• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

第10回 横浜オフミーティング

第10回 横浜オフミーティング 本日は、エレファンターク & 中澤コレクション主催『第10回横浜オフミーティング』に参加の為、横浜港シンボルタワー(本牧ふ頭)まで出かけて来ました。






このオフ会、前回はEOS Owners Salonとしてではなく個人で参加された方もいらっしゃいましたが、今回はクラブ単位で参加してみようか、と言う懸案があり、それに乗って、と言う形です。





まずは会場入りする前に、近くのみなとみらい21地区某所に集合(TOP画)。
ここから会場へある程度の隊列を組んで向かいます。





そして、会場近くで再度、隊列を組み直し、会場入り。



EOS Owners Salonとしての参加台数は10台、そして当日参加表明が3台の計13台で参加させて頂きました。





写真を撮り忘れてしまいましたが、ゴルフGTI Pirelli軍団やシロッコ軍団、コラード軍団やT4軍団と言った様々なVW車が集合し、その数は公式・非公式参加表明を含めると100数十台にも及びました。
(公式参加車両だけでも90台です)



こう言うのを見ると、自分も含めて本当にクルマが、VW車が好きなんだなぁ、と改めて感じました♪






景品争奪(?)抽選会やジャンケン大会の後は各自、自由な時間です。
会場では昼食の用意、または食事スポットが無い為事前に用意せよ、との指示があった為、事前にCVSで購入していったのですが、昼食が御厚意で用意されておりました♪
iwanofu名誉会長御夫妻、及びpanFさん御夫妻には、改めて御礼申し上げます。



青空の下、E.O.S.参加者一同で昼食。
とても美味しく頂けました♪






そして、解散時間を迎え、さぁ帰るべか、と思い、エンジンをかけると・・・。



エンジン警告灯が点灯(滝汗)
ただ、コレはエキゾーストのフラップが何らかの形で作動しなかったらしく、そのエラー履歴が車両CPUに残っている状態、と言うよくあるマイナートラブルだったので、大事には至りませんでした。
勿論、自走も可能だったので、その足で地元に戻り、ディーラーさんへ。






そこで、担当営業さん曰く「ポロGTIの試乗車が来ているので、乗ってみますか?」と・・・。





(コンデジの夜間モードでもコレが限界です・・・orz)

感想としては、ボディ剛性が先代よりさらに高まった印象で、路面からの突き上げ感も角が丸まったような感じです。
ゴルフⅥのGTIと比べると、こちらの方が何故かマイルドな乗り味だったのは意外でした。
ちょいと今回は時間があまり無かったので、試乗コースも近場だったのですが、コレを峠道に引っ張り出したら面白そう、と思ったのは言うまでもありません(笑)





参加賞と、普段クジ運の悪いオイラが珍しくゲットした簡易セキュリティ。



参加された皆様、本日はお疲れ様でしたm(_"_)m
ブログ一覧 | イオス | 日記
Posted at 2010/11/28 22:34:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年11月28日 23:11
ポロGTIおもしろいみたいですね。
あの車体で180PSでしたっけ?

ゴルフⅥがあまり売れてないから、これで巻きかいしたいみたいですね。
コメントへの返答
2010年11月28日 23:26
コレはかっ飛ばしたら結構面白いんでない?と思いました♪
とは言え、値段も案外いい値段なので、追い積みしてゴルフGTIにしてしまおうか、なんて考えも出来てしまうのでは、と思います。
2010年11月28日 23:32
オオォォヾ(゚Д゚ヾ)(ノ゚Д゚)ノォォオオ

デカぃオフもいいよねぇ♪
もぅ1回くらい出てみたいっすが・・・
コメントへの返答
2010年11月28日 23:41
100台規模でのオフ会参加は初体験でしたが、やはり、皆さんに共通して言えるのはクルマが好きなんだ、と言う事です♪

来月はオフ会が4件ありますが、トリが弾丸ツアーなのは言うまでもありません(笑)
2010年11月29日 0:34
こちらでは、ほとんど大規模オフがないのでいつもうらやましいなぁ~って思いながら観てます(笑)
コメントへの返答
2010年11月29日 19:45
九州地区も、そこそこE.O.S.メンバーさんが集まって来ていると思うので、ここいらで一発、オフ会なんてのは如何でしょうか?

実際の所、オフ会以外だとEosを目撃する可能性はこちらも低いです。
2010年11月29日 8:17
おはようございます。
昨日はありがとうございました。帰り大変だったのですね。
無事帰られたようでよかったです。
徹底して見て貰いましょう。
コメントへの返答
2010年11月29日 19:48
改めまして、昨日はお疲れ様でしたm(_"_)m

同乗していたkakeさん曰く、エキゾーストのフラップ不動が散発的に出ただけだろうから、フォルトメモリを消せばOKでしょう、との事だったのですが、ホントでした。

コレが頻発するようであれば、完全に修理してもらいます。
2010年11月29日 9:11
昨日は楽しかったですね。
あの食欲は流石です。

車の警告灯はビックリしますね。
大過なくて良かったですね。
コメントへの返答
2010年11月29日 19:50
改めまして、昨日はお疲れ様でしたm(_"_)m

恐らく、E.O.S.一番の大食漢(知りうる限りでは)だと自負しています(苦笑)

警告灯は大事に至らなかったので何よりでしたが、2L仕様だとこのトラブル(?)は多いらしいです。
2010年11月29日 21:42
警告灯はビビりますね。たいしたことがなかったようで、なによりです。
昨日は、ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年11月29日 21:51
こちらこそ、昨日はお疲れ様でしたm(_"_)m

警告灯がいきなりE/g始動と同時に点灯したので、なんてこったい!と思いましたが、自走が出来たのでOKです。
2010年11月30日 22:03
VWが百数十台~~~。見たかったなぁ。

日本導入は終わってしまったEOSですが、本国ではGOLFVI顔にマイナーチェンジしてますね。
日本でも誰かやらないかな?

私は去年のモーターショーに出ていたコンセプトブルースポーツが出たらDSGでも買っちゃいます。
コメントへの返答
2010年11月30日 22:34
正式参加は90台、ドタ参車を含めると130台弱が最大で集結したそうです。

M/Cした顔は、何故かE.O.S.内での評判が宜しくなく、やるならシロッコ位薄目にした方が、なんて意見もあります(汗)
ただ、不可解なのは、ゴルフⅥベースのカブリオも生産されるのに、何故Eosがあるのか、と言う部分です。
2010年11月30日 22:57
連コメ失礼します

ゴルフVIのカブリオはどちらかと言えばビートルカブリオレの後継でハッチバックにソフトトップと言うキャラなので、ちょうどアウディのA3カブリオレとA5カブリオレのように、EOSとはそれほど被らないのでは?
コメントへの返答
2010年11月30日 23:40
なるほど、言われてみれば納得です。
どうしても、Eosはゴルフがベース(R周りは3Cパサートですが)なので、カブリオとの住み分けをどうするのさ、と考えてしまいました。

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation