#アクセルワイヤーのハッシュタグ
#アクセルワイヤー の記事
-
アイドリングが高くなったのは
最近アイドリング高めになった気はしてたんですが、一昨日のキャブ洗浄後、更に上がったような洗浄して、流れが良くなっちゃったか?今まで一度もいじってないキャブ調整をしてみますCRF230FのケイヒンPDキ
2025年7月15日 [整備手帳] norinori880さん -
雨漏れ
右のヘッドライト外して
2025年7月7日 [整備手帳] ヤースーさん -
アクセルワイヤー交換
アクセルが重く感じたので交換しみました😗
2025年7月6日 [整備手帳] たかやん。さん -
アクセル調整ボルト交換(キャブ)
スロットルの調整ボルト(バネ含む)を交換しました!
2025年7月5日 [整備手帳] りんごりんさん -
KUNI ENGINEERING S30Z,130Z用アクセルワイヤー変換コマ
S30Z,S130Zの持病であるアクセルリンケージロックによる全開君を排除する為ワイヤー式に変換する際必ず使うペダル側のコマ。以前は各メーカーから出てましたが全て廃盤のようなので少量生産。https:
2025年6月18日 [パーツレビュー] KUNI_S30Zさん -
インテークマニホールド交換(社外キャブ用サイズ)
純正のゴム製が割れ切れそうだったので、金属製の口径が大きなこちらのタイプに変えました~!リードバルブ付きで送料込み2,000円です(。-∀-)どちらも日本製と比べると雑です!(昔は、日本車は日本で造っ
2025年5月15日 [整備手帳] りんごりんさん -
スロットルワイヤー加工 交換 (CBF125 SDH125-52)
スロットルワイヤーの調整 部分が 折れていました (オィw)僕のバイクなら テープで良いや〜ꉂ(ˊᗜˋ*)と なる所ですが 修理依頼の バイク。ワイヤーの 交換です。自転車の ワイヤーとは違いバイクの
2025年5月13日 [整備手帳] 外さん -
アクセルワイヤー&スピードメーターケーブル交換(117903km)
先日在庫部品整理をしたので、少しずつリフレッシュしてみようかな。大半の部品が20年位前に入手したまま。その頃からスピードメーターが40km/h位までの低速時の針の振れがかなり大きく、気にはなっていたも
2025年5月3日 [整備手帳] おとんちさん -
フロントカウル開き過ぎ防止ワイヤーの作製
久しぶりのZZに関する整備手帳になります。(o_ _)ノ彡トミーカイラZZの車両は、ご覧のようにフロントカウルが丸ごと開くのでフロント周りの整備性が、とても良く...また、フロントカウルを開いた姿はパ
2025年4月30日 [整備手帳] ヤス@ZZさん -
もしかして
アクセルワイヤー不具合の原因が分かり正常な位置に戻りました。が…正常は正常で経年劣化でワイヤーが伸びてて、限界まで張ってようやく遊びが無くなる状態です。で、今回の不具合で気がついたのですが、じゃあL字
2025年4月23日 [ブログ] DAIGO-Aさん -
アクセルワイヤー
クラッチ交換の次いでで自家製強化マウントに交換してもらったのですが、交換してエンジンかけたらアイドリング3000rpmまで上がってしまったそうです。よく見るとアクセルワイヤーが引っ張られてスロットルが
2025年4月23日 [ブログ] DAIGO-Aさん -
JB33子クラッチワイヤーとアクセルワイヤー交換ッス! ∠(゚Д゚)/イェーイ
20年以上経つといつ切れるノカ?怖いので交換ダス!デス(* ॑꒳ ॑* )デス
2025年4月18日 [整備手帳] BERG( ̄w ̄)ぷっ!さん -
スズキ純正品 ( ˙꒳˙ᐢ )ウィッ クラッチワイヤーとアクセルワイヤー ( 'ω' و(و "フリフリ
随分前にスペア部品として在庫ステいたッス〜!( 'ω' و(و "フリフリ20年以上持ったノデ、両方交換ダス!∠(゚Д゚)/イェーイ
2025年4月18日 [パーツレビュー] BERG( ̄w ̄)ぷっ!さん -
アクセルワイヤーガード塗装(金属部分)
ストックしてたワイヤーのメンテナンスついでに塗りました!金属部分を塗りたいので、ワイヤーとゴム部分をマスキングしてからテキトーに黒を噴いてからクリアー塗装。そんなとこよ~やるね?!と思うでしょ?いやい
2025年3月16日 [整備手帳] りんごりんさん -
亀有エンジンワークス DR30スカイライン用スロットルワイヤー
純正同等品とのことで、2025年2月に発売されました。純正と比較してみた所、先端アジャスター部分が、純正がアルミ製なのに対してメッキ加工の鉄製です。ネジピッチも広くなっているようです。純正では、このア
2025年2月26日 [パーツレビュー] ギャレット(元:血霞)さん -
マウント類交換
39年間一度も交換してないであろうマウント類、アクセルワイヤー。。。重い腰を上げてようやく交換作業に入りました🌟メンバーとフレームの位置が絶妙でE\Gマウントは少し面倒くさかったです🤏マウント類を
2025年2月17日 [整備手帳] ヤマレビさん -
アクセルワイヤーメンテナンス ワイヤーオイル ハイスロ スロットル
D-TRACKER X のワイヤーメンテナンスです。デイトナのワイヤーオイルが楽ちんです。たまにやってあげるといいです
2025年1月27日 [整備手帳] あんこのぶさん -
アクセルワイヤー交換
被覆が劣化して一部剥がれていたり、アクセル操作に若干抵抗があるような感じがあったり以前から気になっていたアクセルワイヤー年末に購入して放置してましたが、やっと重い腰を上げて交換しました。
2025年1月19日 [整備手帳] KO太さん -
38.000km 整備
良い天気で気温も高めなのでガレージのシャッターを開けてジェベルいじり。まずはプラグ交換 前回交換はパワーケーブルに交換時なので8.000km振り。だいぶ奥まった所にあるので車載工具のプラグレンチじゃな
2025年1月18日 [ブログ] Kさん@DRさん -
アクセルワイヤー注油
高速走行後や、街乗りで、信号待ちの時、やたらアイドリングが高く1900辺りになるため、アクセルワイヤーに、注油することにしたアクセルワイヤーの場所は、サージタンク上側に、ボルト2本で止まっている所です
2025年1月12日 [整備手帳] HGDさん