• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

EVにのってどこまで…も?

EVにのってどこまで…も? EV・PHVの高速1000円、応募台数半分以下
EVと高速道路の難しい現実



 一見とてもお得で羨ましいこの制度、未だ1/3の応募しかないそうで…。

 記事の通り、PHV(アウトランダーPHEVやプリウスPHV等)ならこの制度だと何処までも行けそうなのでお得感がありそうですが…、充電カードなるものを持っていないユーザーが多いため、応募の条件に満たないから登録されていないそうで…。

 まぁ、そこまでして他の充電施設を使わなくとも走れますからねぇ…。

 …で、充電カード制度を半ば強制的に加入しているEV(リーフ・e-NV200等)なら楽勝でこの条件をクリア出来るものの…、記事の通り充電時間を考慮してまで遠出するユーザーが果たしてどれ程いるんでしょうねぇ…。

 先日までのゴールデンウイークみたいに長期の連休ならEVで遠出するかも知れませんが…、休日は3割引きなので通常よりも長く乗ることが出来るので、少しお得感も薄れるのは如何かと…。

 実は私の身近にもこの制度に乗っかったリーフユーザーもいるんですが、通常は自宅にある太陽光の蓄電池でしか使用していないと言う、実に勿体無い使い方をしている訳なんですけど、早速この制度に登録して遠出を目論んでいるそうで。


 その行先は…、九州最南端の鹿児島県指宿市

 確かにここまで行けば十分お釣りがくるんでしょうけど、何せ以前マイクロバスのローザでここまで行ったことがあるんですけど、それでも5時間近くかかった訳ですので、100キロ毎に30分充電しながらリーフで行くと、一体何時間かかるんでしょうねぇ…。

 実際、このリーフで5人乗車で福岡空港に行くにも、出発時含め最低2回充電しないとかなり冷や冷やしたらしいし。

 行くなら最低3日を覚悟しないと、ゆっくり出来ない気がするんですが、果たして…?


P.S.この話をした後、このおっさ…基、元上司は無謀にも関西方面、更には伊勢神宮まで行ってみようかと目論んでいることを言われたんですが、速攻で止める様諭しましたとさ。
ブログ一覧 | クルマ関連の呟き | ニュース
Posted at 2015/05/10 21:33:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年5月11日 5:28
お早う御座います。

時間に余裕があり、PHVを購入していたら、遠出もしたくなるけれど、殆どの方が恩恵を受けないのなら、要らないのでは?

それでは、またまた。

コメントへの返答
2015年5月18日 1:04
 どうも、こんばんは。
 また、亀レスで申し訳ありません。

 PHVならこのシステムは恩赦を受けることになるんですけど、会費が高い充電カードを持っているユーザーが少ないのが玉に傷なんですねぇ…。
 書いている通り、高い充電カードを持つより、ガソリンを入れた方が安上がりなので…。


 それで意外と登録者が伸びていないようです。
2015年5月11日 17:44
おばんです。

うちのみん友さんにもリーフ乗りの人がいますが、東京から実家の福島県いわき市に
買えるまでには意外とヒヤヒヤしているのだとかw
コメントへの返答
2015年5月18日 1:07
 どうも、こんばんは。
 そして亀レスで申し訳ありません。

 私の元上司もそこそこ遠出をしている(半分私が運転ですが…)んですけど、やはりメーターが気になって仕方なくて、充電ポイントが無い場所はなるべく避けて通る癖がついてしまったようです…。
2015年5月13日 2:44
こんばんは。リーフに乗ってます。「EVで遠乗りはたいへん」と考えるのは、乗っていない人の考え方で、乗っている人の多くは「遠乗りこそEVの本領」と考えています。
私は岐阜-大阪間を何度も走ってます。途中2回充電が必要です。充電時間は、100%充電すれば30分ですが、100kmで充電すれば50~60%程度の充電なので15~20分で済みます。これがちょうどよい休憩になります。加えて、EVの特徴である、
・高速道路でも小声で会話できる静寂性。
・ギアチェンジのショック皆無のスムース加減速。
・アクセルの反応がよく、加速が速いので、IC合流が楽々。
により、長距離走行での疲れが、とても少ないのです。

東北には、100km以上、急速充電所のない道路が数多くあります。そういう場所を通るときは、たしかにヒヤヒヤものですが、昨年夏以降、急速充電所がどんどん作られていますから、そのリスクも少なくなっているはずです。
ただ、最近はEVの数が増えたため、充電渋滞という新たな問題が発生しています。が、最近作られている高速道路の充電所は充電器2台のところが多くなっているので、いずれ解消することでしょう。
というか、そういう問題を調査するのが、この「高速道路利用実態調査」であると思っています。
コメントへの返答
2015年5月18日 1:16
 どうも、こんばんは。
 そして初めまして。
 また、亀レスで申し訳ありません。

 私はリーフのオーナーではありませんが、元上司と共にリーフで出かけることが偶にあったり、仕事で稀にiMiEVに乗ったりすることがあるので、そこそこ電気自動車とは触合っております。

 仰る通りリーフは高速を走らせると安定感抜群であり、且つ追い越し等の加速も良いので走らせて楽しいんですけど、残念ながら此方の高速はアップダウンが激しいので、電機の減り方は一般道の比ではなく、最近やっと充電箇所が増えてきたものの、路線によってはまだまだ足りないところも事実です。
 これは一般道にも当てはまり、どうしても田舎県である私の周りは、田舎に行けば行く程リーフにはかなり厳しい場面が多いのも事実です。
 
 また、仮に充電箇所を見つけても同じ境遇にあるクルマが当たり前の様にいることが多く、充電に時間がかかるのもこれまた然り…。

 大分街中では良くなってきていますが、まだまだ田舎の方では全く充電箇所が無いところが多いため、元上司とコースを考えながら遠出を考える日々が続いています。

 仰る通り、この機会に高速も一般道も、田舎だからと差別せず、もっともっと充電ポイントを増やしてほしいと私も願っています。

プロフィール

「ぼくのなつやすみ2025第三弾 終了」
何シテル?   08/01 01:25
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
 25年式・スーパージョイフィールドです。  当然今回も拘りの5MT仕様です。  前車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation