本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 下北半島を走ろう!②

    フォトギャラリー

    下北半島を走ろう!②

    尻屋崎周遊ルートこの道はカッ飛ばす道ではありませんお馬さんの落とし物に乗ってコケたりしたらネタですよ(笑)尻屋崎へのもう一つのゲートこちらは8:40~15:45までの時間通行可能です尻屋崎を後にして ...

  • 青森遠征 vol.2(8/13 2日目)

    ブログ

    青森遠征 vol.2(8/13 2日目)

    友人:「めちとのそんぐしってる?」私 :はぁ?何だって??w(゜o゜)~中略~(笑)私 :あぁ、「未知との遭遇」ね?!友人:だがら、さっきっからそー言ってんだげど(-_-;)…。私 :悪りーね、ワリ ...

  • ブログ

    本州最北端の地へ

    あ、どうも㈲石油です。お盆休み真っ只中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?お仕事のお方、お疲れ様です!休み3日目の自分は本日、本州最北端の地、大間へ行ってきました。もちろんバイクですよ。こういう時位し ...

  • 2013.7.31~8.5  東北ツーリング3

    フォトギャラリー

    2013.7.31~8.5 東北ツーリング3

    大間崎4本州最北端の地大間マグロ龍飛岬男鹿半島なまはげ像入道崎入道崎2なまはげライン

  • 青森遠征の記録 後編

    フォトギャラリー

    青森遠征の記録 後編

    青森市内で朝食後、国道4号で下北半島を目指します。野辺地からは国道279号のバイパス(下北半島縦貫道路)を通ってみましたが、山側を通っているために折角の陸奥湾も望めず、制限速度60~70km/hで追 ...

  • kei@下道教徒

    ユーザー

    kei@下道教徒

    BL(20S)→BKMSとアクセラを2台乗り継いでいます。初めてのMT車、運転が楽しいです。下道で移動するのが好きです。自動車は見た目よりも機能を重視します。2018/6/28 日本本土最北端 宗谷 ...

  • 本州最北端の地

    ブログ

    本州最北端の地

    ゴールデンウイークに地元青森の大間崎とならび本州最北端の竜飛崎に行きました車(RV)

  • ブログ

    GWキャンツー 〜角島ー毘沙ノ鼻〜

    3日目(5月4日)今日は、いよいよ角島だ!!出発し、少し走るとうおおおぉぉぉ!!角島大橋が見えてきました!綺麗な海に架かる、真っ直ぐ伸びる大橋!! 島がないとなかなか見れない景色ですね〜!日本にはあ ...

  • 550キロオーバー!!

    ブログ

    550キロオーバー!!

    タイトルだけだと「なんのこっちゃ?」って思いますねwこれは本日の出張の総走行距離のことなんです!しかも日帰り出張では恐らく最高記録ではなかろうか…( *`ω´)目的地は富山県富山市で、片道 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ