#純正形状ショックアブソーバーのハッシュタグ
#純正形状ショックアブソーバー の記事
-
もう少しステアリングフィールに安定感がほしいし、またふらつきも抑えられる手だてはないかと思案して、ダンパーを“KYB NEW SR MC”に交換しました。ステアリングダンパーもセットです。
ジムニー&ジムニーシエラが近所に増えつつある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JB64Wジムニーの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。よ
2022年9月16日 [ブログ] cockpitさん -
足回りのリフレッシュの強い味方ですが、乗り味をもう少しシャキッとさせたいというときにも純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”は定番。走りがよくなりますよ。
残暑が夏バテに拍車をかけてまだ週中だというのにかなりヘロヘロな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ハスラーのショックアブソーバー交換をコクピット旭川のレ
2022年9月14日 [ブログ] cockpitさん -
30年以上前のクルマですが、上級サルーンらしい本来の乗り味を取り戻すためにエナペタルベースのオリジナル純正形状ショックアブソーバーに交換。アライメント測定・調整もきっちり行いました。
ブルーバードよりちょっと大人っぽい感じにすごく憧れた記憶がある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、C32ローレルの足回り作業をコクピット川越のレポートでご紹介し
2022年8月28日 [ブログ] cockpitさん -
走行13万キロまで無交換だったので、異音が出てきたショックアブソーバーを“TEIN EnduraPro PLUS”に交換しました。16段減衰力調整採用で自分好みの乗り味も実現できちゃいます。
愛車を長く大事にされる方が増えていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産セレナの足回り作業をコクピット107のレポートでご紹介します。足回りがやれてき
2022年8月14日 [ブログ] cockpitさん -
『CELICA MAGAZINE』 増刊号 ”現在のチューニングパーツについて考える #2”
『CELICA MAGAZINE』 増刊号 特別編現在のチューニングパーツについて考える#2 ショックアブソーバー編不定期増刊号の第二弾、今回は純正形状のショックアブソーバーについてです。前回も話しま
2022年8月12日 [ブログ] ふな天@プロ澪セリカさん -
純正ダンパーもKYBですが、足回りリフレッシュのために“KYB NEW SR MS”を装着!! スポーティなハンドリングにも快適性にもこだわった純正形状ショックアブソーバーです。
夏だなぁ〜って感じのもくもくした雲が漂っていて避暑にお出かけしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトターボRSの足回りリフレッシュをコクピット名取のレポ
2022年7月20日 [ブログ] cockpitさん -
走行距離が11万4千キロを超えたら、ハンドリングや乗り心地が気になってきたので足回りをリフレッシュ。こういうときに頼りになる“KYB NEW SR SPECIAL”でダンパー交換です!!
年末の車検時に、ダンパー交換するかそれとも今回はスルーするか、すでに思案中の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プリウスPHVの足回り作業をコクピット107のレ
2022年6月6日 [ブログ] cockpitさん -
走行約7万5千km。純正ショックはヘタリがあり、段差で振動を拾い乗り心地が悪化していたので「純正形状ダンパー TEIN EnduraPro」で足回りリフレッシュ。その他純正パーツも交換し正解でした!
自分自身のパフォーマンスのヘタリが悩ましい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバルXVの足回り作業をコクピット121のレポートでご紹介します。人気のTEIN
2022年6月5日 [ブログ] cockpitさん -
単品1本でも購入できる“TEIN EnduraPRO PLUS”で、フロントだけダンパー交換しました。STIスプリングとの組み合わせは、さてどんな乗り味になるかな?
ワゴンのラゲッジルームにいっぱい荷物を積んでバケーションしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VMレヴォーグの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介し
2022年4月30日 [ブログ] cockpitさん -
走行距離が8万キロに近づいてきたのでTEINの純正形状ショックアブソーバー“EndutaPro”と、アッパーマウントやダストブーツ、ブッシュ、バンプストップラバーなど純正部品一式で足回りリフレッシュ!
そろそろ半袖を全部引っ張り出したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ オデッセイの足回り作業をコクピット嵯峨野のレポートでご紹介します。おクルマの使用環
2022年4月21日 [ブログ] cockpitさん -
純正形状ショックアブソーバーの“TEIN EnduraPro”と純正ダンパーを見比べたら、こんなところが違ってました。このクオリティをリーズナブルに実現してるのがスゴい!! KYBの強力な対抗馬です。
よく紹介している商品なのにこんなところが違うんだと目からウロコだった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、TEIN EnduraProについてコクピット魚津のレポ
2022年4月8日 [ブログ] cockpitさん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports
2022年3月取付けヤフオク中古購入F5000円+R4320円メーカー KYB(カヤバ)品名 LowferSports(ローファー スポーツ)品番 フロント右WST5420R、フロント左WST5420
2022年4月6日 [パーツレビュー] にゃん君(^._.^)ノさん -
減衰力調整機構も採用した純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”を装着!! ベアリングやインシュレーター等もきっちり新しくして足回りをリフレッシュました。
エイプリルフールなんてすっかり忘れていたのでカンタンに引っかかった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エクストレイルの足回り作業をコクピットさつま貝塚のレポート
2022年4月1日 [ブログ] cockpitさん -
プロボックス用ダンパーあります!
TOYOTA 160系プロボックス用純正互換高機能ショックアブソーバ「EnduraPro / EnduraPro PLUS」発売中です🥳👇詳細はこちら👇https://www.tein.co.j
2022年3月30日 [ブログ] TEINさん -
走行中の揺れの収まりが悪くなってきたので、足回りをリフレッシュすることに。減衰力16段調整採用で好みの乗り味にセットできる“TEIN EnduraPro PLUS”で快適な走りを取り戻しました。
目的地を決めない気ままなロングドライブでリフレッシュしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンハイブリッドロイヤルの足回りリフレッシュをコクピット麻生の
2022年3月24日 [ブログ] cockpitさん -
TEIN EnduraPro PLUS
フロントのみプラスを導入しました!16段の減衰調整がついてます。もっとスポーツ寄りのショックかと思いきや全然そんなことないです。RS-Rのハーフダウンとの組み合わせですが、純正ちょい硬ぐらいで乗り心地
2022年3月5日 [パーツレビュー] とやかく太郎さん -
走行距離10万kmオーバーを機に、まだまだ快適に乗り続けられるよう足回りをリフレッシュしました。定番の“KYB NEW SR SPECIAL”投入と純正消耗部品の交換でシャキッとした乗り味が復活です。
のんびり温泉につかってリフレッシュする夢を見た、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダCX-3の足回り作業をコクピット嵯峨野のレポートでご紹介します。いまどき
2022年3月3日 [ブログ] cockpitさん -
ボディのカラーリングとリアウイングがたまらないインプレッサ WRX STI GDBの純正ダンパーを、オーダーメイドの純正形状ショックアブソーバー“エナペタルZスペシャル”へ交換しリフレッシュ!!
“自分だけの仕様”にとってもあこがれている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GDBインプレッサのショックアブソーバー交換をコクピット川越のレポートでご紹介しま
2022年2月26日 [ブログ] cockpitさん -
純正のマウント類やバンプラバー、ダストブーツ等を用意してショックアブソーバー交換にて足回りをリフレッシュ!!こういうときの頼れる味方“KYB NEW SR SPECIAL”装着です。
マウントやラバー類をちゃんと交換するのも大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルテッツァ ジータの足回りリフレッシュをコクピット川越のレポートでご紹
2022年2月23日 [ブログ] cockpitさん -
ハンドルを握っているのに車酔いしちゃうくらい乗り心地がひどくなってきたので、足回りリフレッシュしました。純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro”に交換です!!
エンデュラプロにスプリングを組み合わせたSP KITもかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、キャラバンの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートで
2022年2月18日 [ブログ] cockpitさん