#ショックアブソーバーのハッシュタグ
#ショックアブソーバー の記事
-
サスペンション
ショックカートリッジを注文すべく、バラして測る。
2025年6月21日 [整備手帳] Lc300さん -
しなやかで快適な乗り味を実現する“TEIN EnduraPro(テイン エンデュラプロ)”を装着。足回りのリフレッシュ&乗り心地アップにはもってこいの純正形状ショックアブソーバーです。
この暑さのなかでいまいちエアコンの効きが心許ないのでまずは添加剤投入を目論んでいる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、T31 エクストレイルの足回り作業について
2025年6月19日 [ブログ] cockpitさん -
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
足回りを交換してから半年経過し、だいぶ馴染んだと思いますのでレビューします。ハンドリングはダウンサス+純正SAの時と変わらず軽快で良い感じです。その反面少し荒れた路面では振動が結構伝わります。ダウンサ
2025年6月17日 [パーツレビュー] アテゴンLv2さん -
EDFC5をD-SPORT SSA40に取り付け
TEINの減衰力コントローラーEDFC5をD-SPORTのスーパースポーツショックアブソーバー40(SSA40)に取り付けます。
2025年6月14日 [整備手帳] ノマヒツジさん -
新古車買ったら最悪だった #Shorts
新古車買ったら最悪だった #Shorts↓その動画がこちらになります!
2025年6月14日 [ブログ] mareusuさん -
FOX FOXショックアブソーバー/オールホイールズトライバルセッティング
FOXショック。オールホイールズトライバルセッティング。265-75-16対応でお願いしました。乗り心地最高。他のショックに戻れなくなるくらいいいのが悩みw
2025年6月14日 [パーツレビュー] なぁ@さん -
MONROE Reflex
ショックアブソーバーが抜けて来たので、代替品を探していましたが、一番安かったのがMONROEのReflexでした。これにEibachのスプリングを合わせて装着していました。恐らくショックアブソーバーと
2025年6月14日 [パーツレビュー] Eight改さん -
純正未装着のスタビを取り付けたかったので、ショックアブソーバーも“KYB NEW SR SPECIAL”に交換。上級グレード用のスタビを追加&ダンパーもしっかりして、気持ち良く走れる足回りが完成!!
相乗効果でさらに気持ち良く走れると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ ミラ L235Sの足回り作業についてコクピット川越のレポートでご紹介します。
2025年6月11日 [ブログ] cockpitさん -
ブルーのダウンスサス“スプーン プログレッシブスプリング”とイエローのショックアブソーバー“スプーン ダンパーキット FIX TYPE”を組み合わせて装着。サーキット走行も可能な奥の深い足回りに進化!
スプリングとショック別売りだから、ダウンサスだけ、ダンパーだけ、という装着方法もあるけれど、やっぱりセットで付けるとぐっと魅力的に仕上がるんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピ
2025年6月9日 [ブログ] cockpitさん -
足回りから異音がすると思ったら、ダンパーからオイルが漏れ、スプリングが折れてました。大好きな愛車をベストコンディションで乗り続けたいから“エナペタルダンパー”&“サスペンションプラス”でリフレッシュ!
トランクゲートにさりげなく“929”のエンブレムを取り付けているのにニヤリとさせられた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ センティアの足回り交換をコクピ
2025年6月8日 [ブログ] cockpitさん -
リヤショックアブソーバー交換
最近段差を乗り越えると左側のリヤショック付近からガタガタ音が出て気になるので、リヤショックを交換します。必要工具18mmのメガネレンチ、18mmソケット、ラチェットハンドル、トルクレンチ。
2025年6月7日 [整備手帳] まさみゆパパさん -
追加整備しました☺️
明日はランクルフェス2025ですがその前にちょっとメンテナンスを🙌💕
2025年6月7日 [整備手帳] やま@愛知さん -
リアダンパー交換 73,800Km時点
車高調に興味のない方はカヤバ製HA25S対応の補修用またはアルト HA25S NSF1105 KYB NEW SR SPECIALの2択になると思います。私は前者を購入し純正品との長さが3cm長かった
2025年6月4日 [整備手帳] Hannibal24daさん -
CUSCO touring A
品番:918 65T FA納車1年経過し、足回りは手付かずだったのでとりあえずショックに手を出してみました。価格なども含めてKYBのエクステージかCUSCOのtouringAで悩んだのですが、青色が格
2025年6月3日 [パーツレビュー] 日エースさん -
ショックアブソーバー交換
色々と悩んだ挙げ句、CUSCOのスタビ類もつけるかもしれない等の理由から、こちらのCUSCO touring A(918 65T FA)にしてみました。
2025年6月3日 [整備手帳] 日エースさん -
ブッシュ交換
プロコンプショックのブッシュ交換
2025年6月2日 [整備手帳] やま@愛知さん -
カエディア クイックアジャスター KDR-M33C
カエディアのスマホホルダーです。マウントバー直結タイプか、ダブルボールジョイントタイプか選べますが、スマートに付くのは直結タイプ。取り付け高さや角度を自由に調整できるのがボールジョイントタイプ。なるべ
2025年6月2日 [パーツレビュー] まよさーもんさん -
ストラット アッパーマウント&ブッシュ交換
ギシギシ異音が聞こえるので、フロント側ストラットのゴム部品を交換します。今回はショックアブソーバー交換は見送って(部品が高い...)劣化状況のみ確認しますが、工程はショックアブソーバー交換と一緒です。
2025年6月1日 [整備手帳] Koutuuさん -
AutoExe Sports Damper
写真の天地が逆になりましたが・・・ダストブーツの破れに端を発し、そのまま暫く見なかった事にするか、ブーツだけの交換をするかetcアレやコレや考えた結果、あと数年もすればショックもへたれ、交換も視野に入
2025年5月30日 [パーツレビュー] ponco2夫婦さん -
16段減衰力調整を採用しているのも大きな魅力。しなやかな乗り味の“TEIN EnduraPro PLUS(テイン エンデュラプロプラス)”で足回りをリフレッシュしました!!
輸入車の適合も増えていて幅広い車種におすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW X1の足回り作業をコクピットモリオカのレポートでご紹介します。初
2025年5月30日 [ブログ] cockpitさん