶかもしれない。
積載性
2
日産オッティ の方が荷物が沢山乗る。
後部座席を倒せば17インチのタイヤは4本をギリギリで積載できる。
燃費
4
下道でリッター13km前後、高速で16km前後。
加速でどれくらい引っ張るかでかなり変わる。
価格
4
故障経験
エンジンが回っている時にドアを開け閉めすると、鍵が無いことを知らせるマークがメーター上に表示されるとともに、警告音が鳴るほか、走行後にキーレスエントリーが作動せずロックできない事が多い。イモビライザーが弱いかもしれない。

また塗装に関しても、リュックを乗せる時に軽くぶつけただけで塗装が欠けるくらい弱い。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)