• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月30日

VWを10倍楽しむドライビングテクニック講座

VWを10倍楽しむドライビングテクニック講座 それは木曜日の事。
普段、お世話になっているVWセンター八王子さんから、携帯に着信がありました。





『今度の土曜日、TSIやDSGの説明や、雑誌『LE VOLANT』から講師を招いたドライビングレッスン講座を行いますので、お時間があれば如何ですか?』





まぁ、たまたま予定も無く、ちょいとブログネタにもなるかね、と言う事で、ディーラーさんに足を運んでみました。





で、現地に到着すると・・・。
なんとまぁ、その講師とは、上述の『LE VOLANT』誌や、かつての『VW GOLF FUN』、その他で執筆されている若きモータージャーナリスト、島下泰久氏でした(驚)





そして、氏とLE VOLANT誌編集者による、現在のVW車ラインナップ説明、TSIとDSGのテクノロジーを説明して頂き、本題である、ドライビングレッスンへ。





さすがにサーキットやクローズドコースで実車を使って、と言う訳にはいかないので、今回は展示車(ゴルフ・ヴァリアントのトレンドライン)を使い、シートのポジション、ステアリングを持つ位置(10時10分の位置ではなく9時15分が望ましい、との事)、及び、シートバックの角度やステアリングの高さについて講演。
そして、実際に皆さんやってみましょう、と言う段階になり、最前列で見ていたオイラがモデルとして実践する事になりました(苦笑)





以前から、シートバックの角度やステアリングの位置、シートポジションについても、様々なモータージャーナリストの方やレーサーの方の意見を基に自ら実践していましたが、今回、島下氏の講話を聞き、自分のドラポジに対する考えに間違いが無かった事を、改めて感じました。
そして、そのドラポジが、何の目的・狙いでそのようになるのか、と言う事も・・・(ちなみに、氏曰く、あのかつての日産ワークスのエースドライバー、長谷見昌弘氏も同じ考えなのだとか)




そして、最後にエコドライブについての講話となりましたが、氏の考え方は、今の世の中はHV車で無ければエコカーに非ずだが、必ずしもそうは思わない、と言う考え方でした。
これには、自分も大変共感出来るモノがあります。
事実、TSIとDSGの組み合わせで、排気量は小さいながらも必要十分なパワーとトルク、そして燃費の良さと低Co2排出を実現しているので、従来のレシプロエンジンでも技術を磨けば改良の余地はある、と思います。
余談ですが、オイラのイオスでも、高速道路上ではありましたが、区間燃費で20km/Lを叩き出した事が
あります(中央道上り:中央道原PA~藤野PA間)。




今日は、1時間半ではありましたが、非常に内容の濃い講座でした。

この記事は、ドライバーズレッスン in VWセンター八王子について書いています。
ブログ一覧 | その他クルマ全般 | 日記
Posted at 2010/01/30 22:46:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2010年1月30日 23:13
随分とスゴイお方からレクチャー受けられたんですね(^^)b

オイラなら間違いなく・・・ダメ出しの連発です(爆)
コメントへの返答
2010年1月30日 23:17
まさか島下氏が来店されたとは、と言う感じでした(驚)

ステアリングの持ち方については、オイラもたまにダラけるので、正しい姿勢が一番疲れない、と言う事を改めて感じました。
2010年1月30日 23:43
嗚呼・・・ビ~トル欲すぃ(涙
コメントへの返答
2010年1月30日 23:45
現行型は、そろそろFMCのウワサがあるので、あのスタイルが好みならば、ですよ?(マジ)
2010年1月31日 6:10
こういうネタをDで催してくれるのは大変良いですね~
車検でGT-TSIを借りてからは、すっかり1.4LEGの虜です。
同じ思想なのに、2.0はあんなに街乗りが悪いのでしょう~(涙)

ワタシもこっそり雑誌の企画で、萩原秀樹さんにドラポジ&パニック動作を教えていただいたコトがあります~
こういうのって、目からウロコですよねっ
コメントへの返答
2010年1月31日 11:59
ウチのディーラーさんは、既存の概念に捉われない、様々な催しで顧客の確保に取り組んでいると思います。
例えば、近所の花屋さんを呼んで『フラワーアレンジメント教室』なんて事も・・・。

『萩原自動車教習所』直々にドライビングレッスンですか?
オイラも今回は目からウロコでした。
2010年1月31日 6:35
ヨイ企画でしたね~
ワタシも数回、プロに教わったことがありますよ。ドラポジは重要ですよね!
コメントへの返答
2010年1月31日 12:00
今回、このような企画は初めてでしたが、次回もこのような企画を考えて頂きたい、とディーラーさんには念押しして来ました(笑)

プロの講座を受けると、とても身が引き締まる思いになれます。
2010年2月2日 2:18
おぉ、「岡崎五朗のクルマで行こう」に
年末年始出演していましたよ、島下氏。
良い体験でしたね!
コメントへの返答
2010年2月2日 7:13
さすがに、岡崎氏とフジトモさんはいませんでしたが…(苦笑)

身近な所で、プロの指導が受けられて、マジでいい体験でした♪
2010年2月2日 17:49
初コメ失礼します~

こんな企画をディーラーさんが催したりするんですね!?
びっくりです。地方の片田舎だとディーラーなんて整備以外で立ち寄ること無いですよ~(苦笑)
一度、私もこういうプロの御指導を受けてみたいです。
コメントへの返答
2010年2月2日 20:39
ようこそいらっしゃいませ♪

上述にもあるように、ウチのディーラーさんは、既存の概念に捉われず、様々なアプローチで顧客獲得をしています。

自分もプロの指導を受けたのは初めてでしたが、とてもいい勉強にもなりました。

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation