#Ti2000のハッシュタグ
#Ti2000 の記事
-
SUVならではの存在感と利便性はそのままに、よりかっこいいフォルムを手に入れるために車高をちょこっと下げました。定番のダウンサス“RS-R DOWN”を装着!!
ぐっと引き締まってだいぶ印象が違うなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスRXのスプリング交換によるローダウン作業を、コクピットコジマのレポートでご
2025年6月25日 [ブログ] cockpitさん -
ホイールハウスのスキマ、全体的な腰高感はやっぱり気になるのですっきりローダウン!! スプリングを“RS-R Ti2000 DOWN”に交換し、ほどよく車高を下げました。
2つのモーターで4WD化しているeー4ORCEの走りにかなり興味津々な、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産 セレナの足回り作業をコクピット川越のレポートでご
2025年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
ほどよくサクッと車高を落とすために、人気のダウンサス“RS★R Ti2000 DOWN”を取り付けました。背の高いクルマをスタイリッシュに仕上げるなら、Ti2000はやっぱり魅力的ですね。
軽ハイトワゴンのローダウンはゼッタイありだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タントカスタム LA600Sの足回り作業をコクピットさつま貝塚のレポートでご
2025年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION
クロスオーバーということで、SUVチックにリフトアップされた車高で運転しやすいのですが、元々スマートなフォルムが好きなので、ファストバックなセダンぽい車高にしたく、「大人のチョイ下げ」といわれるハーフ
2025年6月17日 [パーツレビュー] Axeloidさん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
念願のGFC28車種専用のダウンサス(N704TW)を取り付けアライメント込みでKTSさんから購入しました。お尻がガクンと下がり、後席の乗り降りもし易くなりました。まだ全然走ってないですが多少突き上げ
2025年6月17日 [パーツレビュー] オハちゃんさん -
ほどよい車高に仕上がって、シャープなデザインをまとった“BBS RE-V7”の魅力がさらに際立ちました。定評ある“RS-R Ti2000”で、美しくスポーティにローダウン!!
来週は一気に暑くなりそうなので一にも二にも水分補給を欠かさないように心がけたいと思っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スカイライン 400Rの足回り作業
2025年6月14日 [ブログ] cockpitさん -
“RS★R Ti2000 DOWN”でリーズナブルにローダウン。純正タイヤ・ホイールのままでも、スーパーハイトワゴンならではの腰高感が、かなりすっきりと改善されカッコよく仕上がりました!!
確かに乗り降りしやすさも変わってくるんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、軽ハイトワゴン、日産 デイズルークスの足回り作業を、コクピットさつま貝
2025年6月11日 [ブログ] cockpitさん -
RSR Ti2000ダウン 取付
製品
2025年5月26日 [整備手帳] りゅうのすけ たんさん -
ほどよく下がって、しっかり感のある乗り味の実現にも貢献するのがいいですね。“RS-R Ti2000 DOWN”へスプリングを交換して、3、4cmほどスマートにローダウンしました。
背の高いクルマの乗り味改善にはタイヤチョイスも重要だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エブリイワゴンの足回り作業をコクピットコジマのレポートでご紹介しま
2025年5月24日 [ブログ] cockpitさん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
あまりにも純正が車高高いので…前車両はRS-R DOWNでしたが、今回はTi2000に‼️
2025年5月20日 [パーツレビュー] ☆かっちゃん22☆さん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
車高調を!と考えてましたが予算で断念しダウンサスにしました!諸先輩方のレビューを参考にしてTI2000に決めました♪フリードに乗り始めて感じたローリングやサスのフワフワした感じも低減されかなり満足して
2025年5月17日 [パーツレビュー] gaookazさん -
“RS-R Ti2000”でローダウン、心地よいエキゾーストノートは“BLITZニュルスペックカスタムエディションVSR”で実現。そして“無限フロントアンダースポイラー”で外観を精悍に仕上げました!!
さらなる操る楽しさを追求した特別なモデルにはこのパーツチョイスが絶妙だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5のカスタマイズをコクピッ
2025年5月16日 [ブログ] cockpitさん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
程よい車高、乗り心地で満足しています。
2025年5月2日 [パーツレビュー] yasu32mさん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
2025年4月27日 22,114km に交換ダウンサス交換後、1G締め直し、四輪アライメント調整を行っています。商品コード:H033TDF:ダウン幅30~25mm バネレート3.19Kg/mmR:ダ
2025年4月30日 [パーツレビュー] マ~くんさん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
この車では落とすつもりは無かったんですが、タイヤハウスの隙間が気になりすぎて悩んだ結果、ダウンサスを取り付け!過去の車にも使用していたTi2000をチョイス。純正よりは多少振動とか伝わってくるけど、コ
2025年4月30日 [パーツレビュー] かず9321さん -
RS★R Ti2000取り付け
RS★Rダウンサスの取り付けです😊品番:F043TD フロントとリアのセットです👍取り付けはあくまでも自己責任でお願い致します🙇折角EXを購入したので電子制御ダンパーが寿命になるまではストラット
2025年4月28日 [整備手帳] VN LEVOLTAさん -
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
RS-R Ti2000型番:F043TD F and RセットVN5とVNHとで同じ品番…重さが違うのにバネレートが同じって?wとりあえずEXなのでスプリングのみ購入です☺️へたり永久保証が購入の決め
2025年4月28日 [パーツレビュー] VN LEVOLTAさん -
ローダウンとタイヤ・ホイール交換でスタイルアップ。“RS-R Ti2000”でスタイリッシュに車高を落として、“RAYS HOMURA 2×7FT”&“Playz PX-RVⅡ”を取り付けました!!
ドレスアップはもちろん、乗り味の向上も叶えるバランスのいいカスタマイズだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヴォクシーのタイヤ・ホイール交換をコク
2025年4月28日 [ブログ] cockpitさん -
さらにカッコよく&楽しくするために、まずはこの2アイテムを投入。性能にこだわった砲弾型マフラー“柿本改 Regu・06&R”と、信頼のダウンサス“RS-R Ti2000 DOWN”を取り付けました!!
いつかは2シータースポーツに乗ってみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターRFのカスタマイズについて、コクピット川越のレポートでご紹介しま
2025年4月26日 [ブログ] cockpitさん -
流麗なクーペフォルムをさらにスタイリッシュに!ダウンスプリング“RS-R Ti2000 DOWN”で車高を下げました。アッパーマウントやダストブーツ、スプリングシートなど純正部品も新品へと交換です。
こだわりがありそうなリアのバンプラバーの形状がおもしろいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス RC350の足回り作業をコクピット川越のレポートでご
2025年4月25日 [ブログ] cockpitさん