• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

お高いよっ!

お高いよっ!


冬晴れに恵まれた本日チンクちゃんで近場お散歩へ








お昼頃はぽかぽか陽気となりました。復活おしるこ第三弾目、行おうとしたらいつもの@140大納言売り切れ、、、代替にて金のおしるこお値段も金メダル@190しぶしぶ購入しました😭




お天気は最高でした🥳
Posted at 2025/11/17 22:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Scorpione rosso | クルマ
2025年11月16日 イイね!

スポーツカーに乗ろうと思う…

スポーツカーに乗ろうと思う…クルマはこうでなくちゃね!
NA(自然吸気)V型12気筒エンジン、FR(フロントエンジンリアドライブ)、LHD/MT(左ハンドルマニュアルトランスミッション)、オープン2シーター…
果たしたアストンマーティンかフェラーリか…いやマセラティ…





altaltaltalt



さていかなるマシンが登場するのか…



altaltalt


今から58年前の1967年放送のTVアニメ”マッハGOGOGO”劇中車主人公三船 剛 操るマッハ号そのマッハ号の1/18スケール超合金モデルが本年9月に発売されたとの事です。


altaltaltaltaltaltaltalt

風防は防弾ガラスその他8つの特殊装備を施されたスペシャルマシン。007もかおまけよっ😮

レースシーンではおそらくメルセデスのV8風エンジン音も忠実に再現されていたりと当時モノとしては結構リアルな描写もあり今見ても感心します😎
海外映画版のスピードレーサーはやっちゃっていましたが…


      マッハGoGoGo


     


ホワイトボディに赤内装粋ですね。
Posted at 2025/11/16 21:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュアモデル | クルマ
2025年11月04日 イイね!

季節は巡るもの?Ⅱ

季節は巡るもの?Ⅱ
久し振りの秋晴れとなった11月2日(日)いつものモトクルメンバーと共にHD FORTY‐EIGHT に乗り吉岡ラルドアンドハムへ群馬ステーキツーリングへ行ってきました。当日は朝から秋晴れのお天気が素晴らしく秋空の下遠くに臨む山脈の景色が最高でした。







9:00道の駅おおた集合
恒例のお汁粉復活😁






とりあえず赤レンガ前まで移動、、、、、とは言ってもYOKOHAMAではなく前橋刑務所ですが💀





いよいよ本日のメインイベント、メンバーお薦め吉岡ラルドアンドハムさんへ

おすすめメニューのサーロインステーキをいただきました(ライスorパン,スープ,サラダ付)



おなかを満たした後は鼻高展望台花の丘へ、、、残念ながらコスモスは終了間際💀💀💀
メットを被ったまま行動する怪しい集団…



最後は親切な地元の方が教えてくれた花の丘近くにあるミルク工房tanpopoさんに立ち寄りソフトクリームをいただきました。




こちらのソフトクリームは@400でもお味もよくボリューム満点でお薦めです。

秋晴れの好天の下楽しんできました。朝6:55発~帰宅直前2回目の給油して16:40頃無事帰着となりました。



Posted at 2025/11/04 15:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪車部会 | クルマ
2025年10月17日 イイね!

おやまっ!

おやまっ!今年2月にオイル交換したチンクちゃん今年の酷暑を乗り切り季節の変わり目もありオイル交換をしに予約しDラーへ立ち寄りました。
何とブローバイホースの亀裂が見つかりホースを取り外しオイルエレメント交換をするとホースが裂けてしまい元に戻らなくなるから今回はパーツ入荷までオイル交換延期となりました💦




アバルトってこんなところも経年劣化するんだと(まだ納車から丸7年2カ月走行51千キロ)とりあえずブローバイ外し作業してとお願いしたらそれは出来ませんとお断りされました。正規Dラーさんだから当たり前ですが💀来週に作業持ち越しとなりました。




Dラーさん13時予約の為買い物帰りに一度覗いてみたいと思っていた市場の丼ぶり屋さんを覗いてみました。





マグロの漬け丼オーダーしました。リーズナブルで美味しかったです。次回あり😎
Posted at 2025/10/17 22:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Scorpione rosso | クルマ
2025年10月11日 イイね!

季節は巡るもの?

季節は巡るもの?
さすがに10月になるとまともな陽気になりオートバイにも乗り易くなってきました。色々と要件が整いまる1日走れるタイミングが訪れた10日(金)V7Ⅲ Milanoに乗りビーナスラインを走ってきました。





朝6時20分頃自宅出発、1時間ほどかかりましたが下道で嵐山小川インターから関越道に乗り上信越道下仁田インターまで走り下仁田インターからはR254にて目指せ白樺湖ビーナスライン入り口!五十日の金曜日の為か若干車が多く少し流れが悪く感じました。

途中甘楽PAにて朝食休憩₍7時40分頃₎
8時前と言うことで一通り朝食の人々がはけた時の様でトイレ休憩&朝食はササっと済ませ8時ごろにはPAを後にしました。




R254は信号も少なく周りのクルマ達のペースもよくスムースに流れるので距離が稼げます。道の駅ヘルシーテラス佐久南にて一度休憩。


ビーナスラインより白樺湖を望む




高原は既に秋の気配満載ススキの穂が風にゆすられ風情あります。





行くところ行くところ景色が良すぎて走行中写真が撮れないのが残念





なんだかんだで美ヶ原まで走ってきました。予想より早く11時07分ごろ到着




折り返しにビーナスライン最高地点標識の前にて




ビーナスラインを下り12時30分過ぎにはお蕎麦屋さんでざるそばセットをいただきました。




せっかくですから帰り道は麦草峠を走りR299十石峠を走り秩父を抜け帰ってきました。
十石峠はガスを被っていたので止まらず通過して写真はありません。




17時50分頃自宅へ無事帰着しました。
あかとみどりのコントラストが織りなす初秋の紅葉の中ビーナスラインや麦草峠を満喫してきました。奇しくも連続峠攻めとなった今回の走行距離は480.5㎞、久し振りに走りがいがあり満足した秋晴れの良い一日となりました。




Posted at 2025/10/11 15:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車部会 | クルマ

プロフィール

「お高いよっ! http://cvw.jp/b/108655/48771836/
何シテル?   11/17 22:22
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation