HARLEY-DAVIDSONのSportsterの
“ster”は
star=星の意味ではなく~する人/~する物の意味を表します。
直訳するとスポーツする人/スポーツをする道具と言う意味。
3月10日大安吉日、車両契約から納車までだいぶ時間がかかりましたが寒空の下、白馬を引き取りに行ってきました。
東京都昭島市にあるメガディラーHD昭和の森です。
2014年モデルはツーリングモデルのブラッシュアップが素晴らしく見た目は変化なさそうですが内容の充実度は物凄いです。
今から約8年前にダイナストリートボブを購入したお友達にくっ付いて購入はしないけれど遊びに行くだけであれが良いこれがカッコいいと眺めていただけですがついに年貢の納め時・・・
最初は2007年登場の1200N(ナイトスター)に心を揺さぶられましたが購入までには心動かず・・・
その後ダイナファットボブがイイとか色々と右往左往しましたが、二輪車カムバックはないだろうと全く購入意思は無しでした。
しかし、昨年の11月からなぜか虫が疼き始めて、大型二輪免許まだ取得もしていないのに12月には購入決定をしてしまいました(爆)
その後、免許取得に励みます。
今まで色々と考えていた時間が長かっただけに何となくこんなイメージの車両だったらイイかなってモノが出来上がっていたのでせっかくなので違法にならない程度のカスタムもお願いして契約成立。
結局車体の大きなソフテイルは体の小さい私にはフォワードコントロール(足を前に投げ出すタイプ)は無理なのでスポスタに落ち着きました。
さていよいよDラーから出てまだ走るのは敬遠していた方が良いと言う奥多摩方面はやめて返り道、多摩湖方面を周って帰りました。
走りだしてみると少々カーブの続く山道をメーカーによりローダウンされた車体はやはりバンク角が足りずにステップのバンクセンサーをガリガリと擦ります。
メーカーは馬力を公表してはいませんがおそらく1200CCでネット52~53馬力ぐらいだと思われますがエンジン低回転域からトルクがありやはり排気量のキャパシティがある為に不用意にスロットルを開けるとドドドッと力尽くで持って行かれます。
常用運転粋で楽しめる楽しいオートバイです。16インチの太いタイヤを履いている割には以外にも素直にコーナーを周ってくれます。
ノーマルでも結構排気音が聞こえてくるし、売り物の振動もあってチト肌寒い中を風を切りながらオートバイで走るのは楽しいですね!
その他詳細画像は
コチラと
コチラをご覧ください。
~ 天才バカボン ~
ブログ一覧 |
2輪車部会 | 日記
Posted at
2014/03/12 01:59:57