商用車の世界で常に先頭を行く - プロボックスバンハイブリッド
-
LUXELA
-
トヨタ / プロボックスバンハイブリッド
不明 (2022年) -
- レビュー日:2023年9月7日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
ハイブリッドでもプリウスと違って
いい意味でハイブリッドらしさを感じない。
出来が良く疲れにくいシート(運転席)
言うまでもなくリヤシート格納時に現れる
広大なラゲッジスペース
プリウスと違ってまともなシフトノブ
隅々に配置された小物入れ - 不満な点
-
いかにも「ザ・商用車」な外装デザイン。
意外な事に、これしか大きな不満は出てこない。
(根本的な「ガソリン車でない」事を除けば)
マイカーにするには足りない物はあると思うが 後から色々弄って好きなように仕上げるのが
乗用車よりも楽しいと思う。
小さな不満を言うなれば
センターコンソールが非装着なのは不満だが
これも後付け可能なら問題無いかと。 - 総評
-
会社の車で月に1.2回ほど乗ります。
初代プロボックスからの進化が顕著で
現場の声が反映されている印象。
走りは滑らかで過積載にならなければ
すぐスピードが上がります。
また意外なほど造りがしっかりしたシート
(ミライースに移植したいレベル)
とともに運転していて疲れにくいです。
内装の質感はチープそのものですが
メーターが新しいタイプに変わり
フィールダーなのかと錯覚するほど
商用車である事を忘れてしまいます。
- デザイン
- 1
-
ほとんど唯一といえる欠点。
会社の車でも本当は乗りたくない。
(バンパーの角が未塗装とか鉄ホイールであるとか以前の問題)
でも、このデザインがあるからこそ
他車には無い使い勝手の良さがあるんだろうな。 - 走行性能
- 4
-
あらゆるシチュエーションで商用車を超えた走りをしてくれる。
さすがにエアコンONで上り坂は辛いが
空荷であれば基本的には乗用車感覚で走れる。
ガソリン車ならマフラー交換したら
楽しいんじゃないかな。 - 乗り心地
- 5
-
2018年以降のモデル全てかはわからないが
かなり固めに仕上げられており
間違いなく純正サスペンションのマークXより
コーナーも直線も安定している。 - 積載性
- 5
-
積載量規定内ならなんでも積めそう。
ハイエースや軽バンのような高さは無いが
マイカーだったら荷室を色々とアレンジしたくなりそう。 - 燃費
- 4
- 価格
- 4
-
1.5 DXコンフォートパッケージBluetooth リフ ...
174.8万円
-
1.5 DXコンフォートパッケージ 4WDリフトアップ B ...
164.8万円
-
1.5 DX コンフォートリフトUP MTタイヤ オーバー ...
134.8万円
-
ハイブリッド 1.5 GLメモリーナビ バックモニター E ...
118.5万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プロボックスバン Bluetooth リフトアップ フルセグ MT ...(千葉県)
174.8万円(税込)
-
ホンダ アスコットイノーバ 純正5速 走行13000キロ CB3 修復歴無し(千葉県)
199.0万円(税込)
-
ホンダ シビック 6MT ホンダセンシング LEDヘッドライト(愛知県)
454.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
