#フライホイール交換のハッシュタグ
#フライホイール交換 の記事
-
軽量クーリングファン化(後編)
前回https://minkara.carview.co.jp/userid/1750518/car/3643329/8218071/note.aspxの続き。何も考えずにジャイロUP用のフライホイー
2025年5月6日 [整備手帳] ツッキー@NZE141さん -
軽量クーリングファン化(前編)
76ccにボアアップ済のトゥデイ君。調子は良かったけども快調に飛ばしていると高速域で突然……_人人人人人人人人_> パァン!!!!💥 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄という破裂音と共にエンジン
2025年5月4日 [整備手帳] ツッキー@NZE141さん -
クラッチ&フライホイール交換作業
作業前に必ずバッテリーのマイナス端子を取り外しこれを怠ると、スターターの端子取り外し時にショートする恐れ大なので必ず忘れずに!
2025年4月13日 [整備手帳] shumikaPPさん -
駆動系からの異音対策
私のRFは納車時から約2,500回転以上で異音がします。モーターのような、古いスクーターのような音で、結構耳障りで乗っていて全く気持ち良さがありません。新車1ヶ月点検で相談したところ、まずはクラッチカ
2025年2月17日 [整備手帳] 五右衛門@HighwayStarさん -
クランクリアシールのオイル漏れ修理をするという事は軽量フライホイールに交換する理由ができたよね!
クラッチ交換は準備が大切芯出し棒を自作して、交換予定のフラホとディスクにぶっ刺して嵌合を確認しておきます
2024年12月30日 [整備手帳] Teeさん -
クラッチ、オイルなど交換
クラッチ周りを交換です。ついでにフライホイールとリアクランクシール、エンジンオイルも交換です。ディーラーなんで高いですね~。ミッションジャッキ買って自分でやればよかったかなぁ。なんて思います。交換前は
2024年11月26日 [整備手帳] 里唄さん -
10/5のDIY
10/5、仲間たちとDIYをした。クラッチ、デフ、フライホイール、フロントキャリパー、スタビライザーの交換とリジカラの取付。写真も何枚か撮ってあるし、作業でアップしようと思ったが面倒臭くて今だにアップ
2024年11月3日 [ブログ] 政(まさ)さん -
フライホイール&クラッチ交換
お疲れ、戸田さん。超軽量なため、街乗りにおける低速・低回転域での振動やガラガラ音、扱い辛さが気になり過ぎて交換です。吹け上がりは最高なんですけどね。山とサーキットだけなら全く問題はないのですが。
2024年7月7日 [整備手帳] r31amikaさん -
クラッチ交換 ※1回目
初めてのクラッチ交換交換するクラッチは、EXEDYのシングル、ウルトラファイバータイプ【同時作業】水温センサー交換サーモスタット交換クラッチオペレーティングシリンダーOH ※1回目
2024年4月28日 [整備手帳] さこさんさん -
MARUHA MOTORS 軽量フライホイール 01R TYPE-C
明らかに高回転が変わった。4000から上、レッドまで軽快、力強い。回すのが楽しくなった。ストレスなく走れるっていいね。このくらいの軽量化なら発進も難しくなくノーマルクラッチで全然いけます。
2024年4月23日 [パーツレビュー] noboruFさん -
CBR1000RR ステーターコイル・フライホイール交換
1.その時は突然やってきたーー外出先でエンジンがかからないトラブルに見舞われました。電圧計を見ると11.5V…感覚的に11.8Vだと頑張ればエンジンかかりますが、11.5Vは明らかに電圧不足です。仕方
2024年4月2日 [整備手帳] たく&にーなさん -
クラッチトラブルからの色々交換 その2
純正部品はお任せして、社外部品は自分で調達。色々悩んで、フライホイールはKCテクニカさんのクロモリフライホイールを注文しました。重さは、3kg。
2024年3月13日 [整備手帳] Kitaさん -
クラッチトラブルからの色々交換 その1
3/4の朝、通勤中のバイパスにて4速から5速にシフトチェンジが急に出来なくなりました。その後、どのギアもチェンジ出来ず。停止状態で無理やりなら1速は入りましたが、ギャーギャーガチャガチャと酷い音でした
2024年3月11日 [整備手帳] Kitaさん -
KC TECHNICA クロモリフライホイール
クラッチトラブルのついでに交換しました。純正5.3kg→3.0kgになりました。発進時のみトルクが無くなったのを感じますが、走り出してからは特にトルク不足も感じませんでした。また、レスポンスが良くなる
2024年3月9日 [パーツレビュー] Kitaさん -
クラッチ&フライホイール交換①
走行距離 約44,000㎞年数 4年ミッションオイル漏れついでに、クラッチ&フライホイール交換しました。(ミッションマウント、シフトカラーも同時交換②に続く)
2023年12月22日 [整備手帳] 信州なかじさん -
三度目の正直でした。去年からエンジンチェックランプが点灯し始め再三ピットインしていたのですが原因が!
エンジンチェックランプの原因はクラッチとフライホイールに有りました。
2023年8月12日 [整備手帳] ブラックチョコレートさん -
クラッチ、フライホイール交換
クラッチ滑り気味?の個体を買ったので交換してみます。滑ってる気はあまりしませんがどちらかというと定番のスプリングの遊びで3000rpm付近でガラガラ異音がするのが嫌なので…(^_^;)というわけで今回
2023年2月21日 [整備手帳] 蕾猫さん -
フライホイール交換!!
今回はついに軽量フライホイールを装着です!!以前クラッチ交換する前に徹底的に調べてフライホイールは社外が入っていると判断。しかしフタを開けたら盛大に間違えて純正だったというトラウマを払拭するべく、クラ
2023年1月19日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
LEG MOTOR SPORT ULTRAフライホイール42
念願の軽量フライホイールです。ヤフオクで15000円で売っていたので購入しました。商品名は重量からきているっぽいですね。カウンターウェイトはTCSシークレットスペックさんに破格で譲って頂きました。あり
2023年1月16日 [パーツレビュー] 凸@おにぎり海苔さん -
フライホイール交換
ミッション付近からの異音(ガリガリ音)が発生…当初はベアリング不良かと思っいたのですが「デュアルフライホイール不良」が原因と分かりクラッチオーバーホールで入院となりました突然22万円の支出です(-
2022年11月21日 [整備手帳] komicさん