本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 下北半島の旅・・・・・その3

    フォトギャラリー

    下北半島の旅・・・・・その3

    念願の大間崎です。マグロ君のモニュメント!右の腕は、一本釣りの漁師さんの腕なのかなぁ~?念願の”炙りマグロ丼”を食したところ・・・・・。”本州最北端の地”の碑今度はアップで! 稚内にもありますよね! ...

  • 青森を満喫してきました①日目

    ブログ

    青森を満喫してきました①日目

    遡ることちょうど3ヶ月前、青森を訪れたのですが何となくやり残した?カンジがしてて。『東北復興観光支援パス』で、3500円で高速を走れるうちにという事で再訪してきましたよ~♪白河ICから高速に乗り目指 ...

  • 大間崎・仏ヶ浦(青森) ~本州最果ての旅4~

    フォトギャラリー

    大間崎・仏ヶ浦(青森) ~本州最果ての旅4~

    そして,本州最北端の地、大間崎に到着。海の向こうには北海道が見えます。大間崎と言えばマグロですね。生マグロ生うに丼とてもおいしかったです^^つづいて、仏ヶ浦。駐車場から距離があるので,多くの人は船で ...

  • 下北半島一周ツーリング

    フォトギャラリー

    下北半島一周ツーリング

    天気の良いツーリング日和が続いていたので、10数年振りに下北半島を一周してみました。走行距離430kmでした。①尻屋崎です。6:30に自宅を出発。国道338号を北上して、県道6号で行きました。8:0 ...

  • ブログ

    東北 車中泊旅行6日間 その4

    天気も上々、朝食を済ませ本州最北端へ向かいます。ついに大間まで来ました。ここには、無料のキャンプ場があり、天気良ければここで車中泊予定でした。混んでいましたがなかなか良いところです。ここに車を止め、 ...

  • 2000年8月25日~26日 本州最北端ツーリング

    フォトギャラリー

    2000年8月25日~26日 本州最北端ツーリング

    CBR900RRで発進しました。目指すは本州最北端の大間崎です。東北道で休憩中の図。しかし何処のSAか記憶がありません。東北道で休憩中の図これも何処のパーキングか記憶がありません。雄大な景色の中をひ ...

  • 大間崎 本州最北端の地です

    おすすめスポット

    大間崎 本州最北端の地です

    北緯41度33分 本州最北端の岬「大間崎」と 北海道との距離は、わずか17.5km 晴れた日には、函館市内の建物までくっきりと見えます。私が訪れたときは、生憎の曇り空でしたが、対岸の北海道まではっ ...

  • 再び、下北半島の大間町へ行ってきました♪

    ブログ

    再び、下北半島の大間町へ行ってきました♪

    夏休みを利用して、実家のある岩手県を起点に下北半島を日帰りドライブしてきました。 まずは、下北半島の中核都市であるむつ市を経由して、海上自衛隊大湊地方総監部近くのヨットハーバーに立ち寄ると、護衛艦ら ...

  • 東北一周の旅≪福島ごめんなさい(^^;≫

    ブログ

    東北一周の旅≪福島ごめんなさい(^^;≫

    東北一周の旅の報告で~す(^-^)まず初めに。。。福島県ごめんなさーいm(__)m初日に喜多方に行く予定でしたが、その日の行程を冷静に考えてみると・・・、厳しいぃぃ(>_美味しく頂きました~。 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ