トヨタ FJクルーザー

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

FJクルーザー

FJクルーザーの車買取相場を調べる

デザイン優先、中身は本格四駆。少し不便。 - FJクルーザー

マイカー

デザイン優先、中身は本格四駆。少し不便。

おすすめ度: 5

満足している点
2003年のデトロイトショーで展示されたモックアップが人気を博し、そのまま実車化して販売。トヨタにしては珍しい冒険心に溢れたモデルで、他にはない個性に溢れている。

レトロフューチャーモデルは「失敗だろーー」というのが溢れているが、ヨンマルモチーフで違和感がない秀逸なデザイン。
北米デビューは2006年、17年も経過するのに色褪せず、現在でも通用すると思う。

なんちゃってSUVではなく、プラドベースでクロカン性能を高めた本物のSUVだったりする。
滅多に走らないが、オフでの高い走破性。

(四駆としては)とても軽量、オンでも速い!0-100km/hは8.7秒らしい。
加速がよく、運転していてストレスがない。

北米モデルなので左ハンドル、限定車のトレイルチームスペシャルエディション、珍しいのでそれなりに目立つ。
詳しくないと分からず、国内のファイナルエディションだと思うらしいが、まぁ、そのあたりも良い。
不満な点
室内の狭さ、特にラゲッジの狭さはアウトドア趣味の方には致命的。
燃費は期待できない。下道5km/l  高速7km/l ガソリン値上がりが痛い。

ファミリーカーとして利用することも可能(4人家族で利用)だが、不便な点も多く家族ウケは悪い。
後席への乗降は面倒、雨の日は特に困る。後席は足元が狭く、小柄な女性や子供向けです。

ラゲッジは奥行き、高さが無く、ファミリーキャンプ用品を積み込むと後方視界がゼロになる。
チャリが積めない(バラせば可)、スノーボードは3人迄が適正人数。

リアシートのフォールディングは可能だが、ラゲッジと段差があり、フラットにならない。その状態で奥行きが150cmしか無いので、車泊は諦めた方が良い。
やむなく車泊する場合は、後席に横向きに寝る。

車内からのドアの開閉が困難で、もの凄く不便。
フロント開けないと、後部ドアは開けない。
隣に車がいるとドアパンチしてしまう可能性大!
リアハッチは外からしか開かないので出入りに使えない。
総評
万能ではない。でも、そこがよい。
ファミリーカーとしては不便だが、使えないわけではない。アウトドアでの利用も同様。

良くできた製品はすぐ飽きる。
多少手がかかるくらいが丁度よい。万人には向かず、乗る人を選ぶ、、、ホントかどうかわからんけど、そんなところもステキ♪
(車泊だけは工夫してもどーにもならんが、、、)

なんちゃってSUVには絶対に乗りたくないな。
乗ってる人まで中途半端に見えてくる。

再再販ランクル、ランクル250とかランクルミニとか、同時多発テロ状態ですが、トヨタは何考えてんだろ。
FJの後継モデル(と、認めたくないモデル)は出ないでほしいなあー。
デザイン
5
走行性能
5
乗り心地
4
積載性
1
燃費
1
価格
4

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)