• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月05日

☆根付け☆

☆根付け☆


3日に喜多院へ行って来ました。






3日の日は喜多院まで歩いて5~6分の臨時駐車場に10時過ぎごろクルマを放り込んで川越の喜多院へ毎年恒例の初詣へ行って来ました。
当日は北風が冷たくとても寒かったので昨年は気がつきませんでしたが2年前の2月にOPEN したと言う喜多院有料駐車場の目の前にある建物がペンション風でお洒落なCAFE で暖かいブレンドコーヒーを頂きました。
達磨市が開催される3日はいつもながら大変混雑していました。


人、人、人でございました。例年通り本殿への参拝は山門からはみ出る程の行列ができていました。
ので参詣を後回しにして昨年の破魔矢を納めて新しいものを買ったら今年はお札ならずも、トップ画像のヘビの根付けまで付属してきました。
ピンクグリーン2色があったのでグリーンにしてジュリエッタのキーに取り付けました。

達磨市の時にだけくらづくり本店店舗前で@100で1杯甘酒と、芋汁子が販売されるのでそれを目当てにしていきます。

今年の干支の置物

その後、気まぐれで日暮里まで出かけてきました。

到着したのが12:30前だったので以前紹介したことのあるカフェレストラン談話室ニュートキョーと言う名前からして昭和のにおいプンプンのするところで飲み物付きで@980のランチに煮込みハンバーグを頂きました。


2階がお店なので眺めがよく、よくよく景色を眺めると日暮里には立派な武将の像がありました。

どちら様かと思ったら大田道潅様だそうです。 (こちらも今まで気付かなかったな~)

せっかく日暮里に立ち寄ったのだからとミニカーショップイケダに寄ったら渋いスポーツセダンが目に留まりゲットしてしまいました(爆)



珍しくドイツ軍のメルセデスです(爆)
どこがいいかと申し上げるとスポーツセダンを地でいく1984年製190E 2.3 16Vですよ皆様。
今はスポーツセダンを名乗る車(名乗るだけなのが殆どですが)は星の数ほどあれど戦う為に生まれてきた本物のスポーツセダンは当時はとても稀有な存在でした。
エンジン直列4気筒DOHC2299㏄、最高出力175psイギリスのコスワースが手がけたDOHC16バルブを搭載し、BMW E30M3と戦うために生まれてきたメルセデス・ベンツ190E 2.3-16V、車輌重量1260kg

        


現在は絶滅危惧種のカテゴリーなコンパクトスポーツセダン復活してもらいたいですよね^^
そお言えば以前のメルセデスはドライバー側とパッセンジャー側ではドアミラーの大きさも異なっていましたね。



      ~ COLORS/宇多田ヒカル ~

        
ブログ一覧 | Alfa Romeo Jiulietta QV | クルマ
Posted at 2013/01/05 23:44:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2013年1月6日 0:23
190EはDTMの頃、カッコ良かったですね~
まぁ当然と言いますか155の応援でしたが(笑

太田道潅は旧江戸城を築城したので、やはり東京近辺ではメジャーな存在なのですかね~
コメントへの返答
2013年1月7日 16:41
190EやE30M3と言えばやはりDTMですよね。
やはり155がかっこよかったですよね^^

さすが、知識人ですね。道灌に反応されましたか。
2013年1月6日 1:12
190Eは当時、友人が乗っていました。
エンジンまでは覚えていませんが、これぞベンツっていうデザインで好きですね~♪。
でもこのミニカーは、良くできていますね(^_^)/。
コメントへの返答
2013年1月7日 16:53
190Eは小ベンツなどと揶揄されていましたがそこら辺のヘナチョコ車とは造りこみが違いましたからね^^

ミニチュアは香港に本拠地があるixo- modelsと言うメーカーです。
ミニチャンプスに比べると結構デフォルメされていますが値ごろで出ています。
2013年1月6日 1:44
こんばんは!

190はしっかり作り込んであまり
儲からなかったと、聞いた事ありますが。
確かに良くできたクルマでしね。
コメントへの返答
2013年1月7日 17:01
こんにちは、

中でも2.3 16Vは出たとき衝撃的でしたからね。
地味なエアロを身に纏いホイールもノーマルと変わらぬデザイン・・・本物は違いますよね!
この後出た2.5-16VのエボⅡはド派手になってしまいましたけれども。
2013年1月6日 8:34
おはようございます♪
川越から日暮里ってどれくらいなんですか。
正月だからすいているのかな。
「太田道潅」誰かと思って確認すると、「山吹」の話の方ですね。
それを渡した娘って何者・・・・Σ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2013年1月7日 17:03
川越から日暮里まで東上線が空いていたので急行で50分ぐらいでした^^;

仰るとおり「山吹」のお話のお方です。
2013年1月6日 8:42
なかなかの人出ですねぇ
今年は景気回復見込めるかしら

家に蛇グッズ増えそうですね(笑
コメントへの返答
2013年1月7日 17:08
いつもながらの混雑振りでした。

阿部総理が絶対景気回復させると信念を押し通して政策を存分に実行して景気回復ムードを盛り上げていけば徐々に快復に向かうかと思いますがおバカな人たちが水を刺さなければいいのですがね・・・

蛇は金運や健康にもいいものですから蛇に是非あやかっちゃいましょう!

ご存知でしたかアメリカや欧州の救急車には昔からヘビちゃんマークがついていたのを。
2013年1月6日 10:16
蛇の根付け、いいですね〜。
ジュリエッタのキーにはぴったりです。

190E 2.3 16V、当時ゴルフ2をヤナセで購入してたのでショウルームで見かけました。憧れでしたねぇ。
今でも190Eは好きなクルマのウチの一台です。
コメントへの返答
2013年1月7日 17:10
ありがとうございます。

信念があるメーカーは作るものも違いますよね^^;
2013年1月6日 23:59
DTMを思い出します。
アルファ155の”ベンツ食い”マークでメルセデスを怒らせてしまいましたよねー。
コメントへの返答
2013年1月7日 17:11
アルファのベンツ食いマークは受けましたよね。
ラテンの余裕で生真面目なドイツ人を怒らせてしまいましたよね。
2013年1月7日 1:57
(^_^;)…凄い人でですね。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年1月7日 17:13
まいどのことながらだるま市は物凄い人出です。

混雑は大嫌いなのですがたまには人混みの中にも出かけます^^;
2013年1月7日 23:56
DTM懐かしいです。
ゲーセンの155と190で
のめり込んだのを思い出しました。
コメントへの返答
2013年1月8日 22:11
ドイツツーリングカー選手権

よかったですよね~

本物はいつの時代でも廃れないと言うことで^^
パチ者は一瞬広がりますがアッと言う間に陳腐化して消滅してしまいますから~残念!!
パチもの切り!

プロフィール

「奥多摩ツーリング http://cvw.jp/b/108655/48609453/
何シテル?   08/19 15:10
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation