• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

自分が子供だった頃…

自分が子供だった頃… ←良くこんなのを作って遊んでいたんですけど、皆さんは如何でしたか?


 本日は小学生相手に自然と触れ合う体験学習のサポートとして参加したんですけど、その際公園内で拾ったどんぐりを使ってやじろべえやどんぐりゴマを作る体験をやってみたんですね。

 私を含め数名が一心不乱にこの様なシンプルなものから少し凝ったものまで沢山作ってみたんですけど、正直喰い付いてくる子供が多くなかった(2/3位だったかな…)のには少し寂しさを感じましたねぇ。

 私が子供時代、特に幼稚園~小学校低学年までにはこれ以外にも竹とんぼや缶ポックリなんかで遊んだ経験があるんですけど、果たして今の子供達は如何なんでしょうね。


 私の子供時代からファミコンが流行ってきて、子供の遊ぶスタイルが変わったと思うんですけど、ゲーム等で楽しむよりもより自然のものを使って工作し遊ぶ方が達成感が味わえると思うんですが…。


 こんなことを書くと完全におっさんになってしまった感じですが(汗)、こう言った機会はどんどん現代の子供達にも与えてあげたいですね。

 実際にいい大人達も一生懸命製作に取り組んでいたのを見ると、懐かしさや面白さもあって仕事なのにそれ以上の楽しみを味わってしまいましたからね(笑)。
ブログ一覧 | その他の呟き | 日記
Posted at 2009/10/24 19:26:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

デフォルト
ふじっこパパさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2009年10月24日 21:30
こんばんは、お久しぶりです。

そうですね、私も幼稚園の頃はパソコンやケイタイも無く、

小学校時代はファミコンを持っている子がヒーローでしたから・・・

その友人の家はゲームセンター化してましたが・・・

私はよく紙工作をしてたり車やバイクのプラモを作ってました。

自然の中で遊んだことも微かですが記憶にあります。

埃や泥まみれになったり、かけっこして窪みに落ちたりした記憶がありますねぇ。

自宅の近所の子供もサッカーしていたりかけっこしていたりしてますが、

見る機会が減っているのは確かですねぇ。

やはり時代の移り変わりでしょうか?
コメントへの返答
2009年10月25日 8:26
どうも、おはようございます。
 そしてお久し振りです。

 丁度私達が子供の頃、遊びが劇的に変わってきたのではないかと思うんですけど、貧乏だった我が家にはハイテクなファミコンなんて無く、友人の家に遊びに行って一緒に遊ぶ位でしたねぇ…。

 幼稚園では良く昔の遊び道具を作って遊んでいましたね。
 工作もそうでしたけど、綾取りや粘土細工、折り紙等々、あの当時は結構人に負けないほどのヴァリエーションを誇っていたんですけど…今となっては全く覚えていないので人に教えることも出来ないのは…(汗)。

 私は昔からインドア派だったんで外で遊ぶことはそんなには無かったんですけど、現在の子供達程ではなかったですし、少ない昼休みでもサッカーやドッヂボールで遊んでたっけ…。

 今は遊ぶところも少なくなり、公園で遊ぶにしても制約が多過ぎて遊べない子供も多いそうなので、何だか可愛そうな気もしますね。
2009年10月25日 17:22
今晩は、

子育て最中に、竹トンボなんかを作ったりしました。

自分が小さい頃は、川で魚を採ったり、山で昆虫を採ったりして過ごしましたが、最近は立ち寄り禁止の看板とか、チェーンで囲ったりして、立ち寄れません。

最近の子供は、「何処で遊んだらいいのか?」と思って、使っていない田圃に蓮華を育てることにしました。

来年の春には、ピンクの絨毯で、小さい子供達が遊んでくれるかと。

それでは、またまた。
コメントへの返答
2009年10月26日 0:46
どうも、こんばんは。

 私の親父も結構この手の遊び道具を作ってくれていたこともあったんで、現在でも私が作れるものもいくつかありますね。

>何処で遊んだらいいのか?

 今では公園で遊ぶのにも声が五月蝿いとか年配者のグラウンドゴルフで占拠されていたりとかで中々楽しめる場所も少なくなっているので、何だか可愛そうな気がしますね。

 田舎ではまだまだ遊ぶ場所も道具となる自然のものも沢山あるので、私がいる所では贅沢な悩みになっているんでしょうね。

プロフィール

「ぼくのなつやすみ2025第三弾 終了」
何シテル?   08/01 01:25
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
 25年式・スーパージョイフィールドです。  当然今回も拘りの5MT仕様です。  前車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation