静電気除去シートに関する情報まとめ

  • 助手席にも除電スタビライジングプラスシート もどき追加

    整備手帳

    助手席にも除電スタビライジングプラスシート もどき追加

    うちの奥さんから冬場は車に乗ると静電気が起きて困ると言うので、室内ドアハンドル内側にアルミテープを貼ったりしていましたが、2年前に運転席に設置した静電気除去シートが効果抜群なので、助手席にも設置して ...

  • 運転席の静電気対策をしてみました

    整備手帳

    運転席の静電気対策をしてみました

    以前web上の記事で、アルミテープチューンなど静電気と空力の関係に力を入れているトヨタが、運転席の静電気対策に取り組んでいるという事を知りました。https://autoc-one.jp/toyot ...

  • 自作 除電スタビライジングプラスシート Ver.2

    整備手帳

    自作 除電スタビライジングプラスシート Ver.2

    12月初旬に取り付けた、自作の除電スタビライジングプラスシートですが、車体骨格へ電荷を逃す為に、ドアのストライカーに電線を取り付けてました。ただ、見栄えも良くないし😅ドアの開け閉めで、段々 銅線が ...

  • 除電シートに魅せられて・・・

    整備手帳

    除電シートに魅せられて・・・

    除電シートモドキを作ってみて色々試してみましたが、特に何かを得る事は出来ませんでした。写真はその残骸です。アルミメッシュに周りをアルミテープで覆い、コード(1.25)にワニクリップを取り付けてアース ...

  • 自作  除電スタビライジングプラスシート

    整備手帳

    自作  除電スタビライジングプラスシート

    カローラシリーズの特別仕様車に装備される「除電スタビライジングプラスシート」(運転席のみ)を静電気除去シートを使って自作してみました😁見栄えは さておき😎http://minkara.carvi ...

  • 除電スタビライジングプラスシートもどき 作成方法

    整備手帳

    除電スタビライジングプラスシートもどき 作成方法

    パーツレビューでアップした「除電スタビライジングプラスシートもどき」の作成方法です。これは2021年11月15日にトヨタが発表した「除電スタビライジングプラスシート」を模倣したものです。トヨタが特許 ...

  • アルミテープ症候群 その2 静電気除去シート もどき

    整備手帳

    アルミテープ症候群 その2 静電気除去シート もどき

    河口まなぶさんのYoutubeでカローラの静電気除去シート(座席)を見て、そんなに効果あるならマネしてみよっかなーと。まずは使えそうな部品をAmazonで物色。→静電気除去できる布/テープを発見本皮 ...

  • バッテリー交換 (BOSCH PSR-40B19L → CAOS N-60B19L)

    整備手帳

    バッテリー交換 (BOSCH PSR-40B19L → CAOS N-60B19L)

    プレオ納車前のオプション整備の安心パックで交換されたBOSCH製 PSR-40B19L メンテナンスフリー(MF)バッテリーですが、そろそろ乗り始めて丸3年・これまでに自分が走行した距離は6万km超 ...

  • 静電気除去シート作成

    整備手帳

    静電気除去シート作成

    トラスコの粘着式の静電気除去シートにプラスチックの板を加工して貼り付けし、裏に静電気除去テープを隙間なく貼りました。マグネット式の静電気除去シートもありますが車のボディに貼ると磁石が悪さして音質に影 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。