• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べちょんのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

VWを10倍楽しむドライビングテクニック講座

VWを10倍楽しむドライビングテクニック講座それは木曜日の事。
普段、お世話になっているVWセンター八王子さんから、携帯に着信がありました。





『今度の土曜日、TSIやDSGの説明や、雑誌『LE VOLANT』から講師を招いたドライビングレッスン講座を行いますので、お時間があれば如何ですか?』





まぁ、たまたま予定も無く、ちょいとブログネタにもなるかね、と言う事で、ディーラーさんに足を運んでみました。





で、現地に到着すると・・・。
なんとまぁ、その講師とは、上述の『LE VOLANT』誌や、かつての『VW GOLF FUN』、その他で執筆されている若きモータージャーナリスト、島下泰久氏でした(驚)





そして、氏とLE VOLANT誌編集者による、現在のVW車ラインナップ説明、TSIとDSGのテクノロジーを説明して頂き、本題である、ドライビングレッスンへ。





さすがにサーキットやクローズドコースで実車を使って、と言う訳にはいかないので、今回は展示車(ゴルフ・ヴァリアントのトレンドライン)を使い、シートのポジション、ステアリングを持つ位置(10時10分の位置ではなく9時15分が望ましい、との事)、及び、シートバックの角度やステアリングの高さについて講演。
そして、実際に皆さんやってみましょう、と言う段階になり、最前列で見ていたオイラがモデルとして実践する事になりました(苦笑)





以前から、シートバックの角度やステアリングの位置、シートポジションについても、様々なモータージャーナリストの方やレーサーの方の意見を基に自ら実践していましたが、今回、島下氏の講話を聞き、自分のドラポジに対する考えに間違いが無かった事を、改めて感じました。
そして、そのドラポジが、何の目的・狙いでそのようになるのか、と言う事も・・・(ちなみに、氏曰く、あのかつての日産ワークスのエースドライバー、長谷見昌弘氏も同じ考えなのだとか)




そして、最後にエコドライブについての講話となりましたが、氏の考え方は、今の世の中はHV車で無ければエコカーに非ずだが、必ずしもそうは思わない、と言う考え方でした。
これには、自分も大変共感出来るモノがあります。
事実、TSIとDSGの組み合わせで、排気量は小さいながらも必要十分なパワーとトルク、そして燃費の良さと低Co2排出を実現しているので、従来のレシプロエンジンでも技術を磨けば改良の余地はある、と思います。
余談ですが、オイラのイオスでも、高速道路上ではありましたが、区間燃費で20km/Lを叩き出した事が
あります(中央道上り:中央道原PA~藤野PA間)。




今日は、1時間半ではありましたが、非常に内容の濃い講座でした。

この記事は、ドライバーズレッスン in VWセンター八王子について書いています。
Posted at 2010/01/30 22:46:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記
2010年01月24日 イイね!

どっこい生きております。

どっこい生きております。年が明け、仕事が微妙に忙しく、また、フトコロ具合も宜しくなく、ネタも無い、と言う状態が続いております(汗)
そんな中、なんとかどっこい生きている感じです(笑)






で、仕事が微妙に忙しいのには理由があります。
何故なら、先輩社員(と言ってもオイラより年下ではありますが)が、ヘルニアを患い入院をしている為、一部の仕事がオイラに負担されている状態です(汗)
おまけに、部方針として、今年度の残業は基本的にゼロを目標に、と言う状態なので、日常業務に加えそれらの仕事が加わり、尚且つそれを定時内で済ませないとならないので、ちょいと心身共々疲弊している、と言う訳です。
とは言え、こればかりは文句を言っても仕方ないので、黙って受け入れるしかないと思います。






と言う訳で、早速、土曜日に、その方のお見舞い(自宅からクルマで10分程度)に、某大学病院に行って来ました。
その際、同じ課内の人に『これ持って行ってやれ』と手渡されたモノがあったのですが・・・。






中身は、成人向け雑誌でした(爆)





入院している本人は、先週半ばに手術をした、と言う情報を得ていたので、果たして大丈夫なのかね?と思っていたのですが、歩行器を使って歩けるレベルにまで回復していました。
このまま上手くいけば、月内に退院、数週間の自宅静養で復帰できそう、と言う話だったので、後1ヵ月もすれば出社できるのでは、と思いました。








で、その晩は、実家からパサートCCを拝借して、ちょいとドライブ(苦笑)





実はこの所、純正ナビ(RNS510)の調子がどうもイマイチで、HDDに読み込ませた音源が再生中にエラーでストップする、と言う症状が出ている為、それの調査も兼ねて、です。
しかし、どうもコレばかりでは無さそうな予感もします。





なんということでしょう!
ETCカードを読み込ませても反応しないではありませんか!(滝汗)







これは、一度イグニッションをOFFにし、カードのチップ面を清掃して、再度ETC車載機に挿入したらOKだったのですが、ひょっとすると、上記のネタと被るのでは?と思っています。
※ナビとETCが連動している為






この件については、再度、様子を見て、症状が再発したら、即、ディーラーさんに駆け込ませるつもりです。







そして、今日は、御近所の『ももの人』と共に、市内に出来た『肉』のテーマパーク『東京ミートレア』に昼飯を食べに行って来ました。








昨年末にオープンしたばかりなので、何処もかしこも昼飯時、と言うのもあり行列だらけでしたが、その中で『東京トンテキ』なる豚ステーキのお店に入ってみる事にしました。





トンテキは、三重県の四日市が発祥らしいですが、都内に進出し、現在は渋谷とココ、八王子の2店舗を構えているそうです。
味の方は、見た目から想像できると思いますが、かなりこってりした味わいでした。
私的には、大行列を作っていた『肉巻きおにぎり』も気になる存在でしたが、今日の所はパスしました(苦笑)





とまぁ、こんな具合で、久々にネタが出来た週末となりましたが、明日以降はどうなる事やら・・・?
Posted at 2010/01/24 22:10:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2010年01月04日 イイね!

Eos Owners Salon 新春ミニオフ

Eos Owners Salon 新春ミニオフ今日は朝から、第三京浜・都筑PAにてEos Owners Salonの新春ミニオフに参加して来ました。
ミニオフとは言いながらも、トータルで11台のイオスが参加しました(苦笑)





↓はtakuro-さんの車内。


ボディカラー(ポーラシーブルー)に合わせた、ブルーのステッチがGoodです。
しかも、御自身で縫製されたとの事(驚)
この手のモディファイは、私的には『山椒は小粒でぴりりと辛い』な感じだと思います♪






その後は、IWANOFUさんがお気に入りの『鉄板焼みそら』関内店へ移動。



もちろん、全員でオープン走行(笑)
道行く人達の注目を浴びていたのは、言うまでもありません(苦笑)






で、↓が『みそら焼』です。


とても上品なテイストで、まさに『大人の鉄板焼』です♪







現地近くのコインパーキングを5台のイオスが占拠しました(苦笑)


右奥より、takuro-さん、IWANOFUさん、赤BORAさん永尾さん、拙者のイオスです。





本日は、参加された方々、お疲れ様でしたm(_"_)m
Posted at 2010/01/04 18:45:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | イオス | 日記
2010年01月02日 イイね!

年明け早々から・・・。

年明け早々から・・・。本日は、父方の祖母の所(栃木県足利市)へ新年の挨拶に行って来ました。



ホントのオヤジの出生地は福島県福島市なのですが、21年前に祖父が69歳で亡くなってからは、祖母が一人で家を守るのも大変だろう、と言う事になり、父方の姉が住む群馬県館林市の隣町である足利市の老人施設に10年前より住むようになりました。
(ちなみに、TOP画のK12マーチは父方の姉のです)





で、昨晩よりオイラは実家に泊り、朝から両親を連れて運転手(苦笑)





そして、クルマが現地に近くなって来た時、オカンの携帯が・・・。





その相手は、父方の姉で、なんでも祖母が頭を打って切り傷を負い、市内の病院に搬送されたとの事(滝汗)






すぐさま、行き先を病院へ。




幸いにして、後頭部を切ったようでしたが命に別条はありませんでした。
ただ、どのような状況で、このような事になったのか、は当の本人があまり覚えていないので、今もって真相は判りません(汗)
その事象が起こる前、朝食の為、施設の職員さんに起こされ、部屋の椅子に座っていたとの事なので、そこからバランスを何らかの形で崩し、バルコニーとの敷居に頭をぶつけ、と言う状況なのでは、と思われます。





年末になり少々体調を崩し、つい先週に退院してきたと言う事、それに伴い体力も落ちている事、今年で90歳になる事も重なっているのでしょう。






新年早々から、べちょん家はドタバタでございました(滝汗)
Posted at 2010/01/02 22:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2010年01月01日 イイね!

寒中お見舞い申し上げます。

寒中お見舞い申し上げます。喪中の為、新年のご挨拶はご遠慮させて頂きますが、本年も皆様の変わらぬご愛顧を賜りたく思いますので、何卒宜しく願い申し上げます。

べちょん
Posted at 2010/01/01 11:58:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation