むつ科学技術館に関する情報まとめ

  • 3,188Km 2012年GW北東北の旅2日目  黄砂とダートで砂まみれ(^-^;

    ブログ

    3,188Km 2012年GW北東北の旅2日目 黄砂とダートで砂まみれ(^-^;

    2日目(4月29日)気象庁の黄砂予測によると今日は黄砂が北東北にやってくる日だった...http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html朝起きると、青森の朝はな ...

  • 「むつ」の原子炉

    ブログ

    「むつ」の原子炉

    施設見直しで「むつ」原子炉 迷走の可能性(2012/02/17 09:15)【写真説明】むつ科学技術館内に展示されている原子力船「むつ」の原子炉=16日、むつ市関根北関根 国内初の原子力船「むつ」に ...

  • ブログ

    東北2010 ⑦

     青森県大間温泉海峡保養センター大間崎(本州最北端の地)大間観光土産センターむつ科学技術館寒立馬尻屋崎岬灯台(本州最北東端の地)おみやげ食事処日本三大霊場 恐山恐山菩提寺むつ市内給油道の駅 おがわら ...

  • 大間崎

    ブログ

    大間崎

    年明けから出張続きで忙しいです。昨日は下北半島のむつ市まで来てたので、本州最北端の大間崎まで行ってきました。天気よければ北海道が見えるようですが・・・吹雪、しかも強風、気温マイナス5℃、なんせ寒い! ...

  • むつ科学技術館 原子力船の科学館

    おすすめスポット

    むつ科学技術館 原子力船の科学館

    船の形をした建物で、原子力船の操舵室や原子炉などが展示されています。興味ないとつまらないところですね(^^ゞでも我が家はそれなりに楽しんできました♪なんせ平日だけあって貸切状態☆大人    300円 ...

  • ニッポンの底力

    ブログ

    ニッポンの底力

    【2008年8月10日 10時15分/青森県むつ市大字関根】夏休みということで無料公開されていた「むつ科学技術館」の見学を終えた後は、ここに来るまでの道のりで気になる看板を見かけたので急遽予定には無 ...

  • 無策の証拠品

    ブログ

    無策の証拠品

    【2008年8月10日 9時30分/青森県むつ市大字関根】市街地から国道279号を北上、約20分ほど走って到着したのは「むつ科学技術館」。一定以上の年齢の方にとっては、この街の名前を知るきっかけにも ...

  • エリアAへ2008ソの2

    フォトギャラリー

    エリアAへ2008ソの2

    次の目的地に到着です。ここは?むつ科学技術館です。日本初の原子動力実験船「むつ」の心臓部、原子炉の実物が置いてある博物館です。アトラクションも多く、大人の我々でも十二分に楽しめました!まぁ、、、これ ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ